• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksjetのブログ一覧

2020年01月08日 イイね!

K'sの【飛行操縦訓練を受けてみた!inマレーシア】

K'sの【飛行操縦訓練を受けてみた!inマレーシア】
マレーシアで、飛行機の1日操縦訓練を受けてきました。

動画としてはYouTubeにまとめてますので、
下記のYouTubeを御覧ください。
↓動画↓

さてさて、受けた講習は下記です。
One Day Pilot



altalt

操縦としては3軸を同時にしないとうまく曲がれません。
「空気」という、ほとんどグリップしない流体をとぶので、
①ロール、②ピッチ、③ヨーの操作を同時にしないと、

一つだけ操作しただけでは、機体が傾いたまま 
ドリフトしてまっすぐ進むだけで うまく曲がれません。

このことは、YouTubeの後半の「まったりトーク」のところで述べてます。





操縦桿の機構と機構動作 
↓この動画がわかりやすい↓


ハンドル操作と機体の動作 
↓この動画がわかりやすい↓


トリムタブ 解説
http://www.cfijapan.com/study/html/to199/html-to199/197a-TrimTab.htm




実際のこの旅行会社のYouTube



観光としても、そらからマレーシアで一番有名な
ペトロナス・ツインタワーを遊覧飛行(それまでに慣れていれば自分で操縦飛行)が出来ます!
楽しいですよ!!
alt


ブログのコメントは↑上記のYouTubeの方にコメントいただけると嬉しいです!!(^^)!

Posted at 2020/01/08 20:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年01月07日 イイね!

K'sの【熱気球の空中観光に行ってきた!】

K'sの【熱気球の空中観光に行ってきた!】
さてさて、マレーシアで 熱気球に乗って空中観光して来ました。
↓動画↓

参加したツアーの詳細URLはこちら!

 My Balloon Adventure


費用は一人1000RM(約2.6万円) *1RM=26円換算
クアラルンプール市内からの滞在でしたら、
○ホテルからのピックアップ&オフ
○飛行前のティータイム
○山越えの飛行観光
○着地後のシャンパン・休憩
○ホテル・ビュッフェ

と いたれりつくせりです。

パイロットはIzzati(イザティ)さんです。 
alt

若くて、お綺麗で、指揮力があり、この観光会社のCEOです。
 

最初、バルーンは (火を使わず)送風機で 少し膨らませます。
alt



ある程度膨らむと、今度はバーナーで熱風を吹き込みます。
alt


立ち上がると、デカイ!!です。\(^o^)/
alt


搭乗の注意を受けますが、基本は着陸の時のショックを緩和するように
膝を曲げるということのみです。
バスケットは自然素材の籐で編まれてますが、
コレ自体がうまくショックを吸収するので、
昔からずっと籐みたいですね。
alt




熱気球 Wiki


熱気球の行きたい方向に行くための操縦を
パイロットのIzzatiさんに聞いてみました。

私達は登ること と 下がることしか出来ない。

バーナーで加熱して登るか、窓を開けて下げるかで
上下して、目的への方向への風を探すの!
alt

この紐を引くことで、バルーン上部の窓のシャッターが開き、
下降が出来る。


どのシャッターを開くかで、向きだけは調整出来る。
とのこと。
alt

↑上部のシャッターを開けているところ。


飛んでいる間は
バーナーを止めると、無音です。 
風自身に乗っているので、風も感じませんし、
ゴンドラが 風で揺れることもありません。。

完全に無音の中で上昇します。
バーナーを噴射すると 輻射熱で暑いです。


パイトットはバーナーのOn/Offとバルーンのシャッターを開閉し、
気球を常に上下に移動させ着地の目的地に向かう風を探し、
正確に目的地に向かいます。
ですので、ちょこちょこバーナーは調整しています。
今回も、着陸予定のグランドの中央に、
正確に着陸させた。


alt
山や高速道路をまたいで飛行するのは気持ちがいいです。
alt


よく、「高所恐怖症だから 俺はだめかも。。」という人が多いそうですが、
高所恐怖症の方でも、「高すぎる場所」では 逆に恐怖を感じないそうです。

スカイダイビングもそうらしいです。

更に気球は、風に乗っているので、全く無風ですし、
風にも揺れないので、無音・無振動で、
バーナーを炊いている時以外は 無音の世界で、違う世界にいるようです。


熱気球の操縦
http://www.air-b.com/3.balloon/shiru/flight.htm

着陸後は シャンパンを頂いて 一息入れて


その後、大きなホテルに移動してビュッフェでお昼のランチです。
alt

なお、日本でも、九州の佐賀のバルーンフェスタが有名ですね。
2019佐賀バルーンフェスタにこのツアーのメンバーの
「クハィルディン・ナ・アティカ」さんが参加しました。
フェスの名簿にも出ていますね。

彼女たちに伺ったのですが、
マレーシアから機材を空輸すると、すごく高額なので、
機材は日本の友達(バルーンを予備で持っているというのがすごいですが)から借りて
出場したそうです。\(^o^)/

↓動画↓
↑コメントは上の動画のYouTubeの方に
このブログのコメントをいただけると嬉しいです\(^o^)/
Posted at 2020/01/07 17:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年10月03日 イイね!

K'sの【横田基地友好祭 無人偵察機グローバルホークを見た!】

K'sの【横田基地友好祭 無人偵察機グローバルホークを見た!】毎年開催される横田基地の2019友好祭に行ってきました!

今回の目玉は グローバルホーク(2回目??)で
無人偵察機が エイリアンの顔をしたような不気味な形で
展示されていました。
YouTube↓↓

グローバルホークは無人機として、窓がなく、エイリアンみたいで異様なスタイルです。
alt

グローバルホークの詳細は→ こちら
alt

alt

グローバルホークは 無人機で、ここ、横田基地にあっても、全てアメリカ国内から無線操縦され、
偵察、爆撃まで出来てしまいます。
映画 「Eagle Eyes」にも出てきます。
alt

いつも来ている A-10サンダーボルト ↓
alt



alt
↑機首にある30mmガトリング砲がそそりますね!!
しかし、問題なのは この砲弾は
(核兵器という意味ではなく、単に重い金属=破壊力のある弾頭としての)
劣化ウラン弾を使っているため、
発射時の消炎に含まれる微量な放射性物質が アメリカ隊員自身にも被爆の報告があるほどです。

よく見ると 回転軸のボルトには、ワイヤリングの緩み止めが見えます。
ちょっとバイクのレーサーみたい。↓
alt
1秒に3,900発も回転して撃つので、緩まない様にですね!!


それはさておき、A-10を見ると、どうしても、僕は エリア88で、助けた女の子に誤って撃たれてれて死んだグレッグを思い出します。
alt



オスプレイもデモ・飛行ありました!\(^o^)/
alt


ホルスターについては、動画の中で細かく解説。
下のMPのホルスターーはクイックリリースではなく、ストラップがあるので、
ストラップを外すのにワンアクションが必要ですが、
AirForceのモノはストラップ無しのクイックリリースタイプでした。

alt


alt
↑このホルスター、横に張り出していますが、第三者が奪おうと 外側から引っ張っても
奪えないように自動のラッチがかかります。
なので、本人が自然に指を入れたときにだけ、拳銃が外れるようになってます。

ストラップ無しのクイックリリースタイプ↓
alt
↑こちらも 同じで、自動でラッチがかかり、外れません。
更に、ワンアクションで拳銃を抜けるクイックリリースです。


よかったらYouTubeの方も見てくださいね!
↓↓

↑動画が良かったと思われる方は YouuTubeのチャンネル登録をお願いいたします。
皆様で、このみんカラ ブログにコメント頂ける方は、
YouTubeのコメント欄にも、コピペで コメント頂けるとうれしいです\(^o^)/
また、オフ会などの取材依頼も、関東圏内でしたら、
ご依頼をお待ちしております。


Posted at 2019/10/03 16:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年09月29日 イイね!

K'sの【RZV500Rに乗ってみた!】

K'sの【RZV500Rに乗ってみた!】ライコランド・ツーリングスマイル で行われたバイクのオフ会の模様です。 20190914
第3段は「RZV500Rに乗ってみた!」です。
↓↓
さてさて、ライコランドさんのイベント、
「ツーリング・スマイル」の目玉の一つに
バイク王さんによる、
「絶版名車の試乗会」がありました。

そこにあったのが
RZV500R 
alt
なんたって、V型4気筒! 

バイク王さんのブースで試乗券の配布に並び、
alt

見事、試乗券をゲット!
alt


乗り込みますが、自分を撮っている動画はございません。。。。^^;
alt

実際の乗ってのフィーリングは
上級者の皆さんに お叱りを受ける覚悟で あえて正直に表現します。

4000rpm以下で走っている時は
これって、YSR80?」ぐらいの非力感。

会場の外に出て、山間道を先導車の後をついて走るのですが、
この山間道の路面は荒れていて、

細いリヤタイヤが この路面の荒れを拾ってしまいます。
(細い!と言っても、当時としては太かった)

そうすると、前後輪のブレで フレームがヨレるのが感じられます。
たかだか、50km/hで走っててもです。

RZV500Rは、日本仕様と海外仕様でフレームの材質が違います。
日本仕様はアルミフレームで、ヤマハとしては 市販車としては始めて。

海外仕様は鉄フレームで、海外仕様は剛性感を求められてたからとのこと。

要は国内仕様は 見た目重視(?)でやってみたが、
まだ、剛性では 鉄フレームに及ばなかったのかな~~って
思っちゃいます。

当時、WGPでは270km/h近いスピードで走っていたはずですが、
当時のフレームの強度が この市販車RZV500Rに近いモノであったら、

僕には怖すぎます。

僕の評価が当たっているとしたら、
当時のレーサーさんは、やっぱりすごいですね。

でも、6000rpmを超えたところから、狂った様に跳ね上がる回転には
オシッコちびりそうでした!!^^;

新型カタナにもまたがってみました。
足つき性良くて、両足、かかとまでベタづきです。
alt

フェンダーレス仕様はスッキリして良かったです。


↑動画が良かったと思われる方は YouuTubeのチャンネル登録をお願いいたします。
皆様で、このブログにコメント頂ける方は、
YouTubeのコメント欄にも、コピペで コメント頂けるとうれしいです\(^o^)/
また、オフ会などの取材依頼も、関東圏内でしたら、お待ちしております。






Posted at 2019/09/29 06:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年09月25日 イイね!

K'sの【鈴鹿8耐SST優勝ライダー石塚健インタビュー!】

K'sの【鈴鹿8耐SST優勝ライダー石塚健インタビュー!】ライコランド・ツーリングスマイル で行われたバイクのオフ会の模様です。 20190914
第2段は「8耐SST優勝ライダー石塚健インタビュー!」です。
↓↓


このインタビューは 耐久仕様のマシンとして、スプリントと違う、
「クイックチャージャー」にスポットを当てています。

耐久仕様のガソリンタンクの給油口↓
alt

左側の穴から、重力(それも、高いヘッドで)で圧送し、右側の穴から空気を排出する。
右側からガソリンが吹き出せば、満タン完了!
24Lの給油が6.5秒で完了です。 

ちなみに ケイズのCX-5.1 Mod.のデザインにも、
この耐久仕様の給油口のデザインは取り込んでいます。。
alt

皆さん、気が付かれました~??


給油クイックチャージ練習風景


↑上で練習して、下の動画になります\(^o^)/ ↓


新型ひと口タイプのクイックチャージ↓

↑最近、このタイプがWEC(世界耐久選手権)では主流になりました。
鬼の様に高額だそうです。

YouTubeの書き込みの中に
「なんでそんなに給油に急ぐの!? ライダー交代には間に合っていそうだけど。。」
という書き込みもありました。

まず、最大の理由は 
「ライダーがコース上で1秒縮めるより、ピット作業で1秒縮める方が、リスクが小さい!」
です。

ライダーが1秒縮めようとしたら
(それまでにも、一生分の練習で 1秒を縮めて来たライダー達です)、
特に耐久では 転倒!というリスクが高まります。

なので、ピット作業で ライダーの負担を少しでも取り戻すのがピット作業なのです。

そして、「間に合っていそうだけど」と言われたのは、

「給油作業をしている(ノズルを突っ込んでいる間)は、(危険だから)他の人は触れてはイケない」というレギュレーションがあるため、

タイヤ交換などの作業も出来ず、手持ち無沙汰に見えるのですが、
実際は 火災のリスクに対して、他の人は全員注視させるために、何も出来ないのです。

そして、もう一つ、男にしか わからないリスクがあります。。。。

もし、タンクや 接続パイプから ガソリンがこぼれて、
つなぎのジッパーから 股間に染み込むと、、、
い、言えません!!

言っちゃいます!

あ、あそこが 溶けます!!。。。


詳しいことは書けませんので、 口頭で 聞いてください。。^^;

ホンダ ピット作業

↑このピット作業は WECクラスの「前後アクスルのクイックリリース 使用可」での前後輪交換作業です。
昔の片持ちリヤサスはなくなりましたが
その分、クイックリリース機構の開発で、無理する「片持ち」から、自然な2本出しスイングアームレイアウトになりましたね。
alt

個人的には、片持ちはかっこいいですが。。^^;

でも、僕が思う「かっこいい!!」というのは ホンダさんに踊らされているんですよね!

見栄え勝負でのホンダの営業戦略の解説がこちら!↓
ホンダがプロアームを始めた理由

ヤマハピット作業



石塚健選手/Moto2欧州選手権に参戦中! ↓
alt

石塚選手は2016年の鈴鹿8耐ではSSTクラスで優勝経験もあり
2019鈴鹿8耐でも SSTクラスで優勝されました。

鈴鹿8耐参戦チーム〈TONE RT SYNCEDGE4413〉
マシン:BMW S1000RR
石塚 健/Takeshi ishizuka
Twitter: https://twitter.com/Takeshi_722
             FIM@CEVmotorcycle
Moto2 European Championship / ヨーロピアンチャンピオンシップ参戦中
FIM CEV Repsol
次のレースは スペイン ヘレス・サーキットです。

住まいのヨーロッパに移して、ヨーロッパを転戦されてます。

さて、動画の中で、
現在、スーパースポーツ世界選手権で転戦されている
大久保光選手に触れました。
Hikari Okubo 大久保 光

Twitter:https://twitter.com/hikari_No78
スーパースポーツ世界選手権に参戦中‼︎

さて、大久保光選手が、
我が家を(バイクの用事ではなく、別件で)訪ねて来た時、
やっぱりバイクの話で盛り上がり、
娘と一緒にモトクロスに練習に行くことになりました。↓
alt

今やMotoGPでは、タイヤスライド(車でいう ドリフトに近いもの)で
見栄え優先でなく、姿勢をコーナー脱出方向に向けるテクニックとして使っていますが、
大久保選手も、マメにモトクロスの練習に来るようになりました。

SSTクラスレギュレーション解説↓
https://www.honda.co.jp/Racing/8hours/race2019/regulation/

↑パット見、わかりやすいのは ライトがSSTクラスは黄色であることですが、
SSTクラスは 前後のタイヤ交換に「クイックリリース」が使えないので、
ピット作業としては 圧倒的に不利になります。



↑動画が良かったと思われる方は YouuTubeのチャンネル登録をお願いいたします。
皆様で、このブログにコメント頂ける方は、
YouTubeのコメント欄にも、コピペで コメント頂けるとうれしいです\(^o^)/
また、オフ会などの取材依頼も、関東圏内でしたら、お待ちしております。
Posted at 2019/09/26 18:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/2405511/47580611/
何シテル?   03/09 20:19
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation