• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksjetのブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

K'sの、【映画:ファースト・マン を見てきた!\(^o^)/】

K'sの、【映画:ファースト・マン を見てきた!\(^o^)/】映画「ファースト・マン」を イオンの映画館にチャリで見に行きました。
alt
今回は ワイフとは行かず、一人で行ったわけですが、
エンターテイメントではなく、半分ドキュメンタリー的な映画なので
アリータは 一緒に見に行きましたが、
このファースト・マンは一人で見に行きました。

↑予告編にもあるように、
当時のコンピューターはファミコン以下の能力!のもと、

旧ソ連との宇宙競争のために、不完全な完成度でもテストする宇宙飛行士と
それら夫を待つ妻との葛藤を中心に描いてます。

僕は学生の時(35年前)に 
「 The Right Stuff 」の本を読みました。
alt
35年前に映画化もされ、今回の「ファースト・マン」は「ライト・スタッフ」の後半部分からを焼き直したとも言えます。

原作本「ライト・スタッフ」には この歴史を詳しく書いてあり、

実は 第2次世界大戦が終わった後、第二次大戦のジェット機開発から マッハの壁を超え、
最終的にはロケットになり、 ジェミニ計画での有人宇宙船開発までの、

「テストパイロットたちの死亡の歴史の上の開発と栄光」

をドキュメントとして書かれたものであり、
約23%の死亡率であるテストパイロットたちは

栄光とプライドの為に散っていた結果、今の宇宙開発があることを述べられています。

平均死亡率ですよ。 一人ふたりが偶然的に亡くなったのと わけが違います。

この日本では語られない事実を キチンと説明し、

正義とアメリカの為に。。。 と解説しています。

そして、死んでいったテストパイロットたちも、人として 家族がいて、泣いて笑う人生と、
宇宙飛行士と言えど、
科学者の前では モルモットのように分析の道具にされ、
プライドと栄光の影で、モノとして扱われてる姿も 事細かく書かれています。

こういう、35年前の感動もあり、
去年、フロリダのNASAを見に行った時のブログはこちら↓

僕自身、そういった背景があり、
今回、人気的には パッとしない「ファースト・マン」を見に行きました。

「ファースト・マン」も、死亡事故の事実は隠したり いたずらに美化することなく
キチンと描かれていました。。

ただ、死亡率の高さと、 夫の死を告げる軍の使者が来ることを恐れる
家で待つ妻の姿は 「ライト・スタッフ」の方が強く描かれていました。

ま、それでも 宇宙開発はかなりシリアスに描かれていたので、
「宇宙兄弟」が好きな人は 見に行くべきですよ~!\(^o^)/
alt

さて、宇宙兄弟に描かれていた、選考試験の 息を吐き続けるシーン↓
alt
↑このシーンは
映画「ライト・スタッフ」にも 出てきます。。↓
alt
↑宇宙兄弟ファンなら、六太のトレーニングシーンは「ライト・スタッフ」の映画にたくさん出てきます。
一般のファミリーだと、エンターテイメントとしては ちょと残念でしょうが、
映画「ファースト・マン」は 宇宙兄弟好きな人なら楽しめますよ~!


さて、映画も終わり、今日はワイフの誕生日だったので、
映画を見たイオンで誕生日ケーキを買いました。
alt
しかし、買ってから気が付きました!!

あ、俺れ、今日はチャリでイオンに来たんだった!
帰り道、ケーキを潰さずにチャリで家まで帰れるかな~!って思いながら帰りましたが、

alt
うまく潰さずに家にたどり着きした~~! 
めでたし、めでたし!

さて、お暇な人は 下記 関連ブログも読んでいたけるとうれしいです!!

 


alt




Posted at 2019/02/26 07:46:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月07日 イイね!

K'sの、【カー用ツールで、ヤカンの焦げ付きをクリーニング!】

K'sの、【カー用ツールで、ヤカンの焦げ付きをクリーニング!】さてさて、 My ハニーの 誕生日が近づいてきたので、

なにか、嫁さん孝行しなくては。。。と 思い出し、

最近ちょっと気になっていた、
10年来使っているヤカンの焦げ付きをクリーニングしてあげよう!!

と思いつきました。

ハニーには、
「カー用ケミカルを使うと、こんな焦げ付きなんか、一発だよ!どうだ!!」
と見せて見たかったので、
K's(ケイズ)流に カー用ケミカルでやり始めてみました。
alt

前のブログで、
エンジンのシリンダー内部のピストンに焼き付いたカーボン汚れを、
KUREのエンジン・コンディショナーで 綺麗に落とせたので、

ヤカンの焼付き汚れも落とせるだろうと たかをくくっていました。
前回のブログ ↓

エンジン内のピストンに焼き付いたカーボンも 溶かし出せたので↓
alt
楽勝だぜ~~!あっという間に綺麗にするからね、ハニー!!って思いながら作業開始です。


ヤカンにKUREのエンジンコンディショナーを吹付け↓
alt


キッチン・ペーパーでパックして、その上からもう一度エンジンコンディショナーを吹き付けて
alt


更にその上からストレッチフィルムで巻き付けて密着して放置します。↓

alt


10分後、パックを外して、ヤカンを見ると↓
alt

。。。が~~ん!
ほとんど、焦げ付きは取れてません。
_| ̄|○。。。。

。。。。
車用ケミカルで、あっという間に 終わるはず。。。と思いましたが、
最初から 撃沈です。。。。

次は一般家庭用ケミカルです。
キセス炭酸ソーダの粉末をふりかけて、水を少しふりかけてキッチンペーパーでパックし、
その後、激落ち君(メラニンスポンジ)で磨いてみました。
alt

厚く焼き付いた焦げ付きには、キセス+激落ち君も刃が立たず。。。↓
alt


厚みのある焦げ付きを、爪でこそげると、なんとか剥がせます。
alt

ケミカルは諦めて、力技系ツールで攻めることにしました。

平たいスクレーパーでこそいでみます。↓
alt
↑ヤカンが丸いので 細い線でしか、そぎ取れません。

なので、ちょっと コーンケープ状の「鉄の爪」でこそいでみました、。↓
alt

↑R状になった金属スクレーパーでも、ちょっと広く削れるだけで、
日が暮れる!!と思いました。↓
alt
これでも、駄目なので、

エア・チゼル(タガネが前後に動くエア・ハンマー)を出してきました。
alt

だ、駄目です。ガンガン、チゼル(タガネ)が当たって、傷が付きます。

コソギ系では駄目ですね。。。。_| ̄|○
磨き系ツールでいってみます。
alt


一番期待していたのは これ! ↓
alt

 PLAZA」で買った、電池で先端が回転する ポリッシャー!
alt

PLAZAのパッテリー・ポリッシャーに、3Mの#1000番の液体コンパウンドをつけて磨きましたが、
これも ほとんど 取れません。。。 _| ̄|○。。。

↑これに期待していたのは、これで焼き付きが取れるなら、
単3(エネループ)で動くので、どこでも錆取りや焦げ取りが出来るね!!と思っていたのですが、
期待はずれでした。
これ+液体コンパウンドでは 刃が立ちません



ダブル・アクション・ポリッシャーにノリタケのサンドペーパーを取り付けて磨いてみました。
alt

。。。。
やっちまいました!!!_| ̄|○
alt
↑焦げ付きは取れましたが、深いキズだらけになっちゃいました。。。
こうなったら、吹っ切れました。
磨ききるしか、、、ありません。。。!!

ダブルアクション・ポリッシャーで 磨く研磨布をいろいろ出してみました。
alt

いろんな種類を試して見ましたが、
一番良かったのは
「三共理化学 HPケンマロン #400」でした。
あまり下地の金属に傷をつけず(とは言え、#400番での薄い傷は付きます)
焦げは綺麗にそげていきます。

次に #400番でついた傷を、液体コンパウンドで消していきます。
alt


コンパウンドは いろんなメーカーのモノを持ってますが、
Monotaroは安いですが、やっぱり3Mのコンパウンドは 高くてもキレがいいです!!

3Mの#1000番の液体コンパウンドでダブルアクション・ポリッシャーで 薄い焦げ付きの残りと傷取りを始めます。
alt


ヤカンの曲がりがきついところは、ミニのダブル・アクション・エア・ポリッシャーで磨いていきます。↓
alt


磨き終わって 【KURE シトラス・クリーン】で 液体コンパウンドの脂分を取って綺麗にします。
alt
↑【After】お~~! 写真を撮る僕の姿が映る様にピカピカになりました。

この後、ピカールを使えば、もっと鏡面になるのでしょうが、
最初がこれですから、 もう十分です。
【Before】↓
alt


いろいろ、試行錯誤して、約3時間かかりましたが、
時間を考えると、買った方が安かったかな??

ま、こういう、実践での研究も、自分のためであったし、
この努力も ハニーも認めてくれるでしょう。。。

さて、ハニーの誕生日は もうすぐですが、
流石に、「ヤカンの磨き」だけでは 誕生日プレゼントにならないので、

ワイフの好きな「ONE OK ROCK」のNewAlubumの
Eye of the Storm 初回限定盤 CD+DVD
alt

が 発売予定なので、予約したのと
alt
Takaのインタビューが載っている雑誌を注文しました。
これを合わせて 誕生日に間に合う予定です。

実は、僕もONE OK ROCKは好きで、
特に TAKAのバラード系は大好きです。

ただ、一曲だけ、ハード系で好きな曲があって、
それが
とあるバイクのMAD動画(Я)版のThe Beginningです。

このThe Beginningは、曲と 動画が ものすごく刺さります!
(*^^*)


【追記 情報】
みん友のとんぼ2008さんより、
百均にも売っている 【ボンスター】が 手軽でいいよ! と紹介されましえた。

alt


百均好きなK'sですので、これも 買って試してみます! \(^o^)/

Posted at 2019/02/07 22:02:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月05日 イイね!

K'sの、【アルペン・ボード】のメンテナンス!

K'sの、【アルペン・ボード】のメンテナンス!さて、さて。。。 アルペンスノーボード用のハード・ブーツを買い替えたので、
ビンディングのフィッティング合わせのメンテナンスです。

K'sは スノーボードをやりますが、
普通のスノーボードではなく、 
一方向に進む「アルペン・スノー・ボード」をやってます。↓
alt
↑昔の写真です。(最近、撮ってないので)
カービングしながら、手を雪に擦りながら滑るのはとても気持ちいです\(^o^)/
alt
↑アルペンボードは一般のツインチップのボードより、シェイプが強く、
より、先端が雪に食い込んで高速で曲がれる様なシェイプになってます。

↓この写真は オリンピックで、僕ではありません。。
alt

↑アルペン・スノーボードは ブーツはハードブーツを使い、
両足、前向きにセットします。


ブーツを買い替えたので、少し、ブーツ側にも少し加工しながら合わせていきます。

僕の使っているバインディングは
「M Proto Design」のモノで 後ろ足はステップ・イン タイプになっていて、↓
alt

前側のToe-Ringを引っ掛けて、かかとを踏み込めば、ワンタッチで固定されるので、
一般のスノーボードの様に 、
雪の上に座り込んで、ギコギコと ラチェット・ベルトを締める必要が無い、便利タイプです。
alt
alt

alt


独自の機構なので、合うように 少し、ブーツ側を削り込みます。↓
alt

ブーツのサイズに合わせて、バインディングの前後の位置も合わせて、
ネジは緩みにくい様にネジロックをつけて締め込みます。
alt


セット、完了で~~す!\(^o^)/
alt

今年は あと、一回行けるくらいなな~~?? ^^;


Posted at 2019/02/05 14:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月01日 イイね!

K'sの、【ショー・カー的”永久”ホワイト・タイヤ・レター】を作ってみた!

K'sの、【ショー・カー的”永久”ホワイト・タイヤ・レター】を作ってみた!さてさて、前々からやってみたかった
「永久タイヤ・レター」を実施してみました!

あくまでも、プロの方の、その業界の完成された手法を教わったのではなく、

「どうやって作るのだろう」と考えながらプロの方の、オートサロンのショーカーを見て、
プロの方の作品から読み取って、
自分が出来る手法で、手探りで やってみた方法を公開します。

ですので、プロの方や、DIYでやり慣れた方で、
もっといい方法あるよ~!とか、プロはこうしてるよ~!と
コメントいただけると 嬉しいです。

やってみて、わかりましたが、
デザイン&カットで 丸一日、
タイヤの貼り込みで 丸一日、
カッティングプロッタの買い直しで8万円。

正直、もう2度とやりたくない作業だ! と思うくらい大変な作業でした。

なので、どこかで 見かけたら、声をかけていただけると、
苦労が報われます m(_ _)m



【Before】
alt

【After】ホワイトレター 施工後
alt


【タイヤ拡大 Before】
alt


【タイヤ拡大 After】
alt

alt

↑タイヤ厚が厚いので、大きいデザインがはめ込めます。
「CX-5.1 Mod. 」の意味は後述します。

【タイヤ 拡大 After】
alt
タイヤ・ロゴのレリーフ(浮き彫り)もキチンと回り込ませて、ホワイトのラバーシートを焼き付けました。
レリーフがあっても 回り込ませて貼り付けられるので、タイヤのオリジナルのロゴを気にせず貼り付けられます。
レリーフがある場所の方が かえって接着面積が稼げて ガッツリ付く感じがしました。

今回、白でやりましたが、このラバーシートはいろんな色が販売されているので、
やる気になれば、好きな色で出来るとも言えます。

さて、前々からやってはみたかったのですが、やり方も、用いる材料もわからず。。。
しかし、今年行ったオートサロン2019で ショーカーを作っている方と直接お話できて、
その方から、「ラテックス・ラバー系カッティングシートを貼り付けている」と教えていただいたので、
材料さえわかれば、あとは自分で研究してやってみよう!!と思った次第です。

その時のオートサロンのブログがこちら!

【東京オートサロンでの ショー・カーのタイヤ・ホワイトレター
タイヤ・ホワイトレターには いくつかの手法が出てました。

↓KenBlockのFunyTruck ↓
alt

alt
↑TOYOタイヤのブース

alt
↑日野自動車のブース。
これもそうかな~~!?と思ったけど、よく見ると、
カッティングシートを張り合わせた継ぎ目が見えます。
alt
↑カッティングシートを貼り付けるなら、僕でも出来る!!と思いましたが
展示の担当に聞くと、カッティングシート(PVC製)ではなく、ゴム系のラテックスシートを貼っているとのこと。
また、タイヤ温度が50℃を超えると、剥がれる可能性があるので、あくまでも、ショーカーのみとのこと。。。

しかし、ラテックス・ゴム・シートという情報は 僕には十分な情報でした。
オートサロンって、裸(に近い)の姉ちゃん達をカメラで追いかけるのも楽しいでしょうが、
こういった エンジニアや職人の方とお話出来るのも すごく楽しいです。

さて、ヒントが得られれば あとはks流の実行とトライ&エラーです!

【ジョイフル本田で ラテックス・ゴム・シートの探索】
   余談ですが、「じょいふる」とキーボードを打ったら
  「女医流布」と変換されました。。。。 ははは! ^^;

「いじり屋のディズニーランド:ジョイフル本田 瑞穂店」で探してみました!

2Fにありました! ラテックス・シート! 商品名「サンラバー」
A4サイズ2枚で680円です。白以外にも いろんな色があります。
alt
カッティングシートの様に切り取って、アイロンで熱圧着するシートです。
水着の様に伸びる素材に熱圧着するモノです。
これですね!!

テスト的に買ってみて、
あえて汚れたままの 滑り止め付き軍手にヒートガンで炙って熱圧着してみました。
alt

alt
↑転写シートは剥がした状態のラバーシートのみのテストピースを軍手の上に置いて、
ヒートガンで炙り、高温になったところで、タオルでプレスすると、
溶け込む様に滑り止めのゴムの凸凹に入り込み、うまく熱圧着出来ました。

爪で引っ掻いてみましたが、剥がれることはありません。 
うまく繊維にも滑りゴムにも密着しています。
(後述しますが、このシートは 転写シートの剥離性に難あり)

【デザイン・データ】
「イラストレーター」で作っていきます。
ちなみに、CX-5のデザインも原画は僕が作っていきました。
デザインのメイキングはこちら! ↓


「CX-5.1 Mod.」のロゴをタイヤの円に沿わせる様に変形させるには
イラストレーターの機能で、弓なりの変形をさせる
「オブジェクト」ー「エンベローブ」ー「ワープ」の機能を使ってタイヤに沿うように変形させます。
alt


とは言え、実は簡単にワンタッチで変形だけはできますが、
タイヤ直径サイズのカッティングプロッターは持ってないので、
「ラスター画像化」ー「ライブトレース」ー「文字毎の再ベクトル化」→「メディアサイズへの最適配置」
というふうに、多数の変換と調整の後にカット出来ます。
(ソフトをよくご存知の方だけにわかる内容です)
なので、変換からカットだけで1日かかります。 超面倒くさいです。。。

【CX-5.1 Mod. の意味】
僕自身、キャッチコピーに使っている 「CX-5.1 Mod. 」ですが、

その意味は

CX-5を 自分で手を入れて(Modify 改造と言う意味)、 バージョンアップの「*.1」という意味として考えました。
今も、バージョンアップし続けているので、5.1以上にはなってると思ってます。。。(*^^*)


【カッティング・プロッターの選択】
実は以前からカッティングプロッターは ローランドの【STIKA-7】を使ってました。
CX-5の殻割り内の貼り込みデザインもSTIKAで切り出したモノです。
詳細はこちらのブログで解説 ↓

alt

↓STIKA-7
alt

↓ヘッドライト内部に貼り込んだところ。
alt


しかし、この時、使ったSTIKAは初期型で20年前に購入したもので、
対応OSがWindows7までだったのです。

この後、家のPCが全部Windows10にアップグレードしたので、
このSTIKAを使うことが出来ず、
(どなたか、Windows10で使えている方は コメント下さい)
次のカッティング・プロッター購入を検討しました。

最新型のプロッターは 市場では3種類あるようで、
どの紹介HPも、もうSTIKAを推奨せず、
一押しなのが 【ブラザーのScanCut DX】でした。


参考にした、比較サイトはこれ! ↓

紹介のHPも、すごく先進的な機能をアピールしています。
○Windowsから直接カット出来る。
○刃先の飛び出し量が自動調整
○厚物(Max7mm)まで可能
、、、と STIKAと比べれば うれしい機能が満載になっているようです。

なので、購入しました。。。。↓
alt


しかし、購入して使ってみると、ダメダメでした。
Windowsからデーターが送れると言っても、専用ソフトで受け渡されて、イラストレーターから直接のカットが出来ず、
受け渡しの際、シートに合わせて倍率が自動調整されてしまいます。
これは 実物大のデザインをしても 合わなくなるので、致命的に駄目です。
また、刃先の自動調整が微妙に合わず、うまくハーフカット出来ません。
また、長もののシートのカットが 専用ロールフィーダーを別に購入し、
同梱されるIDを入力しないと ロール用紙のカットが出来ない縛りがかかってます。
ひ、ひどすぎます。 制限が多すぎます。

今にして思えば。、たとえ20年前のSTIKAであっても、マニュアル調整のSTIKAの方が使い易かったです。
STIKAをWINDOWS10で使っている方、いらっしゃったらコメント下さい。


【カットと貼り込み】
前述で ジョイフル本田でA4サイズのラバーシートは見つけましたが、
A4サイズでは 大きい文字列は切れません。なので ロール状のラバーシートを探しました。
アマゾンにありました。
タイヤ4本は上記1枚で切り出せました。
こちらの方が 価格も安いし、熱溶着もしやすかったです。

タイヤの貼り込みたいエリアのヒゲをニッパーで切り取ります。↓alt


alt

透明の転写フィルム越しに ヒートガンで炙ります。
コツは、大胆に高温に炙った方が 熱圧着も 転写フィルムの剥離も楽です。
仮圧着が終わった後、転写フィルムを剥がして、もう一度、じかにヒートガンで炙り
タオルでプレスすると、 レリーフの凹凸の中まで シートが溶け込んでいきます。

alt



alt
alt

幅広のタイヤ厚を目一杯使って、迫力のショー・カー・タイヤレターに出来ました。

なお、タイヤメーカーのオリジナルのホワイトレター仕様でも、それなりに迫力は出ますが
alt

やっぱり、タイヤ厚を目一杯使うと、特別感は半端ないですね!!
完成すると、こうなりました!!
【After】ホワイトレター 施工後
alt

【タイヤ拡大 After】
alt

alt

購入したブラザーのカッティング・マシンにはがっくりしましたが、
ま、なんとか 今回の目標は完成しました。。。。\(^o^)/

ほとんど、F1並のアピール度です。↓
alt


さてさて、なんで 我が家がカッティングマシンを持っているかというと、
いろいろ、レースに出ていると、レース毎に 違うゼッケンナンバーをつけないといけないので
レースをする人たちは だいたいカッティングマシンを持っていました。
我が家も 必要なので 持っていました。

モトクロスの全日本選手権では 年間の固定ゼッケンが指定されるので
頻繁にゼッケン番号を変える必要はなく、印刷ラッピングでのゼッケンを使ってましたが
alt

alt
↓全日本選手権用ゼッケン(年間固定番号での印刷)
alt


そのほかのレースに出るには、レース・エントリーごと 主催者からゼッケン・ナンバーが指定されるので、
レース毎に空欄のゼッケン・プレートに 番号だけ切り出して ナンバーを張り替える必要があるので
カッティングマシンは必須となります。
alt

下は僕のYZF-250Fですが ↓
alt
確かに2輪館やオートバックスに行けば 単純に数字の切り文字ステッカーは売ってはいますが、
ゼッケンの大きさに目一杯に数字を表示しようとすると、
やっぱりカッティングマシンは必要になります。

ま、カッティングマシンが あれば いろいろDIYの範囲が広がりますので いいですよ~! \(^o^)/
ただし、もし、Windows10で動くのであれば、STIKAをおすすめします。

(残念ながらブラザーのScanCutを買うために STIKAはヤフオクで売っちゃいました)

もし、Windows10でローランドのSTIKAが動くのであれば、ブラザーのScanCutをヤフオクで売って、
もう一度 STIKAを書い直したいです。。。。。 ^^;


PS.
調べてみると、Windows10で STIKAは使える方法があるようです。
これを知っていれば、ブラザーのScanCutは買わなかったですね。。。
残念。。 _| ̄|○
http://www.aikawa-net.com/view/148


重要!!!
【ラテックス・シートの比較】
さて、今回、2種類の貼り付け用ラッピングシートを使いました。
実は 2つで 材質はちょっと違います。
○商品名「サンラバー」A4サイズ2枚で680円  4輪で3セット使います。
    材質:透明ウレタンフィルムに油性インク塗布
              4輪分  =2,040円

       材質   PU(ポリ・ウレタン)
       4輪分で1ロール(=1,900円)で出来ます。

商品名「サンラバー」
A4サイズ2枚で680円です。白以外にも いろんな色があります。
alt

軍手へのテストは「サンラバー」で行い、ガッチリ食いつきましたが、
やっぱり、A4サイズはカッティングの効率が悪いので、
ロールのシートを探して、 アマゾンで「熱転写ラバーシート」を購入し、
タイヤに貼り付けたのですが、
どうも 「サンラバー」より、ロールの「熱転写ラバーシート」は密着力が弱く、剥がれてきました。

なので、ロールの「熱転写ラバーシート」は一度剥がして
(ピンセットで引き剥がすと、簡単に剥がれちゃいました)
サンラバーで もう一度貼り直しました。

「サンラバー」ならまあまあ熱圧着出来るので、良かったのですが、
もし、他に コスパがよく、より熱圧着しやすい大型シートをご存知の方は
コメントいただけるとありがたいです。m(_ _)m

alt


alt


Posted at 2019/02/01 07:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/2405511/47580611/
何シテル?   03/09 20:19
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/2 >>

      12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
2425 262728  

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation