• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

ひさびさにミニカーネタ

まずは、新型のトヨタ センチュリー。


Hobby Japan の1/64 

令和天皇・皇后両陛下の『祝賀御列の儀』で乗車されたオープンカーです。


次に、TOMICA LIMITED VINTAGE 1/64
NISSAN GT-R 50 by ITALDESIGN TEST CAR


この車、GT-R(R35)といっても、原形をとどめない程、いじってます。

特に、後方のボディラインは、全然違っていることに気付きました。


スバル インプレッサ ピュアスポーツワゴン WRX STi Version V

当時は、使えないスペースのワゴンと思ってましたが、今見ると
デザイン的に優れた車と思えます。


今回の目玉は、この7th スカイライン
このスカイラインのミニカーは、のちのクーペは良く発売されていましたが、
初期の4ドアタイプが発売されるのは、今までに無かったと記憶しています。

日産スカイライン 4ドアHT GTS ツインカム24V(黒/銀) 86年式 と
日産スカイライン 4ドアHT GTパサージュ ツインカム24V
                     (白/ベージュ)86年式


トヨタの3兄弟(マークⅡ、チェイサー、クレスタ)の人気に刺激を
受けた日産が作ったハイソカー。
メカニズム的には、後輪も操舵するHICAS(4WS)と、
のちのGT-Rに続くRB系エンジンといった技術的に進化したものを
搭載して登場しましたが、2ドアクーペスタイルじゃないとスカイライン
として認めないという古典的なスカイラインファンの批判により、
評判を落とした車となりました。


次は、トヨタ カリーナ 1600GT-R 84年式(赤) 1/64

3代目カリーナ。足のいいやつのキャッチフレーズで登場のFR。
1気筒あたり4バルブを採用した4A-Gエンジンを積むFRスポーツセダンでした。

古いのも、並べてみました

実家の自家用車が、代々カリーナだったので、非常に親しみが有ります。


今回、珍しくF-1も登場です。
MINI GTの ロータス78


 左)ロータス99T
中央)ロータス78
 右)ロータス79

中島悟が、黄色のCAMELのロータスに乗っていたのを思い出します。


次、 MINI GT のタイレルP34


フロントタイヤの空気抵抗を減らすために径を小さくしたタイヤを4本
付けた6輪車です。

これも、バリエーションが豊富なので紹介しましょう
左から
タイレルP34
タイレルP34
タイレルP34/2
タイレル019
タイレル020

タイレルともティレルとも言いますけど、ここではタイレルとして
ください。

タイレルP34は、タミヤ模型から1/20や1/12スケールのプラモデルが
発売されて人気がありましたね。
そして、019と020も中島悟さんが乗ってましたよね。


久しぶりにミニカー紹介を作りました。
これをしないと実は自分の中で整理出来ていないことに気付いたんです。
Posted at 2023/05/31 05:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

0604のK1に向け、調整(サイクリング)

来週6/4にK1(霞ヶ浦一周)に参加するため、

自転車の不具合確認と調整、そして自分の体調確認を兼ねて、

サイクリングです。

いつもの荒川彩湖公園の駐車場からスタートです。


ここに車を停める場合、いつもは荒川の堤防などを北に向かうことが

多いのですが、この日は東京方面に向かうことにします。

今日は風が強いなとは走る前から感じていましたが、走り始めると

風向で言えば南東の風。ずーっと、向かい風です。

荒川と隅田川の分岐点である岩淵水門にて休憩


北千住。 遠くスカイツリーを確認したところで、

折り返しです。


往路は向かい風できつかったでしたが、

復路はほとんど追い風でしたので楽に走れました。

近年、サイクリストが増えましたよね。男女ペア(夫婦、カップル)も

多くなった気がします。

本日の走行距離は、50km位でしょうか。

来週は、90km位です。
Posted at 2023/05/29 15:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月22日 イイね!

高知へ旅行 (0522) 二日目

高知旅行のメインイベント

二日目は、現在放映中のNHK朝ドラ『らんまん』の主人公の牧野富太郎

の名前を冠した高知県立牧野植物園の訪問です。


朝、ホテルの朝食(バイキング)をいただき、8時半にはチェックアウト。

植物園は、9時開園なので、それに間に合うよう出発。

ホテルの中にも、『らんまん』関係者のコーナーや牧野富太郎の写真を

使用したのぼりが飾ってあった。


平日の高知市内は、休日の雰囲気とは異なり、仕事が始まったザワザワ感

を感じつつ、レンタカーのマーチを走らせます。

マーチのカーナビで、目的地を設定して出発するも、目的地の駐車場が

高速道路のラインと重なっていたためか、ナビが「目的地に到着しました」

と言っても、そこは道路の真ん中。

ナビが機能していないと気付いたのは、2回程トライした後。

それからは、地図とパンフレットを見ながら、下道をとことこと走り、

やっと駐車場にたどり着けました。


正門から入り、土佐の植物生態圏を見学。








牧野富太郎記念館本館でチケットを購入し、入場。


建物は、骨組みを木造とし、自然に溶け込んでいる造りとなっています。

通路から見られるほとんどの植物にネームプレートが付けられていること

に感動。

雑草なんて名前の草は無いんだ。すべての植物には名前があると訴えかけ

られている感じがしました。

そう言えば、昭和天皇も皇居敷地内の植物に対して、『雑草という植物

はない。』と言われたことがあることを思い出しました。


今の季節は、あじさいが見ごろ。ヤマアジサイが色々な色を出しています。







五台山という山自体が牧野植物園になっていて、高知の土佐は、温暖な

気候のお陰で、標高130mの五台山に豊かな植生を備わせたようです。

奥様『すえこ』さんの名前を付けた『スエコザサ』


植物って良いな  と思える瞬間がきっと有ります。

トンボやバッタ又は家のネコは、近寄ったら逃げちゃいますが、根っこ

のある植物は、ジッとその場所を動かないでくれる。

観察にはもってこいですね。


売店で、牧野博士が描いた植物のスケッチ画の本を購入。

記念になります。シアターで言ってましたけど、

1ミリの中に5本の線を筆で描くって、信じられない。

シャーペンだって、難しいよ。


研究中の博士の様子





温室も見ごたえ一杯でした。



植物園のゲートを潜り、お隣のお寺にお遍路に行ってきました。

竹林寺 四国霊場第31番札所

牧野植物園と同じ五台山の山頂近くにある、お寺です。

西暦724年に開創されたこのお寺。敷地内には、本堂・太子堂に加え、

五重塔も持つ、大きなお寺でした。


お庭も綺麗だって言われて見に行きましたが、これは京都の方が綺麗かな。


地図を見て、ランチするお店を探します。

高知空港の近くに地元野菜を使ったランチが食べられるお店をみっけ。

ナビセットして向かったのは、農園レストラン トリトンさん。
( 高知県南国市大そね乙847-1 )

駐車場にも車がたくさん駐車され、お店の中は、高知マダムがいっぱい。

ママ友がよく利用するお店だったようです。

おらんくジャポネーゼ(スパゲッティ)、パン、サラダ


冷製スパゲティとPizzaマルゲリータ、プラムスカッシュ




16:15 高知空港発


東京に帰ってきました
Posted at 2023/05/27 06:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

高知へ旅行 0521 ( 一日目 )

5/21〜5/22の一泊二日で、

四国の高知県に夫婦で旅行に行ってきました。

実は、昨年夏にも行こうとして一度は予約をしたものの、

新型コロナが収束せず、今年の2月に再度予約をして実現したものです。

北は、北海道の稚内から、南は九州の鹿児島の指宿まで(沖縄県も入れれば、

石垣島も含みますが)日本の地を旅して回りましたが、四国は今回が初めて。

ただし、旅のお供は、レンタカーです。

5/21 am9:20 羽田発 am10:45 高知空港着。

JALの旅は、快適でした。

空港に到着して、日産レンタカーでマーチをお借りしました。

ベーシックなマーチです。

マーチ君、二日間よろしくね。

高知空港から、高知市内までは高速料金が無料。

これって、凄いことですよね。

高知南ICで、高速を降り、最初に向かったのが、四国霊場八十八札所の

第32番札所の禅師峰寺(ぜんじぶじ)

四国へ旅行すると言ったら、お寺回りは、外せませんね。

ここのお寺の建物は、派手さはないですが、渋い古さを感じました。

納経帳に御朱印をいただいて、次に移ります。

次にナビ登録したのが『桂浜(かつらはま)』。

太平洋側の道路を走ります。

途中で、カツオの藁焼きを食べさせてくれる

お店に立ち寄ったものの、日曜日の昼どき。

多くの順番待ちと分かり、退散。

その代わりに、

お向かいのおはぎ屋さんで、おはぎを購入。


マツコの知らない世界 ? TVで紹介されたというだけあって、

美味しいおはぎでした。



桂浜

桂浜って、綺麗な砂浜と龍馬の像があるだけと思ったら、

全然違ってました。ここは、江ノ島ですか?というくらい、

多くのお客さんと最近出来たテラスのような施設やお土産屋さんで、

観光地化してましたが、桂浜自体は、やはり綺麗な浜でした。





坂本龍馬像

有名な銅像ですが、自分はもう少し浜の方に立っているのかと

勘違いしてました。

実は、小高い丘の公園の中央にさらに10メートルくらい高いところ

に立っているのでした。

行ってみないと分からないものですね。



長宗我部元親初陣の像。   

近江 長浜の戦いで勝利し、さらに土佐及び

四国全部を一時納めた(1585年)武将です。

最近、建てられた銅像らしいのですが、なかなか格好良い銅像でした。

初陣である長浜の戦いの時(22歳)をモデルにしたそうです。


四国八十八札所 第33番札所の雪蹊寺(せっけいじ)

このお寺もしっとりとした雰囲気を持ち、心穏やかになる良いお寺でした。


ここから、高知市内まで寄り道せずに向かい、

ホテルチェックイン(15:00頃)

本日のお宿は、三翠園さん。

土佐藩主山内家下屋敷に建つこのホテル。

敷地内には、その下屋敷長屋も保存されています。


高知城

このお城、1749年に建て替えられた当時の天守閣、櫓・城門を今に残す

貴重な物。本物だけが表すオーラを感じます。


もちろん、国宝に指定されています。

天守閣に向かう階段も多かったですが、天守閣のなかの階段も

急勾配で登るのに一苦労でした。

夕食

夕食のために『ひろめ広場』という屋内市場(築地の場外市場と

フードコートを足して2で割ったようなもの)に行ってみたんですが、

昼から(いや、朝からか)飲んでいるような雰囲気で、とてもゆっくり

と食事を楽しめそうな感じで無いため、早々に退散)

かつおの藁焼きで有名な明神丸さんの本店に向かって歩いていたところ、

同じ『明神丸』さんの『はなれ店』さんを偶然に発見。

開店したばかりらしく、お客さんは誰もいなかった。(17時10分位かな)

恐る恐る、店員さんに『やってますか?藁焼き、食べられますか』と

聞いたくらい。

店員さんに、本日のお勧めは何かと聞いてみました。

藁焼きのタレたたき(6切れありました)


藁焼きの塩たたき(6切れありました)


本場で食べる藁焼きカツオは、口に含むと藁焼きの良い香りが

口内に拡がる美味しい物でした。

田舎豆腐とこんにゃくの胡麻ドレサラダ


鯨の竜田揚げ


カツオのなめろう

アジのなめろうは、よく食べますが、カツオは初めて。

味噌味が美味しかったです。

それと、高知の地酒である酔鯨をいただきました。

高知駅まで歩いてみる。

駅に向かう川のほとりの歩道の両脇に背の高いヤシの木の並木。


高知では、ビワの木も街路樹になっているのですね。

熟したビワの実は、誰のもの?

歩いていると、目の前にポトリと落ちて来た。

食べないけど、記念に拾いました。

路面電車は、市民の重要な脚のようですね。

市内は、一律200円。都電と同じくらいかな。


駅前広場には、明治の初めの高知の偉人3人が勢揃い。

左から、武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎


路面電車に乗ってみる。

アンパンマンの作者のやなせたかしさんが、

高知市の隣町のご出身ということで、JRの電車や路面電車に

アンパンマンが登場しています。

路面の凸凹をそのまま座席に伝えるサスがへたった電車。

乗り心地は、悪かったです。

はりまや橋を見て、

評判通り、行ってみてがっかりの観光地ではありましたが、

真っ赤な橋は、目に鮮やかに映りました。

この日はここまで。

ホテルに戻って、温泉に入ってゆっくりしたのでした。
Posted at 2023/05/25 05:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月08日 イイね!

5/6.7 会社の保養所へ小旅行(軽井沢)

5月5日、こどもの日の翌日。

5月6日から7日まで、1泊ではありますが、

軽井沢にある会社の保養所を利用して妻と旅行に行ってました。

二人の娘たちは、仕事だったりバイトに忙しく、日程が合いませんでした。

5/6 6:00 自宅のある東浦和を出発。

  9:20 今回の目的地の上田市に到着。


    アリオの駐車場に停めさせていただきました。
    (もちろん、ここでお買い物はしていきました)

 偶然でしたが、このアリオの駐車場を利用してのオフ会が

 行われていました。お店公認のようでした。

 ガルウイングのセリカや、


コペン、


ミニなどが並べられていました。

信濃鉄道が通り過ぎるのを待ち、


アリオ、上田駅の北側に位置する上田城に行って来ました。

上田城は、その昔に真田昌幸により築城(1583年)されましたが、

その時の城は関ケ原の戦い(1600年)に全て壊され、現在本丸跡に

残っている3棟の櫓(やぐら)は、真田に代わって藩主になった

仙石忠政により建てられたもの。でも、天守閣はありません。

尼が淵から見上げた南櫓。

ここの段差(崖)は、千曲川の河岸段丘によって作られた天然の崖

だそう。以前、ブラタモリで紹介されてました。

城内に入り、市立博物館で歴史を勉強。写真撮影可能の所で鎧なんかを撮影。

ネコの耳見たいですね。


いろんな鎧兜がデザインされたのですね。

真田の六文銭の旗も見られました。


門から城内に入りましょう


南櫓から、JR上田駅を望みます。北陸新幹線が見えました。


真田神社でお参りし、江戸時代から残る西櫓を見る。(外から見るだけです)


お城を出たのが11時ちょっと過ぎ。今日のお昼は、蕎麦食べたい。

事前に美味しいお蕎麦屋さんを調べていたので、そのお店に向かう。

食べログでも一番人気。『 手打そば 刀屋 』 さん。

お店の開店は11時から。お店に着いたのが11時半。既に行列です。


自分たちの前に30~40人位いただろうか。

入口の扉の前のベンチに座ったのが、並び始めて1時間経った頃。


ようやくお店に入れました。

真田そばを注文。真田そばとは、味噌を出汁で溶かし、麺つゆを足して

食べるもの。基本は、『普通』。麺の量で『小』『中』『普』『大』と

ありますが、『普』通盛でも通常のお店の大盛よりも多いくらい。

『大』は、初めての客には出さないらしい。残して欲しくないからで

しょう。


味噌は、黒味噌に近い。麺は、太めでコシがあるというか、硬い。

食べ応えは、あります。ツルツルすする類の麺ではありません。

でも、満足感は、あります。 ご馳走様でした。

食事を終え、上田市内(城下街)を街ブラしながら地酒を買ったりして、

駐車場に戻る。

まっすぐ、保養所のある軽井沢に向かうが、途中で寄り道。



沢屋のジャムを購入。

16時のチェックイン。


森の中には、黄色い花がたくさん咲いていました。




Posted at 2023/05/11 00:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tectr LEGACY tSって、WRXと比べると、下取りはあまり期待できなかった記憶。2年前にどうするか悩んでいた時、長女が就職で車が入り用になり、下手な中古車買うなら、tSを乗り続けてもらった方がお得と説得して、今でも乗ってもらってます。フロントのスポイラーは、擦るから」
何シテル?   12/02 20:31
Blue-空です 2017/04/29 猫の空(くう)は、永眠しました。 が、いつまでも忘れないということで、 名前は変えません。 これからも、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1234 56
7 8910111213
14151617181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation