• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月12日

ジャガー FタイプSクーペ 試乗

ジャガー FタイプSクーペ 試乗 職場の友人がイヴォークの初期点検に出すと言うので付いて行きました。

Fタイプのクーペが試乗車として用意されたと聞いたからです。

クーペには
・クーペ(V6 3.0Lスーチャ 340ps/45.9kgm) 823万円(税込・以下同)
・Sクーペ(V6 3.0Lスーチャ 380ps/46.9kgm) 1029万円
・Rクーペ(V8 5.0Lスーチャ 550ps/69.3kgm) 1286万円
の3種類のグレードがあります。

クーペとSクーペは同スペックのコンバーチブルに比べて150万円程もお安い。

「R」の称号はクーペだけに与えられ、同じエンジンのコンバーチブルは495psに抑えられているので、「V8S」を名乗ります。

RクーペとV8Sコンバチのお値段は一緒。

全長4470mm×全幅1925mm×全高1315mmで、車重は1730kg。

ジャガーの常で、オールアルミの割りには意外と重い。

ミッションはトルコン式8速AT。

なぜかクーペよりもクーペSの方がカタログ燃費が良く、10.6km/Lとなっています。


試乗車は赤のSでした。

遠目から見てもカッコ良くて存在感が抜群です。



リアが独特で、細いライトなどが人目を引きます。



開口部の狭いテールゲートですが、全く収納力の無いコンバチに比べればはるかにマシで、機内持ち込み可のスーツケースなら何とか入りそう。



シートの後ろにも底が浅いハンドバック置きとも言える窪みがありました。

内装は基本的にコンバチと一緒で、「S」の刺繍が施されています。



質感の高い内装です。


イヴォークオーナーがいるからか、「お二人でご自由にどうぞ」とおっしゃっていただきました。

最初は友人がステアリングを握ります。

乗り心地の良さと気持ちが良いエキゾーストを感じます。

スポーツシートは硬過ぎず、ホールド感があって良かった。


次は私の番です。

スポーツマフラーを装着しているので、低音も高音も気持ち良い音を奏でます。

乗り心地はシットリかつネットリ。

ジャガーの足回りは本当に私に合います。

速度を上げれば剛性の高さが明確に感じられます。

ダイナミックモードにすると雰囲気が一変。

低いエンジン音が唸りをあげ、足も明らかに硬くなり、アクセルの反応がとても機敏になります。

ステアリングも重くなり、ダイレクトな反応に変わります。

高速走行になるとリアスポイラーが自動的に立ち上がるそうです。

さすがジャガー生粋のスポーツカーですね。

とても面白い。


難点もいくつかあります。

この頃流行りの下部がフラットなステアリングは、ホイールが太いこともあって回しづらい。

ミッションの繋ぎはスムースですが、変速スピードとダイレクト感は今一つ。

パドルがステアリングホイールと一緒になって回るタイプなので、コーナー途中での変速がしづらい。

スポーツセダンならこれでも良いのかも知れませんが、スポーツカーである以上、パドルシフトは固定式であって欲しい。

走行距離が900km程だったからかブレーキが馴染んでいなく、あまり効きが良いとは思えませんでした。

内装の写真からも分かるように、ミッションのクボミがレンズのように光を集めて、ドライバーを直撃します。

カーボンパネルか何かを貼りたいところです。


屋根は開きませんが、コンバチに比べて荷室が拡大し、剛性が向上し、150万円安い。

特に素のクーペの800万円台は戦略的な価格ですね。

ポルシェと同じくオプションの種類が豊富で値段が高いので、買う時は自制心が必要です。


  メルセデスCクラス試乗記につづく
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2014/07/12 18:13:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

風雲急を告げる🌀かな❓
ワタヒロさん

三河湖にドライブ キリ番9000
2.0Sさん

神楽岡公園からオロロンラインへ 2 ...
kitamitiさん

20240609活動報告^_^
b_bshuichiさん

昼ご飯✨
sa-msさん

この記事へのコメント

2014年7月13日 0:17
atsuhlyさん、こんばんは。

F-Typeはスペック的にかなり魅力的な価格帯ですね。
特に、Rクーペは500馬力を優に超えるパワーがある車ですからね。
他のメーカーなら車両価格で1,500万円は軽く超えてくるのではないでしょうか。

運転席からの眺めもやる気が出そうな雰囲気が伝わってきます。
atsuhlyさんが指摘している操作系の欠点はちょっと痛いものばかりですが・・・

ただ、E63M6もパドルシフトがステアリングホイールと一緒に動いてしまうタイプなので、ハンドルを切りながらギアチェンジするときはシフトノブに手を掛けます。
ただ、私は案外とこの瞬間が好きです。
立ち上がりをシフトノブでギアチェンジしていくのは何故か気持ちが入ります。
(さて、私はどこを走っているときにそんなことになるのでしょうか・・・)

とにかく、試乗記を読んでいてRクーペに乗ってみたいなあと思った次第です。
中央の2本出しというのもなかなか迫力がありますね。
エンジンを始動するときはやっぱり吼えるのでしょうか。

オプションの種類が豊富で高いということは、見積もりしたら・・・冷や水を浴びせられますね。
コメントへの返答
2014年7月13日 20:34
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

例えばケイマンなどと比べても価格的優位性は高いですよね。

スーチャでトルクもありますし、乗り心地も良いですし。

問題はジャガーの下取りの悪さです。

Rなどは3年で最初の車検前に手放そうと思っても、間違いなく50%を割り込むでしょうから。

ケイマンなら60%前後はいくでしょうし。

その辺りも総合して考えなければならないですよね。

個人的にはジャガーが何であんなに下取りが悪いのかが不思議でしようがありません。


M6のパドルシフトはそうでしたね。

ラガーあきさんのパドルの使い方はサーキットですね!

第1コーナーをフルブレーキで減速し、その後の立ち上がりだと推測しました!(^^)!

M6はパドル自体が大きいので扱いやすいですよね。


私はコンバチのV8も乗ったことがないので、乗ってみたいんですよ。

XFならマイチェン前も後もRには乗ったことがあるのですが。

試乗記などを読むと別物らしいので、いつかはと考えているところです。


素のクーペも必要オプションを盛り込むと乗り出し1000万円級です。

滅多に見ないからか、試乗中もかなり注目されました。

そう考えると…安い??
2014年7月13日 20:29
このコンバチが登場した時にはめちゃめちゃ興奮しました!

(買えないけど)アストン・マーチン、かっけー!
とか、
(買えないけど)XKかっけー!

などとネットを徘徊していた時期でしたので、F-TYPEは見た目もストライクで情報を漁った覚えがあります。
後ろ姿はちょっとどーかな~?
とも思っていましたが(;´∀`)

実際はミッションの設定、幅が大きすぎ、そもそも金銭的に…と外れていきましたが。

クーペも相当カッコいいですね!
ATとの相性はいかがですか?

それにしてもパドルが一緒に回ったら、コーナーで集中できませんよね(^_^;)

>メルセデスCクラス試乗記につづく

↑楽しみにしています(^^)/
コメントへの返答
2014年7月13日 20:43
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

私はXFにコンセプトモデルだったC-XFをネットで見た時にあまりのカッコ良さに打ちのめされ、それから全く考えたこともなかったジャガーにかなり興味を持つようになりました。

初めてXFを試乗した時に足回りの見事さにやられ、本気で欲しいと思ったものです。

コンセプトモデルと全く違った顔で出ていなければ(フェイスリフト後の顔で最初から出ていれば)、おそらく買ったことと思います。

そしてFタイプにも発表時から注目していました。

リアは好き嫌いが分かれると思いますが、写真よりも自然な感じです。

アストンのデザイナーさんですものね。

人目を引くデザインを作るのが上手ですよね(*^_^*)


ミッションはとにかく癖がない普通のモノです。

スポーツカーなのだからもっと味や個性があってもいいかなとも思いますが。

パドルを使って変速するのには向いていません(-_-;)

そういう意味ではファッションスポーツカーなのかなあ。


メルセデス試乗記はすぐにアップします。

期待して下さり、ありがとうございます<(_ _)>
2014年7月13日 20:44
atsuhly殿>
お初です。
私も試乗できました。
このまま、盗んで京都の様な観光地に行きたくなるクルマですね(^_^)/
私には居ませんが、性格が多少悪いモデル級美人でも助手席に乗せて・・・・
まさに「美しく悪夢」という言葉が似合うクルマでした(*^_^*)
オプションを含めた価格の高さと広すぎる横幅も「性格の悪い美人」かもしれませんね(^_^;)
コメントへの返答
2014年7月13日 23:25
はじめまして、こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

試乗記を読ませて頂きました(*^_^*)

やはり感じるところは同じですね~。

スポーツマフラーは付けたいから、なんて調子でやっているとあっという間に大台ですものね(>_<)

一緒に行った友人がイヴォークに乗っているのですが、ナビはDVDですが、意外と優秀です。

他の車種の試乗記も読ませていただきました。

私の実感とかなり重なる点が多く、頷きながら楽しく読みました。

今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation