• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

日清焼きそばU.F.O.爆盛バーレルを食べてみた

 タイトル通りの話です。ひねりも何もありません。

 よく行くコンビニで頻繁に見かけるので気になっていました。でもなぁ、とりあえず大盛りってのはもうやめたんだ。たま〜に食べることはあるけれど、もはや大盛りはデフォルトではありません。そしてお昼にとりあえず麺類ってのも気をつけている。というわけであわよくば、カップ焼きそば好きのよっしーを誘ってシェアして食べようか。そう考えて、ついに買ってしまいました。

 細部の写真はないですが、ペヤングと違うのは3桁カロリーであること。ペヤングの超大盛りは、4桁カロリーですから。そこんとこも、買うに至った理由のひとつです。そういうのを五十歩百歩とか、どんぐりの背比べとかいうんだろうけれど、毎日ダイエットのわたしからしてみればそこそこ重要なことかと。静岡、沖縄以外の中部以西地区限定で販売されているそうです。詳しくはこちらから。

 ここで言うU.F.O.って、未確認飛行物体のことではないって聞いたことがあるんだけど、うまい太いおいしいの略だと思ってたら違うんだね。そもそもうまいとおいしいは一緒じゃないか。なんだか頭痛が痛いみたいな話になっている。この丸い容器は、まぎれもなく日清焼きそばU.F.O.のアイデンティティだよね。


 ところがよっしーとシェアして食べようと思っていたのに、どうやらお気に入りのカップ焼きそばがあるらしい。一平ちゃんだったかな。というわけでシェアして食べよう計画は不発。しかしこの大きさ、もはや焼きそばではなくてカップラーメンのよう。


 てっきり通常のソースなどが2個入っているのかと思ったら、そうではありませんでした。ちなみにこれ、そもそもきょう会社に持って行ってランチにしようと思ったのもあるのですが、午前中ぐだぐだするうちに会社に行くタイミングを失う。家で食べたのはいいんだけど、実はほかの人たちも昼食は焼きそばだったという。インスタントではない、肉も野菜も入っている焼きそばでした。


 麺は、通常のものが2玉入っています。焼きそばを食べる人たちの横で、インスタント焼きそばを食べようとするわたし。別に不仲なわけではないので安心してほしいなぁ(笑)。


 食べたいと希望した長女とよっしーに少し分けて、あとはおいしくいただきました。さて、あとでジムに行ってくるかな。
Posted at 2023/05/21 20:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2023年05月17日 イイね!

77777!

 本日、うちのデミオが走行77,777kmを達成いたしました。2016年12月の納車ですから、かれこれ6年6か月。78か月での達成でございます。会社に行く途中でのことです。停まっているのか走っているのかについては、コメントを差し控えさせていただきます(爆)。


 デミオより前は、遠出は個人的なものもてつりん家全体としてのものも、すべて同じクルマででかけてました。でも、今となってはそこがある程度分業されるようになったので、自分のクルマばかりが距離が伸びていくということはなくなってきたかな。だから今年だけでもすでに苗場に行った(しかも東京経由で)、東京に行ったりしてるのに、通勤で乗る上に今では会社も結構遠くなっているはずなのに、1か月あたり1000kmをちょっと下回るくらいのペースなんだ。

 自分の感覚としては、寿命はあと半分ってとこかなぁ。ディーゼルだと13年ではなくて、11年目から自動車税が重課になるってのを、結構後々まで知らなかったんだけど、まぁ重課上等ですよ。それっておいしいのって感じですよ。まだまだデミオを楽しみつくしてはいないと思うのと、先日すでに家にはない車のローンが、あとこれだけありますよってお知らせが銀行から届いたのでね・・・。まだまだ乗りますよ。
Posted at 2023/05/17 23:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | DJデミオXD Touring 世間話 | 日記
2023年05月14日 イイね!

連携が切れたら

 複数のものをあれこれと使い分けるのって、めんどくないですか? 共通ポイントを複数使うのもなんだかめんどくさい。とはいえ最初に持ったのがPontaカードだったかな。その後Tポイントも楽天カードも持つようになったけれど、現金化できるのは知る限りTポイントだけなので、できるだけTポイントを集めるようにしてる。それだけ持ってるとポイントをつけられないような店はないというか、そもそもポイントが使えない店ってことなので別に困らないかな。楽天カードを持つようになったのは、よく行くマックとかミスドでポイントがつかないのをなんとかしたいと思うようになったからなんだ。

 似たような理由で、SNSをいくつも使うのもなんだかめんどくさい。最初はmixiだったと思うんだけど、それ以外に進出することがなかなかなかった。LINEは人に頼まれたからするようになったけれど、わたしのなかではそれはSNSというよりは連絡ツール。携帯のメッセージアプリみたいなものだな。Facebookはたまに頼まれたことがあったけど、断ってきた(爆)。LINEの人は断りたくないくらいの人だったんだけど、Facebookについてはべつにそこまででも。その後みんカラをするようになったのもあって、それらをつなぐためにtwitterを始めたんだ。みんカラの「何シテル?」につぶやいたらtwitterに流れて、さらにmixiにも流れて、大変便利だったんだ。ところが気づいたら、いろんなサービスでtwitter連携が切られている。う〜ん、twitterに直接つぶやくことはまずないけれど、ほかのところでつぶやいたものをtwitterに流れるようにしていたのに。

 というわけでtwitterの存在意義がわたしのなかではものすごく低下したんだけど、別の角度から見ると情報収集ツールとしてなかなか有益なんだよなぁ。そして、mixiのみを見ている人と、Twitterのみを見てるらしい人と、みんカラだけを見ている人がいるという現実。3か所でつぶやくのがものすごくめんどくさいんですけど。そうか、かくして、一時期よくここで書いてた気がするブログ文化の終焉ってのが、一周回ってそうじゃなくなっていったりして。
Posted at 2023/05/14 00:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2023年05月13日 イイね!

無為な1日を回避する?

 週末になりました!とはいっても会社ではすること満載状態なのを放置して帰ってきた部分があるので、がんばって出社してこようかな。でも最近立て続けに遠出をしたので、休日のランチにお金をかけたくない。というわけで午前中はダラダラして、午後から行ってこようと思っていたらいつの間にか意識を失い、気がついたらすでに13時半を過ぎたあたり。お昼はどうしたのかとさとに聞いたところ、からやまに行ったって。さらには、声をかけたけど起きなかったって。

 なんだかがっくり来たのです。もうちょっとがんばって起こそうとしてくれてもいいじゃないかと。寝言でさえ、行きたくないと言ったはずはないと思うがなぁ。かといって、この時間でランチも、仕事もって気分にはならないなぁ。さらにしばらくダラダラしたものの、結局何もなかった1日で終わるのはいかがなものかと。そこで変な時間ですが気合を入れてからやまにやってきました。おいしくいただきましたよ。


 そしてかれこれ1年半くらい通っているジムへ。自分に甘いタイプだとは思うけれど、それでもこういうところでマゾっぽく自分を追い込んでいくのは嫌いではないらしい。ここでがんばらないと、ホントに何もなかった1日になってしまう。ガッツリと、各種マシンと戯れてきました。


 ちょっと見えにくいですが、過去1年くらいの成果です。かれこれ2年くらい前から、ダイエットはいつだってあしたからとか、結果は出てなくても気持ちはいつでもダイエットだってのをやめたんだけど、なかなかいい感じです。まだ人前で脱げる水準には達しておりませんが、じゃぁ達したら脱ぐのかというとそれはちょっとね(爆)。
Posted at 2023/05/13 23:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2023年05月10日 イイね!

考え方をアップデート

 結構前のことになりますが、昔の歴史の教科書を手に入れました。古本屋とかで買ったものではないんです。そんな貴重なものをもらっていいのかと思ったのですが、あげるというのでありがたく頂戴しました。

 で、しばらく無造作に見えるところに置いてあったのですが、うちの子たちが興味を持ってねえ。さとはなんとも思わなかったというか、もしかして置いてあることに気づいてなかったりして。というわけで、拾い読み程度ではありますが、ちょっとまじめに読んでみたのでした。どれくらい昔のものなのかについては、最後までお読みいただければおわかりいただけるかと。なにぶん昔のものなので文体はお堅いのですが、古文の教科書よりはずっと読みやすいです。

 最初のページは、あぁ〜納得という感じの神武天皇から始まります。そしてまだ卑弥呼の存在は判明していないのか、それとも当時の歴史観を反映していることによるのかはわかりませんが完全にスルー。ちょろっと調べたところによると、新井白石の頃から邪馬台国の存在は知られていたらしいのですが、卑弥呼の存在についてはいつ頃から明らかになったのか。本居宣長の頃は神功皇后のことと解釈されていたらしいのですがね。

 渤海が「入貢」してきたとする解釈はなかなか。でもこれもまた、あれこれ調べたところによると、渤海使の来航を日本側では朝貢であると判断したことを、正確に教科書の記述にしているだけのことのようです。なお渤海としては日本に朝貢しようという意図はなくて、唐に対抗するために日本と軍事同盟を結びたかったらしい。しかし日本は朝貢しに来たと解釈したため、持参された品物の数倍の価値の品物を持たせて返していたものの、それが日本側にとっては結構な負担にもなっており、来航回数に制限をかけようともしたらしいと。へぇ〜。


 文治元年(1845年)って、誤植かと思ったのですが、その後もずっとその調子。と思ったらこれ、西暦じゃなくて皇紀ですね。さすが戦前の教科書。別のところでは「西暦+660年で皇紀が出せる」とか、「日本人として知っておきたい素養のひとつ」とか書いてありましたが・・・。日本史好きなら知っておきたい素養のひとつってところじゃないのかなぁ。鎌倉幕府の成立年が1185年っぽい解釈をしているところはなかなか。いつの間に、今では疑問視されている1192年説が定着するに至ったのかと思うとなかなか興味深いです。


 このへんの人たちは、今も昔も変わらない感じがしますね。つまり、さかのぼっていくと結局は同じものにたどり着くってことだ。まぁ最近では、左端の人は武田信玄ではないという説も出てきてますけどね。


 基本的に大枠は現代のものとほとんど変わらないなぁ。神武天皇から始まるとか、卑弥呼がいないとか、それ以外にもっと今との違いはないのかと。意外と足利尊氏に対する記述もそんなに今と変わらなくて拍子抜けしたくらい。と思ったら、こういうページを見つけました。貨幣経済の進展に対して、お金を集めればいいんだと考えた田沼意次に対しては近年結構再評価されていると思うし、個人的には数十年先の時代を見ていた政治家だと思っている。ほかの政治家たちは、お金が必要だってわかっていたのに、昔ながらの米を集める方法に固執してたわけだからね。


 最後のページです。というわけでだいたい今から100年くらい前の教科書だったのでした。しかしこの、前途洋々とした締めくくりは、この後どうなっていくのかを知っている者としてはなんともいえない複雑な気分にさせられます。明るい未来を提示することで、その逆の、暗い未来のフラグを立てているという感じでしょうか。


 ちなみにさとの話がなにげに印象的でした。「こういうものを丸暗記するだけで、ある程度通用した時代があったってことだよね」と。そういえばわたしがまだ生徒だった頃は、教科書を読んでるだけとか、教科書の内容を言ってるだけの授業って普通にあったなぁと。もちろんそうではない授業もまた、普通にあったけれど、それでも教科書を持ち込めればかなりいい点数を取れるようなテストだった。そうねぇ、今だったら、あえてこの教科書の最後のページを削除した上で、「どんな記述でこの教科書を終わらせますか?」ってのがおもしろいかも。今から100年くらい前、第一次世界大戦が終わって、のちの昭和天皇が大正天皇の摂政となった頃までの日本の歴史を、どう評価しますかってことなんだよね。それって今の教科書でも同じことを考えたり、書いたりできそう。2030年の歴史の教科書の最後はどんな文章になってる?ってのも、おもしろいような恐ろしいような。
Posted at 2023/05/10 16:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「USJに来ています。私用ですよ。」
何シテル?   04/28 09:28
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  1 2 3 4 5 6
789 101112 13
141516 17181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation