• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいねこのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

古いアコード(AD系)と最後のチェイサー(100系)

職場のPC壁紙は、古いアコードと最後のチェイサー(100系)を合わせたjpgになっております。本当は会社のPCいじっちゃいけないんだけど!
何気に資料をpc画面で説明しているとき、「しろいねこさんの壁紙を見ていると、あの頃はよかったなあと感じる車が出てきますね~」と渋いおじさんに言われてしまいました。(^^;
うーん、私としては一番興味を持っていたころの車が一番カッコよく見えるので、その画を並べてみたのです。ちょっと前まではトラッドサニーでした。

何だろう、水平基調なデザインのセダンが好きなんですねー。居住性には不利なので、今このデザインの車を買おうとすると現行アコードクラスになってしまい、お金がたまったから買おう~、と気軽にいえる車ではなくなってしまいました。

チェイサー/マークⅡのツアラーVだって324万円からだったのに、2リッターハイブリッドでアコードが500万円レンジまで行ってしまいました。アコード・インスパイアだって初めのころはそんなに高くなかったぞ。高くないけど高級に見えるのでバカ売れしたんだ。高級に見える高級車のクラウンだって、頑張って流行りを研究して開発して売って、ポジションをキープしているだから、値段だけ高くなって高級車でございますと自称したからといってアコードが高級車になるまいってよ。

今はその高級車のクラウンですらドリ車のベースになってしまいます。
いまのクラウンはちょっとリアウインドウが滑らかでクーペみたいですが、先代アスリートは今見るとなかなかカッコいいですね。稲妻グリルも今となってはもっといかついの出てきて何とも思わなくなりました。

レクサスGSは高いのでクラウンでいいかな。でも、もっとお安くその雰囲気を味わえるチェイサーはいいな!
Posted at 2020/07/19 00:22:53 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2020年07月15日 イイね!

日産 アリアには驚いた!

日産の新しいEVである「アリア」がワールトプレミアとなりました。内装も公開され、ボンネットの中も見れて、ほとんどこのまま市販します!状態です。
コンセプトカーとしては名前は違うものの前モーターショーでも披露されておりました。しかし、SUVとツルペタな外装と背の低いシルエットで、何だかUFOみたいだなあと思って、ほとんどスルーしておりました。
で、発表となり写真をWebで細かく見ていて驚きました。SUVらしく高さもあり、居住性も確保されてそうなデザインながら、ありがちな泥んこ遊びを思わせる要素はなく、それでもしっかりSUVになっておりました。

SUVぽいデザインは実は結構簡単で、5ドアハッチバックベースのアクアCROSSやスバルXVです。太いタイヤ、ルーフレール、黒いーバーフェンダーとヒカリモノを付けていっちょあがりと言うやつです。ですが、アリアにはそれが全くなく、いでたちだけでSUVであることを判るようにしてあり、泥んこ遊び風になっていなくても力強さもありキレイでもあります。ヒカリモノに頼らない堂々としたフロントマスクはとてもカッコいいと思います。

ホンダeのようにファニーな丸いヘッドライトや、いにしえのNシリーズのデザインソースを引っ張り出してこなくても、みんなの気の引くデザインは作れるんですね…。

ホンダeが400万からの車なら、無理をしてでもアリアの方がいいと思います。
逆にアリアの価格予想500万円からというのは、発売予定のホンダeをかなり慌てさせていると思います。プラス150万円強で、バッテリーもユーティリティも倍のアリアがあるとわかっていれば、だれもホンダeが割高だとわかってしまいます。勝てるのは液晶ディスプレイの面積くらいか。

FF版とe-4OURCEという4駆があります。e-4OURCEはオンロードでの速さと安定性を向上させるための技術のようですが、タイヤを変えれば以前のエクストレイルのようなOFFの走破性も実現できていそうです。EV=電池が重いから大丈夫か~?という心配もありますが、SUVはもともと重いので大丈夫です。たぶん、アリアは2t前後に抑えているはず。
あと、プロパイロット2.0もつくはずです。

ともあれ、獅子舞がぎゃおーっと襲ってくるようなギラギラしたフロントマスクが得意の日産(セレナとかキックスとかエルグランド)から、こんなきれいな車が出てきて、技術的なフラグシップになるとは思いませんでしたわ。

Posted at 2020/07/16 00:28:18 | コメント(0) | 電気自動車 | クルマ
2020年07月11日 イイね!

レパードでドリフトしたい!

某YouTubeチャンネル(ガレドリ改とかしょぼラボさんと言うらしい)の影響で、ドリフトしてみたいと思うようになったこの頃、いやドリフトはしていなかったけど昔はレガシィRSターボやE34・M5を駆って職場のジムカーナ練習会には行ってたのよ、30プリウスでもつくば2000を走ったのよ(いろもの枠ですがw)、そのチャンネルには主にトヨタ車が出てくるので、アルテッツァに夢見たりチェイサー乗ってみたいと思ったりしていました。私の勝手な認識ですが、最近パーツが出やすとかもともとMTの設定があったりした影響でトヨタ車が多い気がしていたのですが、何よりもドリフトが似合う車があるではないですか!それは日産レパード!
なんとか刑事に出てきて毎回必ずドリフトして(いやパワースライドか)いて、カッコいいなあと思っていて、誰かこれでドリフトして出てこないかなとは思っていたのです。
ただ、値段も違う意味で付加価値がついてしまって高くなったので、ベース車としてはもったいなさそう。やるなら、いつでも戻せるようにしてやるべきか。しかし、ドリ車になって登場している方がおり、下のURLに映っているのである。
当時としてはV6を載せていた都合上、エンジンルームに幅があったためか、いまはいろいろパーツが多いSRエンジン(直4)に載せ替えて使われているようです。音もスキール音より甲高い4気筒の音です。
本当に覆面パトカーになっているゼロクラウンでドリフトしてパトランプ点けてイベントに出てくるのも見たことがあります。そこにテレビであるいみこなれたレパードが出てきたらシャレになりませんわな。そこに西部警察でだいぶ壊されたセドリックなんて出てきたら…あれは何でパトカーになったのに族車もあるのだか不思議です。
もし、自分がレパードを手に入れられたら、、、
VGの2Lターボでもいいかな、3Lは税金高いし。
LSDはほしいなあ。
車高調は入れるけど低すぎるとドラマと相違が出ちゃうし、
トレッドはワイドトレッドのアダプターを入れるかな。
フェンダーは詰め折っちゃうかもしれないけど、オーバーフェンダーは付けないかな。
アルミは純正で、でもマフラーは多少太くてもOK
いやあ、車にまつわる妄想は楽しいですね~
Posted at 2020/07/12 22:05:37 | コメント(0) | クルマ | 日記
2020年07月07日 イイね!

WRX S4 STIとCVTについて

WRX S4がマイナーチェンジし、グレードがSTI_Sportsのみとなった。
しかし、先日WRX STIの方はカタログ落ちしている。いわゆるEJ20エンジンの終了である。
S4の弱点であり利点はCVTを持つことである。WRXが好きでもCVTはイヤと言う人がいる、特に昔からインプレッサのころから応援している人である。一方、WRXの間口を広げ、モデルライフを伸ばしているのもCVTである。アメリカに主軸を移してからあまりミッションのことは数量割合的に重視されなくなったのだろう。
大トルクを受け止めるCVTの開発は簡単ではなかったはずだ。一時期Audiも熱心にやっていたがスポーツモデルにはDCTを用意した。おそらくスバルの規模の会社ではミッションをATorDCT・CVTをインプレッサからレガシイアウトバックまで、大中小と用意できなかった、大きい縦置きCVTなら1つ起こしておけば使いまわしがきくと思ったのだろう。のちにNA用に中・小トルク対応の小型CVTも出てはきたが。
WRCで競っていた三菱は高価なDCTをランエボXに対してだけに開発した。これはスバルとは全く逆ののアプローチである。その代わりこのシステムの多くの技術を欧米のミッションメーカーに頼っている。しかし、これも一つの方法で、スバルも自社開発(正確にはシェフラーに寄っている)にこだわらなくてもよかった。
また、マツダは6速ATに限定しつつリソースをしぼり、6速MTも開発した。多段化もしなければならないとわかっていたがまずは6速で起こし、フィーリングを大切にした。
後に出たBRZのことも考えて、というのは酷かもしれないが、プラネタリー式でもいいからATを持っているAISINに協力を仰ぎ、ロスやフィーリングに有利なATを起こしておけば、もう少しS4の価値を高められたかもしれないと思う。パドルで8段に区切りそれらしく走らせることは可能であるが、クラッチのカチッとしたつながりとアクセルのツキは再現できない。ベルトへ負荷がかかるためである。

北米で売るクロストレックPHEVは、プリウスのFF用HEVシステムを転用している。だいぶ無理のあるレイアウトであるが、プリウスのトランスアクスルはプラネタリーギアを使っていた一部が平行軸なったため、縦長にできるようになりフロアトンネルに収まったのだ。厳しくなるCAFEのための苦肉の策であったが、これでスバルブランドが永らえるのだから、このような他社の力を借りるもう少し積極的にやったらいいのではないかと思う。いま1社たりとも独立独歩で歩んでいるメーカは世界にはない。協力し合えるところは協力し、商品性に効くところだけオリジナルで仕上げることに何のためらいを持たなくてもいい。

もともと大トルクを許容できるトルコン式AT・ロックアップ機構が再び注目されるようになることを予想するのは難しかっただろう。しかし、今からでも遅くはないから、エンジンとともに車の性能を左右するミッションの開発を見直してほしいと思う。
Posted at 2020/07/08 00:50:56 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2020年07月05日 イイね!

移住を考えるべきなのか

今年も雨を降らせる低気圧がやってきて、九州地方は大変な被害を被っております。
テレビでは氾濫した球磨川が映っていてい、流域の住宅地が飲み込まれていたり、やっと再開した旅館・ホテルも人吉市では水害にやられています。また熊本県の球磨村では水没した渡地区の特別養護老人で約鳴る方も出ました。
上空からその被害を受けた地区を見ると、正直いかにも被害が起きそうな地形をしているんですね、素人目線ですけど。切り立った山に囲まれていたり、うねった川が流れていたり。しかし、被害が予想できても逃げることを迷う人もいます。逃げて助かっても生活基盤を失ってそれをほぼボランティアか自助努力で何とかしなければならないから。高齢者の多い町や村ではなおさらです。それで、復興まで仮設住宅でくらしても、コミュニティが失われ孤立してしまう…そんなことを以前の災害で知っているから、自分の身に本当に起きても、どうしようとなって動けなくなってしまう。
僕が漫画の見みすぎなのかもしれませんが、住む地を逃れて町や村の人ごと、あるいはもう人類が地球外に「移住をする」というシチュエーションが出てきますね。もう、こういう時に災害が予想できる地域・集落は、移住を考えなければならないのではないか、毎年洪水が来て場当たり的に逃げるなら、もうこれしかないのではないかと思いました。3.11東日本大震災で、海抜より低い村がかさ上げした土地へ町・村ごと移動しましたね。あれです。あらかじめ、山を削るか、治水するかして災害に強い土地を近くに用意し、そこにコミュニティを維持したまま移住できるようにしておく、半永久的にこれから住めるシェルターのようなもの。逃げて土地を失っても、また同じ次の生活ができるように、せめて土地だけでも用意できないでしょうか。バブルの時にあった住宅地建設の小規模版です。鉄道の駅も1つ用意しておいたりとかして。
フィクションのように聞こえますが、災害が起きて被害を受けて、当てのない仮設住宅に入れられるよりはるかに前向きでしょう。場所によっては去年の災害から立ち直らぬうちに今年の豪雨を受けたところもあります。
それを回避できれば、少しは前向きなプロジェクトにも聞こえると思うんですけど。
Posted at 2020/07/05 23:20:25 | コメント(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「静かでいいと思いますよ http://cvw.jp/b/1318466/47686696/
何シテル?   04/29 20:13
しろいねこです。よろしくお願いします。 http://2.suk2.tok2.com/user/sprintergt/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 234
56 78910 11
121314 151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

燃費記録を更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/22 02:20:12
ホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 11:18:23

愛車一覧

スバル ソルテラ デカプリウス (スバル ソルテラ)
手のひらを返したようにBEV失速とか言われていますが、買ってしまったものはしょうがない。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初めて買った新車は何とこれ! 新車直後から母のところに預けられていましたが戻ってきました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダさんの新車は2台目です。
ホンダ トゥデイ トゥディちゃん(母が命名) (ホンダ トゥデイ)
免許を取って初めて与えられた車です。 車だけで13万円、コミコミ20万円くらいだったと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation