• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

red pepperのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

近江町市場 ~ 安房峠 ・・・ 帰宅 (5/5)完

近江町市場 ~ 安房峠 ・・・ 帰宅 (5/5)完前回アップさせていただいたブログ・・・

兼六園 ~ ひがし茶屋街 ・・・ そして ・・・(4/5) 』 ・・・

の続編で・・・今シリーズ最終報告となります。

さすが・・・

ひがし茶屋街から近江町まで歩く・・・

気力も体力もなかったので・・・タクシーに拾って貰いました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「さぁ~♪、寿司ランチにしよぉ~♪!」

妻「大阪の黒門市場みたいな雰囲気だよねぇ~♪?」



「うん♪確かに、でも近江町市場の方は観光客が多いと思うよ?」



妻「もう午後1時過ぎなのに?・・・回転寿司屋さんの行列!・・・凄いねぇ~♪!」



「空いているところ探してみようよ?」



妻「三連休のせいもあると思うけど?・・・凄い人だわ♪」



「全て日本海産ではないとは思うけど?・・・これだけ並んでいると買いたくなっちゃうよね?」

妻「・・・???、鮮度と価格?・・・私は買わないと?・・・思う」

「この次に来るとしたら?・・・冬がイイよね?・・・」



妻「・・・・・・?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「この2階のお店は空いてる感じだよ?」



妻「少し待てば・・・なんとかなりそぉ~♪?」



「座って待てるのもイイ感じ、ココにしよぉ~♪?」



妻「・・・イイよぉ~♪」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お店のお姉さん「○○○様、大変お待たせいたしました」



妻「イイ雰囲気だよねぇ~♪」



「この雰囲気も値段に織り込んであると思うよ?・・・この兜!、カッコいい色合いと光沢だぁ~♪」



妻「・・・?、そんなのはイイから、お寿司を頼むよぉ~♪」


・・・・・・・・・ ってな訳で、注文したお寿司が運ばれてきました ○ ・・・・・・・・・・・・


≪妻の頼んだ鮪握り≫


≪二人で頼んだ鉄火巻き&鱧握り≫


≪そして、上手寿司9貫握り≫



「美味しいかい?」

妻「うん♪」

「やっぱ、寿司だねぇ~♪」

妻「うん♪」

「足りなかったら、俺のも取って食べてイイよ♪」

妻「うん♪」

(鮪をペロリ♪食べられました・・・)


・・・・・・・・・・ ってな訳で、遅めのランチを済ませ、帰路っとなりました ・・・・・・・・・・・


「ちょっと、JR金沢駅を寄って見て行こうよぉ~♪?」

妻「・・・ん~♪?、イイけど・・・ちゃんとナビ設定してよね?!」

「運転してくれんのぉ~♪?」

妻「・・・はい!、アンタの運転よりアタシの方が安全ですから♪」

「わぁ~い♪、お願いいたします」

≪車内よりJR金沢駅を撮影≫


妻「気合が入ってるよねぇ~♪」

「新幹線への期待の現われだよね。」




・・・・・・・・・・ ってな訳で、金沢市を跡にしました ・・・・・・・・・・


金沢東I.C ~ 「北陸自動車道」 ~ 小矢部砺波JCT ~ 「東海北陸自動車道」 ・・・・・


「安全運転、ありがとうございます」



妻「・・・当然です・・・でも、対面通行って怖いよねぇーッ!♪」

「まだまだ交通量も少ないことだろうし、開通することに意義はあるかなら、仕方ないよ」

妻「うん・・・またまた・・・トンネル!」



「雪も多いからトンネルが多い方が安全だと思うよ?」



「・・・!、飛騨トンネル!・・・10,710メートル!!・・・だってさぁー♪」

妻「・・・!、来るときも長いトンネルがあったと思ったけど・・・凄いよねぇー!」



「!!!・・・出口まで6km、入口から5km!」

妻「中で事故って火災でも起きたら?・・・大変だよね?」

「うん、・・・トンネル内に信号!!!・・・『赤』なら?・・・どうすればいいんだろぉ~♪」



妻「それは止まるでしょぉ~♪」

「・・・後続車に気をつけないといけないよね、ハザード点けて・・・」

妻「・・・わかってるってぇ~♪、任せなさい!」

「・・・すんません、・・・?・・・それよりトンエル掘削技術の進歩って凄いんだろうなぁ~♪???」




・・・・・・・・・・・・・ 飛騨清美JCT(飛騨清美I.C) ~ 『高山清美道路』 ・・・・・・・・・・・・



「終点!・・・だってさぁ~♪」

妻「ふぅ~ん♪、なかなか見られない看板だよね?」



「ココから一般道・・・代わりますか?、運転」

妻「大丈夫さぁ~♪」

「山道が続くよ?」

妻「アンタ、少し休みなさい!」

「はい!・・・でも疲れたら・・・言ってね」


・・・・・・・・・・・・・ 高山市街地 ~ 『国道159号』 ~ 平湯トンネル ~ ・・・・・・・・・・


「さぁ~♪、安房峠?・・・『安房道路』だぁ~♪・・・コレを抜けると、長野県だよ?」

妻「ふぅ~ん♪、ETCが効くんだぁ~♪」



「『中部縦貫道』計画の一部だから・・・NEXCOが管理しているからだよ」



妻「・・・???、まぁッ♪・・・なんでもイイやぁ~♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「左へ行けば・・・上高地!・・・まだ行った事ないよね?」





妻「・・・たぶん」



「行ってみたい?」

妻「・・・歩く距離が少なくっちゃ・・・イイけど?」

「また、調べてみるね?」

妻「どぉ~ぞぉッ♪、でも・・・アタシは都会や海の方が行きたいなぁ~♪」

「・・・そぉ~ですよね、はい。・・・・・・そろそろ・・・運転、代わろぉ~♪」

妻「・・・お願いします」



「もぉ~暗くなってるからイケないけど・・・水はキレイだよ」



妻「いかに、人間が汚してるかが反対に分かるよね」



「仰せのとおりでございます」



妻「真っ暗になる前に、松本へ行こぉ~♪、運転、お願いします」

「ラジャー♪」


・・・・・・・・・・・ ってな訳で、松本I.Cへ向いました ・・・・・・・・・・・


妻「・・・お腹、空いたぁ~♪、ラーメン食べたいなぁ~♪」

「・・・じゃ、国道19号沿いにある店に行ってみるけど、何処でもイイよね?」

妻「わかったぁ~♪」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「はい、ラーメン屋さんに到着!」



妻「もぉ~お客さん誰も居ないけど・・・?」



「○○子の好きな味噌もあるよ♪」

妻「アタシは味噌ラーメンにするから、アンタは味噌チャーシューにしてチャーシュー分けて♪」

「了解!」



妻「・・・少しショッパイけど・・・やっぱり信州味噌!?・・・美味しいねぇ?♪」

「うん♪」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以上、二日目(最終日)の後半の報告となります。

長文および5回にも渡るブログにお付き合い・・・ありがとうございました。

翌日も祝日で休みだったので、ゆっくり家で休めました ○
Posted at 2014/08/07 16:46:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年07月20日 イイね!

兼六園 ~ ひがし茶屋街 ・・・ そして ・・・(4/5)

兼六園 ~ ひがし茶屋街 ・・・ そして ・・・(4/5)前回アップさせていただいたブログ・・・

氷見温泉郷 魚巡りの宿 ・・・ そして ・・・(3/5) 』 ・・・

の続編っとなります。

カーナビに目的地『兼六園』と設定し・・・

氷見北I.C ~ 【 七尾氷見道路 】 ~
~ 【 能越自動車道 】 ~
~ 【 高岡砺波道路 】 ~
~ 矢田部砺波JCT ~ 【 北陸自動車道 】 ~
~ 金沢森本I.C ~ 国道159号(山側環状) ~

~ 「 石川県兼六駐車場 」 到着


「案外、早く着いたねぇ~♪?」

妻「・・・あんた、飛ばし過ぎぃー!」



「すんません」

妻「・・・!、それにしても!、お天気!良すぎぃー!」



「全部は廻らずに、ちょこっと廻って・・・ココを跡にしましょぉ~♪?」

妻「当然です!」



「それにしても?、西洋系の外国人が多いよね?」

妻「誘致戦略が上手なんでしょうねぇ~♪?」



「うちの県も見習わないといけないなぁ~♪?」

妻「日本らしさ!・・・そこがポイントだよね?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「・・・!イイねぇぇぇ~♪!」

妻「!!!・・・カメラなんか向けるんじゃないの!」



「ズームで撮ったから大丈夫だよ???・・・」

妻「・・・ん!もぉーッ!・・・、『みんカラ』に載せたいだけじゃないのぉー?」

「・・・はい」



妻「・・・わたしは木陰で休んでるから、早く、撮ってきなさい!」



「ラジャー♪!」



「滝と池と茶店床・・・イイ風情ですねぇ~♪」



妻「・・・」

「この鷺!、人馴れしてるし」



妻「・・・」

「・・・待っててよぉ~♪」



妻「暑すぎ!」

「今、行くから♪」



妻「・・・ぁ~♪、涼しぃ~♪?」



「何か?、飲んで休みますか?」

妻「・・・大丈夫だよ、ココで涼んでいけば♪」

「見るだけ?・・・見るだけ?・・・」

妻「そぉ~です!」


・・・・・・・・・・・・・ ってな訳で、兼六園を後にして、市街地へと出掛けました ・・・・・・・・・・・・・


近江町のコインパーキングに停めて ・・・

「元気になったかい?」

妻「うん!」

「少し歩くけど、頑張って行こぉ~♪」

妻「OKぇ~♪」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10分ほど歩いて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「『 主計町茶屋街 』 って言うんだって」

妻「川の畔、ちょっと鴨川納涼床っぽいよね?」



「夜が風情あってイイと思うよ?」

妻「・・・それより、本命の東山の方へ行ってみよぉ~♪」


・・・・・・・・・・・・・・・・・ 再び、10分ほど歩いて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「さぁ~着きました、『 ひがし茶屋街 』 です」



妻「・・・やっぱ、こういう風景を大切にしているとこが外国人から人気なのよねぇ~♪」



「(小声)男二人だと・・・???だよね」

妻「・・・確かにねぇ~♪・・・、それより、このお店に寄って、また涼もぉ~♪!」



金箔ソフト!?・・・食べますかぁ~♪?」



妻「・・・ダメ!です、自分の身体見なさい!」

「はい、わかりました・・・」



妻「・・・ゴールドよりプラチナの方が・・・やっぱりイイなぁ~♪」

「・・・同感です!」

妻「・・・そこだけは、趣味が合うよね。」

「・・・うん、クルマもね?」



妻「雪国は消雪管から出る鉄錆が大変だよねぇ~♪」



「でも、この石畳だと・・・イイ味だしてるじゃん♪」



妻「・・・、そんな事より、そろそろお腹・・・空かない?・・・」



「・・・イイよぉ~♪」



妻「・・・カフェだぁ~♪」

「イイよ、ココでも・・・」

妻「・・・ダメです!、お寿司が食べたいのぉ~♪」

「・・・???、じゃぁ~近江町に戻ってに、しましょぉ~♪」

妻「・・・わっかたぁ~♪、アンタ、タクシー拾ってよね!」

「・・・了解!」


・・・・・・・・・・ ってな訳で、タクシーにピックアップして貰って、ランチとなりました ・・・・・・・・・・・

以上、二日目の前半の報告となります。

続報は、追って後日の報告とさせていただきます。

( 二日目後半は、金沢ランチ&帰路っとなります )
関連情報URL : http://ohmicho-ichiba.com/
Posted at 2014/08/03 12:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年07月19日 イイね!

氷見温泉郷 魚巡りの宿 ・・・ そして ・・・(3/5)

氷見温泉郷 魚巡りの宿 ・・・ そして ・・・(3/5)前回アップさせていただいたブログ・・・

白川郷 & 富山新港 ・・・ そして ・・・(2/5) 』 ・・・

の続編っとなります。

時間もなくなっていたので・・・

湾岸に近い国道415号走行は諦めて・・・

富山高岡バイパス(国道8号) ~ 氷見街道(国道160号)を北上し・・・

氷見市街地を右手に見ながら ・・・ 宿に到着です。



妻「やっと、到着だぁ~♪」

「お疲れさまでした、のんびりしましょぉ~♪」



妻「後期車も止まってるねぇ~♪!」

「そうだね・・・」



妻「私は、前期車の顔が好きだなぁ~♪」

「人それぞれ好みがあるから・・・、いずれにしろメーカー戦略だからね」

妻「そんなことはともかく、部屋で休んで、温泉でのんびりしよぉーお♪!」

「ラジャー!」



妻「二人じゃ、もったいない広さだねぇ~♪」



「うん、海が見えるってイイなぁ~♪」



妻「・・・???碧くないし?・・・」

「お天気のせいもあるから、仕方ないよ」

妻「わかったぁ~♪、お風呂にいくよぉッ♪!」

「・・・はい!」



妻「ジャグジーだしぃーーーッ♪」

「イイっすねぇ~♪」

妻「うん」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪ 略 ≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「さてさて、夕飯だぁ~♪」

妻「お部屋で食べるのって・・・初めてかもねぇ~♪?」



「魚三昧!、イイですねぇ~♪」



妻「ほんじゃ♪、カンパァ~ィ♪」



「○○子の好きなマグロが無くっていけないね?」

妻「・・・そんなことないよ、日本海の幸をいただきましょぉ~♪」



「白えび&さざえがイイねぇ~♪」

妻「わたしの分は食べないでよね!」

「・・・わかってるってぇ~♪」

仲居さん「『氷見手延うどん』です、冷たいうちにお召し上がりくださいませ」



妻「・・・懐かしいうどん!って感じぃ~♪」

「出汁も効いてて、旨い!じゃん♪」

妻「・・・蛸のサラダ?」



「水蛸のカルパッチョって言うんだってさ」

妻「・・・蛸は美味しぃ~・・・野菜の鮮度が?・・・今一かな?」

「・・・まぁ~そぉ~云うこともあるさ」

仲居さん「 白えび の唐揚げっとなります」



妻「・・・香ばしくって美味しいぃーーッ♪」

「お刺身も良かったけど、これもイイねぇ~♪」

仲居さん「フグのしゃぶしゃぶでございます」



妻「フグって?・・・ほんと、久しぶりだよねぇ~♪」

「テッサもいいけど・・・身もしっかりしてて、食べ応えもイイ感じ、甘エビの頭も入れちゃお♪」

妻「・・・?邪道だよ」

「いいの♪・・・旨いしぃ~♪」

仲居さん「甘鯛の塩焼きでございます、温かいうちにどうぞ♪」



「山の中では?・・・なかなか売ってないよね?」

妻「うん・・・塩加減もよくって美味ひぃ~♪」

「一人で、ちゃんと剥けますか?、剥いてさしあげますか?」

妻「いい!」

仲居さん「真鯛の煮付けとなります」



妻「!・・・ちょっと甘めだけど、懐かしい味って感じ♪」

「家じゃ・・・魚なんか煮たことないよね?」

妻「うるさい、黙って食べな!」

「はい・・・すみません」

仲居さん「お食事となります」

<写真を撮り忘れたのいで・・・ネット画像のパクリです>


「もぉ~お腹いっぱいで・・・食べれないかも?・・・」

妻「・・・じゃぁ~、そぉ~しときな!」

「・・・もったいないじゃん、お願いしますよぉ~♪???・・・」

妻「・・・・・・?????・・・よし!、その換わりに、明日の朝!ジョギングしなさい!」

「はい!」

仲居さん「デザートでございます、地元のスイカです」



妻「わぁ~い♪」

「スイカ好きだねぇ~♪」

妻「うん♪」

「俺のも食べてイイよ?」

妻「・・・いただきまぁ~っすぅッ♪」


・・・・・・・・・・ ってな訳で、食事を済ませ、大浴場の方に、一風呂して、就寝 ・・・・・・・・・・


翌朝、指令どおりホテル界隈をジョギングに!



もちろん、自分一人だったので・・・



散歩・・・



っとなりました ○



・・・・・・・・・・ ホテル着 ・・・・・・・・

「(小声)起きましたかぁ~♪」

妻「・・・・・・・・・起きてるわ!、お腹空いたぁ~♪」

「フロントへ電話します!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仲居さん「お待たせいたしました、ごゆっくりお召し上がりください、ご飯のお替りしてください」



妻「・・・ちょっとボリューム不足だよねぇ~♪?」

「・・・朝飯は、こんなもんでしょ?、体に優しいって云うことで・・・」

妻「いただきまぁ~すぅ♪」



「朝から和食を食べるってイイねぇ~♪、たまには・・・」

妻「・・・、家じゃ・・・無理です」

「はい」


・・・・・・・・・・・・・ てな訳で、氷見とはお別れしました ・・・・・・・・・・・・・・・




以上、一日目ラスト&二日目の朝の報告となります。

続報は、追って後日の報告とさせていただきます。

( 二日目は、加賀の国へ出掛けました )
Posted at 2014/08/01 18:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | グルメ/料理
2014年07月19日 イイね!

白川郷 & 富山新港 ・・・ そして ・・・(2/5)

白川郷 & 富山新港 ・・・ そして ・・・(2/5)前回アップさせていただいたブログ・・・

御嶽山 & 飛騨高山 ・・・ そして ・・・(1/5 ) 』 ・・・

の続編っとなります。

宿へ向かうには充分に時間があったので・・・

高山I.C ~ 【 高山清見道路 】 ~ 飛騨清見JCT ~ ・・・

東海北陸自動車道 】 ~ 白川郷I.C ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


妻「さぁ~♪・・・『世界遺産』に着いたねぇ~♪」

「さすが、三連休!・・・駐車場もイッパイ!だねぇーッ♪」



妻「臨時駐車場なので・・・合掌造り集落からは離れちゃったぁ~♪?・・・」

「しょうがないよぉッ♪、丁度いい散歩だよ???・・・」



妻「・・・?でも?・・・暑すぎぃー♪」

「傘さして、頑張りましょぉ~♪?」



妻「・・・うん?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「案外・・・近いじゃん!、もう着いちゃったよ!」



妻「臨時駐車場も上手に配置してあるんだぁ~♪」

「・・・さすが?・・・世界遺産?・・・だね?」



妻「車の台数のわりに人が少ない感じ?・・・だね?」

「大型観光バス利用のお客さんが?・・・少ないからかもね?」



妻「テレビや雑誌で見てたけど?・・・思ったより合掌造りの家は少ない感じ?・・・」

「・・・確かに・・・・・・、水もキレイだぁ~♪」



妻「・・・!・・・美味しそうだねぇ~♪?」

「・・・そぉ~くるかい!」



妻「毎日、観光客が自分の家の周りをウロウロしてて、住んでいる皆さんは大変だわ♪」

「そぉ~だよね、世界遺産のプレッシャーもあるよね?、きっと」

妻「維持費も掛かるよねぇー♪?」

「県や村や観光協会からの支援があると思うよ?」

妻「・・・そりゃそぉ~だぁッ♪」

「・・・ここは『荻町』地区って言うんだってさぁ~♪」

妻「他にも集落があるんだぁ~♪?」

「そぉ~みたいだよ、さてさて・・・城址跡の展望台まで行ってみよぉーッ♪?」

妻「クルマじゃ?・・・行けないのぉぉぉー?」

「がんばろぉ~よぉッ♪」

妻「・・・わかった!、アンタの身体のために・・・付き合ってあげるわぁー♪」

「ありがとうございます」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妻「・・・暑いぃ~!・・・」

「着いた!着いたぁ~♪」



妻「・・・」

「イイ感じじゃん?」



妻「・・・疲れたぁ~♪」

「このカメラでもズームしても上手に撮れてるか不安だけど・・・」



妻「・・・キレイに撮れてればイイけど?・・・」

「うん♪・・・今度は冬に来れば?・・・こんなに暑くなからイイと?思うけど?・・・」



妻「冬にぃー!、無理無理!」

「・・・はい、はい!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妻「もう午後1時過ぎてるのに?・・・お食事処はイッパイだぁ~♪」

「もうちょっと散策してから、ゆっくり休みましょぉ~♪?」



妻「アンタ、カメラ・・・好きだねぇ~♪」

「・・・うん♪」



妻「一眼!買ってもイイよぉ~♪?」

「ほんと!」



妻「・・・ウソ!」

「・・・・・・・・・」



妻「お腹!・・・空いたぁー♪」

「なんでもイイよね?」



妻「大きな・・・お蕎麦屋さん!・・・あったぁ~♪!」

「イイっすねぇ~♪」



妻「・・・天麩羅は無いみたいけど、まぁ~イイやぁ~♪」

「ヘルシー、ヘルシー♪・・・・・それに・・・リーズナブル!」

妻「いただきまぁぁぁ~ッす♪」

「あの・・・」

妻「早く撮って!」



「ありがとうございました」

・・・・・・・・ ってな訳で、遅めのお昼を食べて、涼んで、妻も元気になりました ○ ・・・・・・・・

妻「さてさて、ホテルに早くチェックインして休もぉ~よぉッ♪?」

「ん~♪?」 

・・・・・・・・ < ナビで到着予定時間チェック中 > ・・・・・・・・・・

「午後4時前に着いちゃうよ?」

妻「イイじゃん!」

「ちょっと富山市に寄ってからでもイイ?」

妻「近いの?」

「1時間も掛からないよぉ~♪?、それにホテルまで湾岸道路も走れるし・・・」

妻「・・・イイよ♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

白川郷I.C ~ 【 東海北陸自動車道 】 ~ 小矢部砺波JCT ~ 【 北陸自動車道 】 ~

富山I.C ~ 国道41号線 ~ 富山駅前に着

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


市電だぁ~!」 



妻「・・・危ないよね?、私じゃ?・・・ こんな道、走りたくなぁ~い♪」

「馴れれば・・・大丈夫だよ、きっと」

妻「でも、やだなぁ~♪、気を使ってさぁ~♪」

「風情があってイイじゃん?」

妻「・・・・・・、それより!JRの駅は立派だねぇーーッ♪!」



「来年、新幹線が開通するからだよ♪」

妻「・・・ん!、そぉっかぁ~♪、長野とも繋がるんだったよね?」

「はい、この次は新幹線で来てみっか?」

妻「・・・???、東京の方がヤッパいいかな?私は・・・」

「・・・○○子らしいなぁ~♪、・・・・・・・ほんじゃ、湾岸道路を走ってホテルに行こぉー♪」

妻「OKぇ~♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海王丸パーク!・・・ちょっと寄ってもイイ?」

妻「・・・ちょっとだけよぉ~♪」



「この暑さだと・・・人は居ないよねぇ~♪」

妻「キレイな景色だけど・・・やっぱ暑い!」



「帆を張った姿も見てみたいけど・・・???」



妻「そんな都合よくいく訳ないでしょ!、艦内見学は有料だからダメだよ」



「・・・・・そぉ~ですよね・・・・・」

妻「立派な橋だねぇ~♪、」



「大きな船でも潜れるようにしたとは思うけど?・・・どんなもんなんでしょ?・・・」

妻「・・・税金の・・・・・・・・」

「そこまでは言わないけどさぁ~♪、地域のランドマークとして元気が出ればイイんじゃないかな?」

妻「そんなのはどうでもイイや、それより向こうにあるカニ看板のお店に寄ってみよぉ~♪」



「海産物の直場所的な施設だね?、きっと」

妻「『きっときと』?って?・・・どんな意味なのかなぁ~♪?」

「???・・・ピッチピチ!・・・みたいな言葉じゃないかなぁ~?」

妻「長野にも回転寿司に同じ名前のお店もあるから、コッチの方言なんだよね、たぶん」

「そぉ~だよね」

妻「買い物は明日でイイからホテルへ行こぉーッ!♪」

「了解!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以上、一日目の後半の報告とさせていただきます。

続報は、後日にさせていただきます。

(この後は?・・・ ホテルでの『食べログ』的な報告となる予定です。)
関連情報URL : http://www.eihokaku.com/
Posted at 2014/07/24 14:17:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年07月19日 イイね!

御嶽山 & 飛騨高山 ・・・ そして ・・・(1/5)

御嶽山 & 飛騨高山 ・・・ そして ・・・(1/5)なかなか梅雨が空けない?・・・

連日の雷雨も続いている信州です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?・・・

自分達も久しぶりの連休を生かして・・・

近県へドライブに出掛けることにしました。


妻「アンタ、起きなぁ~♪」

「今?、何時?・・・」

妻「・・・もう6時になるよぉ~♪」

「ん!・・・わかった支度して出掛けよぉー♪」


・・・・・・・・・・・ ってな訳で、木曽路 ~ 開田高原 ・・・・・・・・・・・・



妻「お天気も?・・・まぁ~まぁ~っで良かったねぇ♪」

御嶽山が見えるとは思わなかったよぉ~♪?」



妻「信仰の山?」

「そぉ~♪、県内の山だけど、ココに来ないと見れないんだよ」



妻「ふぅ~ん♪、まだ雪が残ってるんだねぇ~♪」

「遊惰な山だぁ~♪」



妻「登れるんかなぁ~♪?・・・」

「自分達の体力じゃダメかもね?」



妻「散歩程度の運動じゃ?・・・役立たないかも?・・・」

「はい!」


・・・・・・・・・・・ 長峰峠(国道361号) ~ 岐阜県高山市に突入! ・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ここを左に行くと・・・野麦峠になるんだよぉ~♪」



妻「・・・???、昔???、映画だかなんかで有名になったよねぇ~♪?」

「・・・『あゝ野麦峠』だね、それは・・・」



妻「そぉ~そぉ~♪」

「古いよね、自分達も・・・」

妻「・・・仕方ないじゃん!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ダムがあるから一休みしよぉ~♪」



「昭和の時代に苦労したんだろうなぁ~工事は・・・」



妻「維持していくのも大変だよね?」

「大切にしたいよね電力資源として・・・、さぁ~行くよぉ~♪」

妻「・・・???!!!・・・スッゴイ!狭ぃーーーッ!」



「二台は行き違いできないよね」

妻「・・・うん!」


・・・・・・・・・・・ ってな訳で、高山市に到着 ・・・・・・・・・・・・

妻「高山陣屋?・・・って何?・・・」

「高山は徳川の直轄地で、江戸から御代官様がここに役所を置いて統治してたらしい、たぶん?」



妻「朝市?・・・みんなテントの中で・・・暑くって大変だよねぇ~♪」



「確かに、歴史がある直売所みたいなものだよね?・・・古い町並みの方へ行ってみよう」



妻「暑くなってきたぁ~♪」

「日陰は涼しいじゃん?」



妻「・・・そうだけど・・・外人さん達も多いねぇ~♪」



「円安効果もあるよね」

妻「・・・・・・・・・」



「なかなか・・・いい感じでしょぉ~♪?」

妻「・・・うん♪?・・・」

「コレならどうだぁ~♪?」



妻「!・・・イイねぇ~♪!、食べる食べる!」

飛騨牛は有名だよ!」

妻「一貫づつだよ!」



「はい」



妻「・・・おいひぃ~わぁッ♪!」



「良かった良かったぁ~♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妻「アレもイイよねぇ~♪」



「みたらしだんご・・・ですか?」

妻「アンタも食べるかい?」



「・・・一粒でイイです」

妻「・・・それがイイよね」

「はい、ありがとうございます」



妻「もう少し散策して行くよぉーッ!♪」

「食べれば・・・元気が出るねぇ~?」

妻「・・・当然ですよぉ~♪」

「街並みへの配慮!・・・大企業は違うねぇ~♪」



妻「調和、何事も大切だよね?」

「はい」

妻「ドリップコーヒー買ぉ~♪」

「OKぇ~♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、一日目の前半の報告とさせていただきます。

続報は、後日にさせていただきます。

(この後は?・・・ 定番の世界遺産へ向かいました。)
Posted at 2014/07/21 21:59:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「【動画】 2016 TACOMA etc http://cvw.jp/b/1555863/34881540/
何シテル?   01/13 07:11
車好きの皆様といろんな情報交換etc…させていただければ幸いです。 週中は妻が通勤使用してます(自分は電車通勤)。 週末に愛車(&愛妻)とロングドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド Silver Black (トヨタ ランドクルーザープラド)
Maker : Toyota Car model : Land Cruiser Prad ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation