• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksjetのブログ一覧

2018年07月20日 イイね!

フロントサスペンション オーバーホール

フロントサスペンション オーバーホールさてさて、1年間 大学を休学して、オーストラリアにワーキングホリデーで働いて、
働いた金で 自給自足している娘ですが、
alt

ま、1年間いないので、娘のモトクロッサー(YZ85)を 時間が空いた日に、部分部分ごと、
オーバーホールしていきます。

今回は、フロントフォークです(倒立型)

いきなり、ばらして フロントフォークをバイクからはずしてももいいのですが、

丸い筒であるフロントフォークを 外部や内部のカートリッジを外していくのに、
フロントフォークが固定するのはなにかと面倒なので、

タイヤだけはずして、
フロントフォークは バイクの三叉にクランプして固定された状態で、
外部のキャップや、内部のベースバルブを緩めてから、
 初めてフロントフォークをバイクから取り外します。
alt
↑なので、この状態で フロントフォーク内部の部品を 外したり、緩めるところは ぜんぶ緩めていきます。

alt
↑フォークキャップを取り外し、

alt
↑フォークスプリングの隙間からダンパーロッドの固定ネジ(17番)を緩めます。
マニュアルではロッドの回り止めのSSTが必要となっていますが、
スプリングを押し下げながらやると出来ます。

この状態で、現状の油面高さを 油面ゲージでチェックします。
(どれだけ これまで漏れていたか)
alt
規定量80~120mmに対し、
現状の油面測定値は 75mmでした。

全く漏れていなかったことになります。(ちょっと オイルが多すぎ)
ま、これまでも 外観的に サスペンションオイルは漏れてなかったので、
心配はしてなかったのですが、完璧なオイル・シールでした。

フォーク内部のボトムにある、「ベースバルブ」を取り外すのは、結構面倒で
回り止めのSSTは自作します。
Φ32mmのステンレス管の先端を凸凹に サンダーで切り込みを入れて、
回り止めパイプを作ります。
これを フォークの上から差し込んで、
フォーク内部の一番底にある、ベースバルブを引っ掛けておいて
alt

フォークの底面(ベースバルブ)は22mmの6角レンチで緩めるのですが、
22mmの大きなレンチは持っていないので
ボルト・ナットをダブルナットで固定して、22mmのSSTを自作して緩めます。
alt

バイクにフロントフォークを固定した状態で、サスペンション内部の部品はすべて緩めたので
ここで 初めて フロントフォークをバイクから取り外して、
内部のオイルを透明容器に移して オイルの汚れぐらいを確認します。↓
alt


ま、そんなに オイルは汚れていません。
ま、これが ドロドロであったりするのなら、
モトクロッサーに乗る資格は 無いのですが。。。。。

ここから フロントフォークの分解です。

○ダストシールを外して、奥のオイルシールの固定用スプリングを
マイナスドライバーでこじって出します。
alt


勢いつけて オイルシールごと、インナーチューブを引っ張り出します。
alt
↑インナーチューブのスライド・メタルや ピストン・メタルの状況チェック。
新品のメタルも用意はしていましたが、現状での摩耗はなかったので、
再使用することにしました。

それぞれ、全バラし、灯油で洗浄します。
alt

alt


インナーチューブは Vブロックとダイヤルゲージを使って 曲がりの計測です。
alt
曲がり量は20ミクロンでした。(使用限度は200ミクロン)
曲がりはほとんど無しですね。 傷も無く、良好です。

ベースバルブのカッパー・ガスケットは交換しました。↓
alt

インナーチューブのオイルシールを交換します。
倒立サスペンションでは、ここが漏れると、即 オイル漏れとなります。

なので、オイルシール内側のリップ内部には ヤマハ・マリングリスを 少し埋め込み、
alt


オイルシールをインナーチューブにはめ込む際に、インナーチューブのエッジで、オイルシールのエッジに傷がつかないように、インナーチューブ先端に シュリンク・フィルムを巻き付けてから、
オイルシールを差し込みます。↓
alt


インナーチューブのオイルシールを、アウターチューブに 叩き込みますが、
これは SSTが必要です。
割型のプッシャーと、割型のスライディング・ハンマーを使って、オイルシールを叩き込みます。
alt


全体組み込み、新しいサスペンションオイルを規定量 注入します。
まずは アウターチューブをオイルで満たし、内部のダンパーロッドを上下にスライドし、
オリフィス内のエアーを抜きます。 その後、しばらく放置!
alt


もう一度、アウターチューブを サスペンション・オイルで満たしてから、
規定量の油面に調整するため、吸引深さが設定できるSSTで吸引します。
alt


さて、これが 一番のノウハウ!
ダンパーロッドの先端に 紐を縛り付け、スプリングを入れた内側から、ダンパーロッドを引っ張り上げるようにしておくと、取り付けが一人作業で出来ます。↓

alt


ダンパーロッドとフォークキャップを接続します。↓
alt


キャップを締めて、フロントフォークの完成です。↓
alt


その後、フロント・ホールのオイルシールを交換し、フロント・ブレーキのパッド量を点検し、
フロント・ブレーキも 点検して セットアップしました。


一応、これで フロントサスペンションのオーバーホールは終了です。

とはいえ、 娘が これに乗るのは  まだまだ先なのですが、
次は リヤ・サスペンションのオーバーホールですが、
ま、やれるときにやっておきます。 
alt


Posted at 2018/07/20 13:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

マルチツール・ブレスレットを時計に合体!

マルチツール・ブレスレットを時計に合体!さてされ、マルチツールで有名なレザーマン(Letherman)に

【Tread Bracelet】(スレッド・ブレスレット)という そそる商品があります。
alt

ブレスレットのコマを折ると、何十種類のツールが現れるという便利物です。

alt

ただ、こんなゴツ目のブレスレットだけをつけると
ちょっと野暮だし、

こういうのって、海外に行った時の 応急的に使いたい物なので
時計と組み合わせすることにしました。

時計としては ホイヤーやRADOをメインに使っているksですが、
alt

海外で一番便利な時計は
安っぽいCASIOの ソーラー電波時計の防水タイプでワールドタイム対応の時計です。

  ↓この時計の使っているブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/blog/41193953/

海外に行っても、電波を拾って自動で時刻合わせするし、防水で バッテリー切れの心配もありませんし、
2カ国の時刻表示も可能です。

なので、このカシオの時計と組み合わせることにしました。

ブレスレットと時計は、時計の接続部の幅に合わせたアダプターが 別売りで売られているので
アダプター(連結コマ)を別に購入します。

alt

合わせてみると、幅は合ったのですが、
時計のケース(本体)とちょっとだけ干渉する部分があったので、

ミニ・グラインダーでケースを削ります。
(後で気が付きましたが、アダプター側を削った方が良かったね。。^^; )
alt

はい、完成!
alt
alt


alt


気に入ってるコマは これです。↓
alt
○車から緊急脱出時に サイドのガラスを割るピン
○シートベルトを切断用カッター
○SIMカードを 飛行機内で 入れ替える時に使うピン

特にSIMカードを押し出すピンは 意外と忘れがちだし、飛行機の中で 日本用と海外用を入れ替える時、
落としたりすると探すのは困難です。

実際、娘がロサンゼルス空港内で歩いていると、後ろを歩いていた外国人が 
娘のデイバッグに留めていた安全ピンを「SIMカードを抜きたいから貸してくれ」と言ってきました。
SIMカードを国際空港内で抜き差しすることは良くあることですね。


それと、前回のフロリダ旅行の後に知ったのですが
HISから 現地SIMの設定が専用アプリで ほぼ設定おまかせのSIMが発売されました。
通信料も格安!
こんな海外用SIMが欲しかった。

alt



前回でのフロリダへスーパークロスを見に行ったときに、
僕はAT&TのSIMカードの設定に成功しましたが、

他の家族は失敗。結局 飛び込みのSIM屋でもう一度SIMを買い直して
その店にSIM設定をお願いする始末。。。 ↓

やっぱり、SIMの設定が自動で行われるのは必要ですね。


さて、このレザーマンのブレスレットを使っているところのYouTubeはこちら↓

窓ガラスも簡単に割っちゃいますね! 

Posted at 2018/07/09 06:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

(ks流辛口評価)親水性コーティング「NANON for Car」

(ks流辛口評価)親水性コーティング「NANON for Car」さてさて、みんカラのモニター商品の 親水性コーティング「NANON for Car」のモニターに応募し、当選しました。
alt
あまり モニター商品応募はしないks(ケイズ)ですが、

今回の商品は 「親水性の優れたコーティング」というところに惹かれて応募したしだいですが

商品が提供されたからといって、
メーカーにおべんちゃらを使う報告はしません。

alt


僕自身、良い親水性コーティングを使いたいと思って応募したのですから、
僕自身が納得できる比較をして モニター報告したいのです。
alt

過去にも、社外エア・クリーナーフィルターでも、 下記の様に風速計を使って 効果を調べて見ました。

ま、私は研究者ではありませんが、
なるべく、イメージだけでで 良い・悪い を 評価するのではなく、

手持ちの物を使いながら、できるだけ 具体的に比較して
自分自身が納得したい!! と思ってます。



今回、NONONをSEIWA様からご提供を頂きましたが、
みんカラのSTAFFブログの評価はこちらです。


①弾いて流す! (蓮の葉効果と親水性のハイブリッド効果)
②耐久6ヶ月
③すごい艶

僕が関心あるのが、親水性で 汚れを 流れ落とす効果です。

コーティングには 撥水(弾く)と、親水(流す)がありますが、

撥水は 水玉見ると 気持ち良くはなりますが、
残った水玉に ホコリが付着し、ゆっくり水玉が乾燥すると、 そのまま ホコリが 水シミになります。

なので 僕としては「親水のいいコーティングを探したい!」
のです。

ksとしては、これまでは 親水性の  【SOFT99 HYDRO FLASH】  を使っていました。

これはこれで いいのですが、雨への耐久性が 謳い文句に及ばず、
雨3回で 汚れのセルフクリーニング性の低下を感じます。

なので、最近は 撥水で マルビ(○貧乏)の百均シリコンスプレーをしています。

シリコンスプレーは 気持ち悪いくらい 水玉が出て気持ちいいのですが
やっぱり、水玉が乾燥後に ホコリが定着します。 ↓

alt


なので、シリコン・スプレーは手軽ですが、
やっぱり いい親水性のコーティングを探したい!
と思っての、このブログです。

今回は 僕の CX-5 ワイフのN-BOX の2台を使って

比較対象も
NANON : SEIWA様 市価5,000円 (キャンペーン中は4000円)
②HYDRO FLASH (親水コーティング) : SOFT99 市価 1000円
③シリコンスプレー :ダイソー(100円)
で行いました。

CX-5と N-BOXで それぞれ ボンネットをマスキングテープで 3分割して塗り分けて
比較しましたが
CX-5は グラフィックがあるので、写真で ツヤや水玉の写真がうまく撮れませんので、
このブログには N-BOXの白いボンネット上での比較写真が多くなります。


なお、最近流行りのシリコン・スプレーコーティングは 僕もいろんなグレードをやってみました。
マニアな方は シリコンオイルの最高峰 信越シリコーン社のKF96(3000円)にたどり着きますが

マルビ(○貧乏)のksは 最近、結局 百均のシリコンスプレーです。
百均のシリコンスプレーでも この弾きです。
alt

alt


親水性のコーティング剤との比較ですので、一度 シリコン油分は 洗剤で落としました。
シリコン油分は カーシャンプーぐらいでは落ちないので、マジックリンを使いました。


【コーティング前の エリア分割  Before 】
NーBOXでは マスキングテープでボンネットを 3分割し、
①NANON,  ②百均シリコンスプレー、 ③HYDRO FLASHの比較
alt

CX-5は 2分割し、NANON,とHYDRO FLASHの比較を実施しました。
alt

alt





【施工後の評価】

(水流れ性)
①NANON=③HYDRO FLASH >シリコン(撥水)
alt


alt


alt
○ NANON 、 HYDRO FLASH とも 親水性は良好で、水はすぐ 流れ切ってしまいます。

【泥汚れの流れ性】
道路の側溝をさらって、泥水を作り、ボンネットにぶちまけました。↓alt

これを、「さっと ひとなで」、水道水でシャワーしました。↓
alt

NANONとHYDRO FLASHは さっとひとなでした水道水で 親水性でどろの粒子がながれてしまいますが、
シリコンスプレーは流れません。

【セロファンを使った 表面平面度度のチェック】

alt
シリコンエリアも含めて、十分な流水シャワーで(こすりの拭き上げ無し)、
乾燥させた後、
セロファンの袋を使って 表面の平面度をチェックしました。

。。裏技ですが、、
DMの透明封筒や タバコのセロファン袋に指を突っ込んで表面を撫でると、
指では感じれない微小な凹凸が増幅されて感じることが出来き、
表面の平面度が 明確にわかります。

(指での 触診での平面度 :良い順)
②シリコンスプレー >①NANON=③HYDRO FLASH

(セロファン越しの指での 触診での平面度 :良い順)
①NANON=③HYDRO FLASH=②シリコンスプレー

どれも結果は同じに良いのですが、
セロファン越しに撫でると、 
もともとの塗装の荒れを どれも 同じレベルで感じ、

このコーディングで 塗装の荒れまで平らにするチカラは無いということです。

ですので、本当なら ちゃんと バフがけで、下地を研磨しないと、
望むツヤや触感は得られない。。と言い換えることも出来ます。

alt

↑ラッピングフィルムが貼られているCX-5は 塗装の荒れは感じず、
水を流すだけで NANONの表面は ツルツルになります。

さて、上記のように、水をかけるだけで綺麗にはなります。
なりますが、、、

乾燥して ドライ状態で 1日放置すると、
NANONは ちょっとオイリーで ホコリがすごくくっつきます。
これは ひどい!  ↓
alt

↑白いN-BOXでは この黒いホコリがすごく目に付きます。
これで 決定的にNGの評価です。


【その他の評価】

○NANONはちょっと 「オイリー」な仕上がりになります。
なので、樹脂部品、梨地塗装やタイヤでも ツヤが出ます。

alt


【タイヤ塗布】
○NANONはちょっと 「オイリー」な仕上がりになります。
なので、樹脂部品、梨地塗装やタイヤでも ツヤが出ます。
alt



確かに ゴムタイヤでも ツヤは出ます。
しかし、、、 次の日、 ジェットスキーで 川原を走り回ってついたドロは
水をノズルから吹き付けるだけでは ドロは全く取れませんでした。
やっぱり、ブラシでこすらないと、ドロはとれませんでした。


なので タイヤはタイヤで タイヤ専用品を使ったほうがいいと思います。

僕のおすすめは ソフト99 「Black Black タイヤコーティング」 です。
パーツレビュー ↓

(CX-5 (ラッピングフィルム)に対するツヤ)
alt

ツヤ
③HYDRO FLASH >①NANON

NANONは オイリーにもかかわらず、ラッピングフィルムの細かな擦傷が隠せず、
ツヤが劣ります。




(ロームメッキ パーツ上の水垢汚れ)
alt

↑クロームメッキ部分にNANONを塗布しましたが、水をふりかけて自然乾燥させると、
見事に水垢が付きます。 




さて、各評価を まとめて表記します。(左が優秀)
価格:   
シリコンスプレー> ③HYDRO FLASH >①NANON

塗布の容易さ 
③HYDRO FLASH >シリコンスプレー>①NANON

水弾き または 水流れの耐久性
シリコンスプレー>①NANON > ③HYDRO FLASH 

水を流しただけの 汚れの押し流し度
①NANON = ③HYDRO FLASH  シリコンスプレー
    ただし、HYDRO FLASHの性能維持は 雨が3回程度

ドライ状態での 防汚性能
③HYDRO FLASH >シリコンスプレー>>>①NANON

樹脂部品、ゴム部品への艶
①NANON   シリコンスプレー >> ③HYDRO FLASH

と、いうことで、 ご提供頂いたメーカー様には申し訳ございませんが、
一般塗装部としてのNANONの評価は悪かったです。


NANONは、、、
水をかけ流しただけで その瞬間は 綺麗にはなります。
その後、乾いて1日もすると、ホコリが多量に付着します。
リヤガラスに使ってみても 油膜が張ったようにシミが出ます。

なので、今後、お金を出して NANONを買うことは無いでしょう。

しかしながら、「良い親水性コーティング」を指向しているのは変わりません。

どなたか、ご推薦あれば 使ってみたいと思いますので、
情報をお待ちしております。

また、このブログは あくまでも ksの独りよがりな 施工レベルと判断手段で 比較しておりますので
もしかして キチンと下地処理をしてから比較すると 違った結果になるのかもしれません。

皆様のご感想、 または メーカー様の ご指摘をお待ちしております。

こんなに、悪い評価を 出して良いものでしょうか??


PS. 理想は HYDRO FLASHが もうチョッと 雨に対する耐久性があれば。。。
これが一番簡単で 艶があるな。。と思ってます。

それができないので、 やっぱり マルビ(○貧乏)なks(ケイズ)は

ダイソーの100円 シリコンスプレーです!! ^^;


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】について書いています。




NANON for Car モニターレポート
Posted at 2018/07/03 17:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 商品テスト | タイアップ企画用

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/2405511/47580611/
何シテル?   03/09 20:19
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/7 >>

12 34567
8 91011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation