• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月09日

独り静かに

独り静かに 1月6日、スケジュールを確認して、ツインGコースへ。

お昼前の降雪により超低温ウェットの出来上がり、連休明けと言うコトもあって誰も居らず。
時間はあったので待ってみたトコロ、斑にドライ部分が見えてきました。



14時45分に決心をしようと思い、経験から危険は無い、と判断してウェットパッチの残る最終15時枠にコースイン。

コース側としてはハーフウェット扱い。
前回のMLS同様、RE-12D typeA、A052で路面を確認しつつ車、タイヤ、感覚をウォームアップ。
コースイン直後のグリップはウェット部分と路面温度の低さから立ち上がりが鈍く、入念にタイヤピーク発動から落ちたトコロまでを確認、ベストから遅れること100分の数秒程。

ほぼ乾いたもののコンディション抜群、とは言えないがこれなら大丈夫だろうとA050 G/Sに履き変え、きいろいレジェンドの刻んだ36秒420超えを目指しアタック。
結果36秒343をマークし、目標達成。




1コーナーからZコーナーの繋ぎは、180度を超えて200度付近まで向きを変えつつ、アクセルオンで旋回しながら加速し続けなければならない鈴鹿同様、前輪駆動車にとって苦手なレイアウト。
今回よりコンディションが良くとも現状で35秒台には乗らないと思います。
空力含め、セットアップでその部分はかなり消してありますが根本的なトコロなので諸条件が良くても厳しいと思われます。
他のコースに対してツインGコースでFFが伸び悩む理由はココですね。
なるほど、レジェンドも他のコースでの驚異的な記録と比べて少しばかり落ちる印象です。

見てきた中で、身近なトコロではモーターランド鈴鹿のインフィールド、鈴鹿南のS字、美浜のキリックスからフェニックス等、同クラスである場合、ツインGコースよりもボトムスピードの低いコーナーがあり、スタビリティも必要ですが、それよりもメリハリの強いアクションが求められるレイアウトは比較して、車重が軽く適度にバランスの悪い、駆動輪荷重の大きいFFが有利に働く傾向があります。

対して、前述したFFの苦手なツインGコース1コーナーからZコーナーへの繋ぎ、鈴鹿国際コース全般、特にダンロップやヘアピン以降西側、アクセルオンで長い旋回、加速が同時に要求されるレイアウトはロードスターを始め重量バランスが良いFR、中でも純正で前後異径サイズを採用するFD3Sや、S2000、Z辺りに前後同サイズを履かせた車両が速い傾向ですね。

僕とDC5の組み合わせだと、Gコース35秒台は残った部分の地道な軽量化、車両のアップデートにより底力を上げた上で、コンディションガチャを当ててなんとかのラインだと思います。

片付けを終え、帰宅時が一番良い状態でした。




シーズン本番、今回は独りでしたが当たる確率の高いガチャを回し、記録を一緒に伸ばしに行きましょう〜♪


ブログ一覧
Posted at 2022/01/09 16:00:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今度は『焙じ茶』
THE TALLさん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

キッチンカー🚛☁️
ジョーズ(つかさファミリー)さん

ブラックミストNo.5のフィルター ...
おじゃぶさん

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2022年1月9日 18:29
レジェンドはZ2ですからね…テンロクでも36秒7?
マシンメイクもさることながら、ドライビングもブッ飛んでられましたし。私には無理です(笑)
コメントへの返答
2022年1月10日 0:14
そーなんです。
レジェンドはフルコース1分2秒9と同日にGコース36秒4。

テンロク時代より50キロ近く軽くなり、テンパチになって最終スペック40馬力程上がりタイヤ幅60ミリ増えて、ギア比もより緻密に追い込み、空力も鍛えてフルコースは2秒程上がっているのにGコースはコンマ3秒しか変わらないコトが長年の疑問でした。

車重200キロの差をタイヤとパワーで埋めて、同じぐらいの記録になってようやく腑に落ちつつあります。

Gコースの1〜Zコーナーは36秒台突入したあたりからFFにとって大きな鬼門が発生すると考えられるので他のコースと合わせてもう少し検証してみます。
後はもう何人か同じぐらいの記録のFFが居れば検証の確度があがると思いますね。
2022年1月9日 19:09
コソコソとやってますね(笑)
ツインもおめでとうございます!
意外ときいろ兄さんもそれくらいのタイムだったんですねぇ。

ワタクシ色々と走りたい気持ちは山々ですが今年はどうやらMLSに貼り付けになりそうです(笑)

ガチャ当たれー!((泣))
コメントへの返答
2022年1月10日 5:31
意図せずコッソリな感じになりましたw
ありがとう♪

そー、36秒4に留まってて不思議に思ってたらどうもコースレイアウトがFF封じになってる感じ。
鈴鹿南でS2000が苦戦するのと同じような現象やと見てるよ。

見たトコロ、フロントタイヤのダメージが目立つ感じやったけど、本番まで上手くアジャストして目標達成できたら、苦労した分喜びも大きいやろうね。

何かしらのヒントを考えてみとくよ♪

2022年1月10日 22:46
お疲れ様です~

静かにベスト更新おめでとうございます♪
ここでもFFレコードですかね?

某田中氏の記録も上回ってるのでZC33でもこのタイムを出すのは相当 難しいでしょうね~


根気強いトライ&エラーが着々と実ってますね!
詰め所の少ないGコースで大幅更新は本当に大変なのでマジでリスペクトしますわ♪♪♪


※個人的にツインGは 誰でもそれなりに走れてしまうのに極めるのは1番難しいコースだと思ってます(笑)
コメントへの返答
2022年1月11日 10:42
お疲れ様で〜す

静かにありがとうございま〜す♪
確認できてる中だと36秒420以上は無かったですね。

少なくともTMデモカーのコピーぐらいだとプロドライバーよりもドラテクがないと出ないので、もっとチューニングレベルが高くないと難しいですかね。

今期の目標には到達したので、また1年かけて考えておきます。


プロフィール

「@たつ@HA36S(ZC31S) タイヤチェンジャーの電源はエアコン用単相200Vをインバーターで三相200Vに変換して使ってます。
フツーに動きますね。」
何シテル?   12/08 07:49
テンヤワンヤです。よろしくお願いします。 ミニサーキットから国際サーキットまで走ります。 是非お友達になりましょう~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 11:13:35
2024/2/11 ルブリーテック走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 05:55:11
鈴鹿ツインサーキット フルコース(9回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:04:57

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 ミニサーキットから国際サーキットまで走れる仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation