• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COPEN880のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

スピーカーをSonic Designに交換

本日スピーカーを交換してきました。
Morel Tempo5から、Sonic Design TBE-1877Biに交換です。

Sonic Designと言えば、エンクロージャータイプのスピーカーで、以前から興味があったのですが、コペンには加工しないと付きません。
取付部の鉄板カットはハードルが高いので、ソニックプラスセンター名古屋で取り付けをお願いしました。

コペンはドアの奥行きとか、内張りへの干渉を考えると選択肢はそれほど多くはなく、標準の「Aiタイプ」ではなく、薄型の「Biタイプ」に。
材質がグレードにより異なっていて、「トップグレード:TBFシリーズ」>「ハイグレード:TBMシリーズ」>「スタンダード:TBEシリーズ」がありますが、お手頃価格のTBE-1877Biにしました。

ツイーターは台座が無いタイプで、どこかに穴を開けて埋込み装着することになります。880コペンは400コペンと違ってAピラーにツイータ取付部が無いので、ドアの内張り上の方を提案されましたが、Morelの台座が流用できるとのことで、そちら(中身入れ替え)にしました。

alt

結果、見た目は変わらずw


肝心の音質ですが、音がクリアで良いですね。音の輪郭がハッキリしています。カーナビの方のセッティングもしていただいて、前面から臨場感のある音が響いてきて良い感じです。
私の車には、ALPINE DLB-200R(サテライトスピーカー)、KENWOOD KSC-SW10(チューンアップサブウーファー)が付いているのですが、それらも考慮してセッティングしていただき、おまかせして良かったなと思います。


ちなみに、固定用のインナーボードの製作が必要で、その防水用コーキング材の乾燥時間があるため、1日預ける形となります。
その関係で代車があったのですが、代車に付いていたスピーカーがこちら。

alt

D52R 330,000円(税込)でしょうか、D52Nだと682,000円(税込)。
音質はもちろん非常に良くて、自分の車に付けたスピーカーが見劣り(聴き劣り
)したらどうしようと心配しましたが、杞憂でした。


(追記 9/7)

慣らし期間(エージング)もそれなりに経過し、音の角が取れてきた感じです。
以前のスピーカーと比べると音の解像度が段違いで、今までこんな音が入っていたんだと気づくくらい。
特に女性ヴォーカルの曲の音は素晴らしく、車に乗るのが楽しく感じます。

ボリュームは、以前のスピーカーだと「7」くらいの音が、「14」くらい必要になります。小口径の影響か。

覚書として、オーディオの設定を載せておきます。





音響効果(オーディオ効果)は無しで、ノーマル(イコライザー:Natural)の状態。下手なごまかしは必要なく、とても良い音がしています。
スピーカーのバランスはフロント重視で、前方に音の塊がある感じがします。リアスピーカーも一応付いていますが、そちらは鳴らないような設定です。

個人的には、デッドニング+スピーカー交換で同じ金額を掛けるならば、こちらのスピーカーを買うほうが満足感は高いと思います。
Posted at 2022/08/28 20:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月26日 イイね!

111,111

走行距離が、111,111kmに到達しました。



車検が近くなって、買い替えも考えましたが、やっぱりこの車が好きでもうしばらく乗ることにします。

ちょっと気分転換に、この土日にスピーカー交換しますよ。どんな感じになるのやら。

Posted at 2022/08/26 19:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

スピーカーの音割れ

最近になって、右側スピーカーが音割れするようになりました。
ドアの内張りを押すと正常に鳴るので、接触してビビリ音が鳴っていると推測。
スピーカーは、オーディオの専門店で交換していただいたのですが、いつだったかと調べてみたら、2014年07月16日。8年も経ったのか。。。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1993228/blog/33591786/

1台目のコペンの時には、自分でスピーカー交換もしたので、内張りを外すのは慣れたもの。



8年前の施工状況は見ていませんでしたが、しっかりとデッドニングがされています。
スピーカーの状態は、こんな感じで、やはり下のクッションが潰れていて内張りに接触するようになっていたようです。



ちなみにドアの内張りは、こんな感じに出っ張りがカットされています。インナーバッフルは元々のものを流用してもらったはずなので、前オーナーの時にカットされたのかも。



クッション材をかさ増しして、とりあえず直ったのですが、インナーバッフルが雨の影響か経年劣化していました。そもそもインナーバッフルが分厚過ぎるのかも。
スピーカーは汚れていますが、まだまだ大丈夫そうです。
Posted at 2022/08/14 18:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Monkey125のミラーをオフセット http://cvw.jp/b/1993228/47743318/
何シテル?   05/25 23:53
COPEN880です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

マツダ・CX-3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 17:41:04
ローブS用のドアハンドルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 18:28:45

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2台目のバイクです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
中古で買ったスチールグレーのコペンに乗っています。 やっぱり運転がすごく楽しい車。長く大 ...
カワサキ Ninja250-18 カワサキ Ninja250-18
初めてのバイク。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代です。レザーパック+Gパック。 事故で・・・(TT

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation