• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月01日

サビチェンジャー・サビ封じとシャシーブラック

サビチェンジャー・サビ封じとシャシーブラック シャシーブラックまでこぎ着けたダブルキャブのフレームですが・・・

こちらはサビチェンジャープラスシャシーブラックを手塗り


こちらはサビ封じプラスシャシーブラックの手塗り

何か錆が浮いているように見えます、やはり塗膜が薄いようです

ジンクプレートともう1本亜鉛スプレーがあるので処理しようかと思案中

袋になっているところも多少はやっつけられるでしょうし

色がグレーなのであと2回塗りですね


一応いよいよ荷台と・・・かなり進んだようにに見えますが

ブレーキドラムはまだ開けてないし、どうせならサスも・・・
ブログ一覧 | 初代デリカWキャブ | 日記
Posted at 2015/10/01 22:40:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 凹 み 】
ステッチ♪さん

無事でよかった
ターボ2018さん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

いただきオヤジ2
いがぐり頭さん

実録「どぶろっく」61
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年10月2日 18:41
お疲れ様です

防錆塗料ですが、
ローバルの防錆力もなかなかですよ~

高け~ですけどね。
コメントへの返答
2015年10月6日 0:57
コメントありがとうございます

亜鉛系は昔からありますが
防錆と錆転換とは状態によりけりでしょうね
あと使い勝手とか・・・

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation