• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COPEN880のブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

バイクで初高速走行

本日は、バイクで使うバッグが欲しいので、愛知県小牧インター付近にある「豊山2りんかん」「ライコランド小牧インター店」へ行ってきました。
行きは下道で、帰りは高速道路で。

ちなみに私のバイクには、ETCが付けてあります。バイクだと手袋を外さないといけないので、ETCが便利です。



バッグは、TANAXのシェルシートバッグMTを買おうと思っていて、店舗で現物を見たところ、黒は汚れが目立ちそうなので、シルバーにしようと思います。
・・・が、現物は黒はあっても、シルバーがちょうど無くて結局何も買わずw

この日は、ヘルメットのあご紐をよく締め忘れる日で、小牧インターから乗る前も路肩で締めました。走っているとたまに硬い虫が当たるなと思ったら、あご紐でした。
高速道路では、初めて100km/h出しましたが、250ccでも無理なく問題はないですね。もっと、いっぱいいっぱいな感じかと思っていました。
ただ、追い越し車線や、走行車線に移るときの首振り確認は、風がきつくてちょっと無理。あと、虫がヘルメットによく当たります(汗)
ヘルメットがなんか軋むなと思ったら、だいたい虫が当たっている音だと思います。ウエットシートは必需品になるのかも。


帰りには、高速道路から降りた後、大垣市の【そば処 小木曽製粉所】で昼食。
長野県を中心に展開しているチェーン店で、「ざるそば」は、並盛、中盛、大盛で金額変わらず500円(税別)とリーズナブルです。つゆは、あっさり目で、麺は細い。
私は大盛りを頼んだのですが、結構なボリュームでした。味は悪くはないけれども、大盛りだと最後のほうは味が単調に感じます。


Posted at 2020/06/27 20:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月25日 イイね!

サービスキャンペーン情報?

サービスキャンペーン情報 : Ninja250・Ninja400
(2020年6月17日通知)

が掲載されていました。

「サービスキャンペーン」は「リコールまたは改善対策に該当しないもので、商品性改善のために、国土交通省へ通知して、自動車等を無料で修理します」という内容で、「最寄りのカワサキ正規取扱店(カワサキプラザを含む)にご連絡いただき、点検または修理(無料)をお受けいただきますようお願い申しあげます。」とのこと。

サービスキャンペーン開始日:令和2年6月中旬

不具合1:
フロント車速センサに接続されているハーネスにおいて、図面指示が不適切なため、配策ばらつきによりハンドルを大きく右に切った場合、ハーネスがコネクタ付近で強く屈曲し、ハーネスに負荷がかかるものがある。そのため、そのまま使用を続けると、当該ハーネスが断線し、ABS警告灯が点灯するとともにABS機能が停止するおそれがある。

不具合2:
エレクトロニックコントロールユニット(ECU)において、ECU及びリレーボックスの接続部の防水性が不十分なため、ハーネスから水が浸入し、ECUおよびリレーボックスの接続部が腐食するものがある。そのため、アイドリングが不安定になり、最悪の場合、アイドリング中にエンジンが停止するおそれがある。

使用者にダイレクトメール等にて通知ということなので、そのうち何らかの連絡があるのでしょう。ええ、該当してましたよw


Posted at 2020/06/25 22:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月21日 イイね!

初ヤエー

今日は、蕎麦を食べに、バイクで郡上八幡まで行ってきました。
昨日首周りを日焼けしたので、岐阜市のバイクワールドに寄って、FREEZE TECH冷却ショートネックゲーターを購入。その後、国道156号線を北上しました。

途中ですれ違うバイクに手を振られて、これが「ヤエー」かと感動しつつ、慌てて手を振り返しました。
ヤエーですが、バイク乗りの挨拶で「ヤエーとは、80年代に流行ったバイカー、ライダー同士の挨拶です。バイクでのツーリング中にすれちがったバイク同士が挨拶を交わす行為をヤエーと言います。」とのこと。「道中お気をつけて」という意味もあるとか。
道中3人くらいヤエーしてもらって、個人的には良い挨拶だなと思います。


さて、郡上八幡ですが、良い町並みですね。こういう時にウェアラブルカメラがあると良いのにと思います。時間があれば、ゆっくり散策したい。

やっぱりですね、バイクだと停める場所が良く分かりません。
蕎麦は、「蕎麦正 まつい」という所に行ったのですが、最初駐車場に停めようとしたら、店員さんが「玄関の前で良いですよ」とわざわざ伝えに来ていただきました。

メニューは、「ざるそば」と「おろしそば」があって、それぞれ並と大盛りがありました。また、裏面には天ぷらと飲み物のメニューがありましたが、ざるそばの並のみ注文。



蕎麦は透明感と、心地よい歯ごたえがあって、本わさびがよい風味でした。


帰りは、国道256号線から。こちらの方が、カーブがあったり、川が良く見えたり、楽しい道です。
でも、初心者なので後ろにバイクが付いてくると緊張します。カーブで少し危ない場面があったり、白バイかと思ったら似たようなバイクで焦ったり。


朝9時30分から夕方4時くらいまで、ほぼほぼバイクに乗っていましたが、前腕部の筋肉がパンパンです。前ブレーキとクラッチ操作の繰り返しが、良い運動になっているのだと思われます。

Posted at 2020/06/21 18:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月20日 イイね!

ロンツー

バイクの納車から、ようやく初めて長時間乗ることができました。目的は「愛車紹介」ページの写真撮影。
とりあえず、地元の方と、琵琶湖の方と、4時間くらい乗りました。ロングツーリングってほどでもないですね。どちらかというとロンリーツーリング・・・。

地元の方では、車4台が絡んだ事故現場を目撃しました。玉突き事故のようで怪我人が出るほどではなかったようですが、気をつけたいものです。



Ninjaですが比較的姿勢が楽という評価がありますが、手を突いた状態で走るので、手の平が痛くなりますね。
あと、ヘルメットで髪の毛がぺったんこになる(←これが一番の問題)。
Posted at 2020/06/20 19:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月10日 イイね!

バイクが納車されました

午前中に免許の併記が完了し、そのままバイクの引き取りの件でレッドバロンへ立ち寄りました。
当初は家に車を置いて、JR等で店舗に行き、午後から引き取る予定だったのですが、だんだんと降水確率が上がっていく予報だったので、車を店舗に置かせていただき、先にバイクを持ち帰って、後から車を取りに伺うように変更をお願いしたところ、快く了承いただけました。

納車動画とか、デジタル一眼で写真とか考えていたのですが、午後には雨になるだろうと持ち出しておらず、ひとまずスマホ写真だけ。広角なので写りがイマイチですね。



乗った第一印象としては、「車体が軽い」「クラッチが軽い」。
走り出した後の印象としては、「油の焼けたような匂い(排気ガス?)がする」「加速が車のような重たさを感じない」「ウインカースイッチが使いやすい」。
違和感を感じたのは、「2速で停車したとき、クラッチを握ったままでは1速に入らず、クラッチを握り直す必要がある」といったところです。

比較対象は、HONDA CB400 SUPER FOUR(教習車仕様)の、しかも年数が経過している緩いバイクですが、200kgちょっと超える車体と比べると40kgは軽いので、立ちゴケしそうになっても、ちょっとは耐えられそうです。

いやー、バイクって楽しい!
ガソリンスタンドで給油して、少し無意味に走って、帰宅して置き場所に困って、歩いて駅に向かってJRに乗り一区間、さらに駅から歩いてレッドバロンに向かったら、店舗に着いたところでちょうど雨が降り出しました。

その後、ちょっと降っては止んでで、夕方には本格的に降り出しました。
今日、「中国地方、近畿、東海が梅雨入りしたとみられる」と発表されたみたいで、しばらくは雨続きで乗れなさそうですが、晴れたらまずバイクの写真を撮りたい。


Posted at 2020/06/10 17:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Monkey125のミラーをオフセット http://cvw.jp/b/1993228/47743318/
何シテル?   05/25 23:53
COPEN880です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12 3456
789 10111213
141516171819 20
21222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

マツダ・CX-3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 17:41:04
ローブS用のドアハンドルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 18:28:45

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2台目のバイクです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
中古で買ったスチールグレーのコペンに乗っています。 やっぱり運転がすごく楽しい車。長く大 ...
カワサキ Ninja250-18 カワサキ Ninja250-18
初めてのバイク。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代です。レザーパック+Gパック。 事故で・・・(TT

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation