• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

red pepperのブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

By "GranClass" of the Shinkansen to TOHOKU

By "GranClass" of the Shinkansen to TOHOKUちょっとご無沙汰してしまいました。

今年の秋は、10月から朝晩の冷え込みもあり・・・

何処も紅葉が綺麗ですよねぇ~♪?。

さて、遡ること10月29日(水)~31日(金)に掛けて・・・

真面目な視察研修の報告をさせていただきます。


お客様の都合もあり出発は夕刻となり・・・

乗り継ぎのJR大宮駅に到着した頃は真っ暗でした。



今回、JR新青森駅行きに乗車したのは・・・

E5系「はやぶさ」 !・・・の・・・



;*☆ Gran Class ☆*;



いやぁぁぁ~♪・・・



超ぉー!・・・ 快適なクルーズができ・・・



アッと言う間に・・・青森さぁ~♪・・・着きました。


・・・・・・・・・・・・・ 深夜到着のため、軽食を摂って、ホテル で休みました ・・・・・・・・・・・・


翌日の午前は、ほんとうに真面目な視察をすませて・・・

昼食を兼ねて、取引先手配いただいた昼食会場へ向いました。



「 弘前ねぷた 」 などを紹介する施設

お天気もよく、遠くに 「 岩木山 」 が望めました。



施設内には、弘前独特の「ねぷた」が展示してあります。



お兄ちゃん達が祭りの歴史や青森県内各地のねぶた祭りを紹介してました。





同会場にて、津軽三味線 の演奏も聞かせていただきました。






午後からは、八甲田連邦へ向いました。



10月27日ごろ、降雪があったようで、峠付近は既に雪景色となってました。



青空と真っ白な雪が映えて眩しかったです。


まんじゅうふかし>???・・・気になりました。




そして、十和田道<R102号旧道>の・・・



奥入瀬渓流に沿って・・・



途中・・・



散策も楽しみながら・・・





十和田湖に着きました。





湖のほとりを散策したかったのですが・・・

早く温泉に入って休みこととなり、車窓のみで終了です。


・・・・・・・・・・・・ そして、今回の研修のメインイベントっとなりました ○ ・・・・・・・・・・・・・

(小声)
温泉にゆっくり浸かり・・・
角館のお姉さん達と4時間を越える宴となり、良い秋田県の視察となった次第です。
画像も動画も・・・勘弁してください。 m;( _ _ );m



・・・・・・・・・・・・ っで、三日目(最終日)の朝は、スッキリ眼を覚ますことができました ・・・・・・・・・・・


前日、ホテルに着いたのは夕刻で薄暗かったので分からなかったですが・・・

部屋の窓を開けると・・・



朝食前に、持参したコートを羽織り・・・・



オニューのカメラを片手に・・・



ホテル周辺を・・・



散策を兼ねて・・・



撮影をしてみました。



色鮮やかで・・・



今まで見たこと無い・・・



もみじ !



東北の澄み切った空気も相俟って、堪能させていただきました。




・・・・・・・・・・・・・ っで、岩手県へクルマを進め、再び新幹線にて帰路につきました ○ ・・・・・・・・・・・




以上、色んな意味で、よい視察研修となったと思ってます。

長文、お付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2014/11/13 16:20:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2014年09月13日 イイね!

「海の幸」をいただきに・・・出掛けてきましたぁ~♪

「海の幸」をいただきに・・・出掛けてきましたぁ~♪久しぶりの週末の好天♪!・・・

皆様、アッチへコッチへっと・・・

お出掛けの皆さんも多かったと思います。

自分達も、お休みが取れたので・・・

山ん中暮らしの者にとっては?・・・

やっぱり、海を見ながら・・・っとなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



渥美半島の先端!



伊良湖岬!・・・です。



妻「ほんと!、海はイイわぁ~♪♪♪」

「太平洋!・・・そのものだねぇーーーッ♪?」

妻「空も海の砂浜も・・・、気持ちがリフレッシュ・・・できるわぁ~♪」

「うん、お天気が良くって・・・ほんと、良かったですねぇ~♪」

妻「うん♪、さぁ~♪・・・お昼にしましょぉ~♪」

「ラジャー♪、『食べログ』でチェックしておいたからねぇ~♪」



妻「やっぱ、混んでるねぇ~♪?」

「まだ、昼前だから大丈夫だと思ったけど?・・・」



妻「聞いて来るぅ~♪・・・」

「・・・!、この牡蠣!・・・デッカイですねぇ~?」



店員のオジさん「おぉッ♪、食べてきなぁー♪」



「ありがとうございます」

妻「・・・そんなに時間、掛かんないって、30分ぐらいだってぇ~♪」

「わかったぁ~♪、サンキュー♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妻「この、浅蜊!・・・美味しッッッそぉ~♪?」



「キマリだね?」



妻「うん♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

店員さん「○○○様、お待たせいたしました、1階の席でもよろしいでしょうか?」

妻「はい!」

「さてさて?・・・」



妻「・・・???何にしよッかなぁ~♪???」



「悩んじゃうよねぇ~♪」



妻「うん♪、アンタもアタシも牡蠣が苦手なんだよねぇ~♪」

「イイのさぁ~♪」

妻「ココは『アサリ』!・・・ですよぉ~♪」



「決まったぁ~♪」

妻「何?」

「大漁定食!」

妻「!・・・食べ過ぎ!です!、アンタは『いか焼き定食』にしときな!」

「うん???・・・、いか焼き!・・・イイっすねぇ~♪」

妻「今晩もご馳走食べる予定だから、ちょっと我慢しなさい♪」

「わかったぁ~♪」



妻「お願いしまぁ~す♪」

店員さん「はぁ~い♪」

妻「『灯台定食』と『いか焼き定食』で、お願いします」

店員さん「かしこまりました、しばらくお待ちくださいませ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妻「大アサリは、アンタ2個食べていいよ?」

「足りなかったら・・・追加すればイイっしね?」

妻「そぉ~そぉ~♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

店員さん「お待たせいたしましたぁ~♪、『いか焼き定食』と『大あさり』でございます」



「!・・・ボリューム満点だぁー♪!」

妻「『いか焼き』少しちょうだいねぇッ♪?」

「イイよぉ~♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

店員さん「お待たせしました『灯台定食』です」



妻「『海老のお刺身』、一つ上げるねぇ~♪」

「すみません」

妻「!・・・鮮度も良くってぇ~♪、美味しいねぇ~♪」

「『モズク』っも!・・・旨い!」

妻「うん♪」


・・・・・・・・・・・ てな訳で、美味しいランチをいただき、次の地へ向かいました。・・・・・・・・・・



                                  ~ つ づ く ~
Posted at 2014/09/15 20:26:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2012年11月17日 イイね!

カーナビ頼みで都心でも楽ちん!Vol.3(お泊り編)

カーナビ頼みで都心でも楽ちん!Vol.3(お泊り編)またまた続きですみません。

カーナビで、ドジャ降りの雨でも、都心ど真ん中一般道で・・・駐車場着!・・・


地下駐車場スペースは、そこそこの広さかな?


妻「どれどれ、どんな眺めかな?」
「残念、目の前のビルに隠れてスカイツリーは見れないみたい?」
妻「なんだとぉ~!」


「まぁ、こんなもんだ」
妻「だったら、レインボーブリッジ側がよかったな」
「部屋まで指定しない格安だから仕方ないよ」
妻「そぉ~だね、どうせ雨だし!」


妻「それにしても、あんなマンションに暮らしてる人もいるんだ」
「上層階ならイイけど・・・いざ災害があると大変だと思うよ?」
妻「そうそう、田舎からたまぁ~に来るところだね!」
「そういう事にしましょう」


「さて、有楽町界隈へも行くんでしょ?」
妻「そぉ~ですよ」

<モノレール:2駅と>


<JR:1駅で>


==== この間、あっちの店やこっちの店の画像はありません ====

駅前イルミネーション


(買い物後は、前回ブログの「焼肉」を済ませて・・・)

「帰るよ」
妻「疲れた」
「そりゃそうだ」
妻「無人で運転するって凄いねぇー!」
ーーー 先頭座席でご満悦 ーーー


「ちょっとしたとこがオシャレだね」
妻「うん」


「はい、つきました」
妻「おーキレイじゃん!」


「雨で空気が澄んだみたいだね」
妻「ふ~ん?」


以上、これにて「お泊り編」ブログは終了です。
このサイトは『みんカラ』ですので ・・・ です。




【追伸】
夕飯の焼肉屋の1階にあった車屋の写真を貼っておきます。








遅かったので入店も試乗もできなかった。

妻「こんなのカッコ悪い!」
「はい、仰せのとおりでございます」
Posted at 2012/11/23 19:38:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2012年11月01日 イイね!

赤い「ブルーベリー」 ~開田高原の紅葉~

赤い「ブルーベリー」 ~開田高原の紅葉~腕が悪く、バカチョンカメラです。

一眼レフ使用でカメラ撮影履歴が長い皆様には到底及びませんが・・・

天候と素材に恵まれたと思いますので、画像を紹介させていただきます。

中央道「伊那IC」から権兵衛峠へ「国道361号線」・・・


権兵衛トンネル


トンネル抜けて・・・パチリ


さあ、開田高原(国道19号線から再び「国道361号線」)へ・・・


新地蔵峠トンネル


KAIDAファームさんのブルーベリー農園


綺麗な明るめの赤く染まったブルーベリーの葉

園の傍にある白樺&寄生木


実も紅葉?・・・


綺麗な青空が覗いて・・・綺麗な空気でもありました。



このブログの詳細については、後日の報告とさせてください。 m ( _ _ );m
関連情報URL : http://www.kaidakogen.jp/
Posted at 2012/11/01 19:08:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2012年09月29日 イイね!

がんばれ!「日本スキー場開発」&白馬村&小谷村

がんばれ!「日本スキー場開発」&白馬村&小谷村今朝の地元新聞の朝刊一面に!・・・


 スキーヤー&スノーボーダーの減少は、わかっているとは言え、大手資本の撤退を食い止めれないのは・・・仕方ないのでしょうか?。

 あの澄み切った青空と白銀の世界(古いか?)・・・山国育ちでもイイものだと思うのですが?・・・。

 CCV車・SUV車を保有するオーナー各位においても同じ思いの皆様が多いと推察させていただいております。

 是非、今シーズンは近くのスキー場へお出掛けいただければ嬉しいです。
(小生、県・市町村や関係者ではないです、そこらへんのオヤジです。)
Posted at 2012/09/29 11:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「【動画】 2016 TACOMA etc http://cvw.jp/b/1555863/34881540/
何シテル?   01/13 07:11
車好きの皆様といろんな情報交換etc…させていただければ幸いです。 週中は妻が通勤使用してます(自分は電車通勤)。 週末に愛車(&愛妻)とロングドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド Silver Black (トヨタ ランドクルーザープラド)
Maker : Toyota Car model : Land Cruiser Prad ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation