• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI原人のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

MINI原人のNew RINDO TREK 番外編: 南留萌林道概説(19)

MINI原人のNew RINDO TREK 番外編: 南留萌林道概説(19)林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。 

現在留萌地域の林道は雪で覆われ、RINDO TREKは不可能だ。来年春に向け、全国のオフローダー・ジムニストのために留萌南部(苫前町・小平町・留萌市・増毛町)の林道について概説するこのシリーズ。第19回目はひきつづき小平町にある国有林の林道の一部について述べる。


南留萌林道概説 第3章 小平町 第3節 国有林道 その8

 図1a
 図1b


今回概説するのは小平町の小平蘂川源流に沿う、川上本流林道およびその支線、金尻沢林道、次郎沢林道、東雲沢林道である。

 図2

林道周辺の地理院地図を示す。

 図3

平成29年度銃猟入林禁止区域図(留萌南部森林管理署)での林道を示す。川上本流林道は開通しているが、金尻沢・次郎沢・東雲沢林道は途中通行止めである。


小平町の国有林道にはほとんどゲートがあり、4桁のダイヤル錠で施錠されている。その鍵番号は留萌南部森林管理署(tel. 0164-42-2515)に連絡し、入林許可をもらえば教えてもらえる。番号は単純で「1234」から関係を崩さず1つずつ回していくとどこかで開いちゃうが(笑)、ちゃんと許可をとったほうがいいでしょう。管理署の皆さんはとても親切です。鍵をあけたらちゃんと元にもどしましょう。ましてやゲートを壊すなどは決してしてはいけません。

 クマさん出没注意
なお、小平町国有林にはヒグマが生息する。山菜取りなどで地元の人が目撃することも多く、「クマがいるのはあたりまえでしょ」として警察に通報しないことも多い。スタックリカバリーの道具や対ヒグマ用武器を携行しない車は単独行は避けるべきである。危険な林道に入る場合、行動計画を家族や友人に知らせておくことをお勧めします。


(1) 川上本流林道
 図4

川上本流林道は小平蘂おびらしべ川の源流に沿って低丘陵地帯を走る全長11.5kmの長大な林道である。アンモナイトなど白亜紀の海生生物の化石採集ができる沢へアクセスできる林道である。

 入口
これが小平蘂川源流へつながる「川上本流林道」の起始部である。
通行規制情報
(1)林道ゲート位置
(2)種別:ダイヤル錠
 林道
こんな風に川に沿いつ離れつ進む林道である。化石採集や渓流釣りにはもってこいだ。
 2018年7月8日
大雨の後、潜水橋に乗り上げた流木です。潜水橋は水位が増すと橋の上を水が流れるためこの名がありますが、増水して上流から流されてきた流木がここにひっかかってしまったものと思われます。のちに撤去されました。
 潜水橋
2018年7月8日大雨のため流木が潜水橋にひっかかり通行不可となっていたが、9月15日には除去されてた。橋のたもとが決壊し、段差があり通行困難だったが解消された。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:橋のたもと段差→解消
(5)最終確認:2020.06.27
 通行止め
潜水橋の奥に道路決壊部位があり、通行止めです。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:道路決壊→復旧
(5)最終確認:2020.06.27
 川上本流林道
この林道は上記のように多くの破壊に見舞われてきました。2020年6月27日探訪時にはそれらは復旧されてましたが、すぐ奥で道路決壊のため通行止めです。
 道路決壊
川上本流林道はここで伏流管閉塞による決壊を起こしています。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:道路決壊
(5)最終確認:2020.06.27


(2) 金尻沢林道[未踏]
 図5

金尻沢林道は小平蘂川源流の支流である奥記念別川沿いにある全長5km余りの林道だ。途中金尻1号林道[未踏]を分岐する。金尻1号林道の末梢には作業道1139林班林道[未踏]がある。金尻沢林道は河川の氾濫、冠水により途中×のところで通行止めである。

 地理院地図スーパーインポーズ
上図5と同じ角度、縮尺でみた地理院地図。Google Earthに地理院地図KMLデータ(標準地図)を重ねて作成。
 冠水場所
通行止めとなっている冠水場所を示す。これくらいの渡河なら通れそうだが、見えない路面に穴があることがあり、慎重を要す。


(3) 次郎沢林道[未踏]
 図6

次郎沢林道は次郎沢川沿いの林道である。途中屈曲部の手前で通行止めであるがその理由は不明である。次郎沢の末梢には作業道の1132林班林道[未踏]がある。

 地理院地図スーパーインポーズ
上図6と同じ角度、縮尺でみた地理院地図。Google Earthに地理院地図KMLデータ(標準地図)を重ねて作成。


(4) 東雲沢林道[未踏]
 図7

東雲沢林道は東雲沢川に沿って走る林道だが、途中で河川が氾濫、道路内に蛇行する新たな河川経路を作ったため通行止めとなっている。渡河すれば通行可能かもしれないが、注意を要する。東雲沢林道からは作業道の1126林班林道[未踏]が分岐する。

 地理院地図スーパーインポーズ
上図7と同じ角度、縮尺でみた地理院地図。Google Earthに地理院地図KMLデータ(標準地図)を重ねて作成。
 決壊場所
この部分で河川が氾濫し、道路が決壊している。

KMLファイル: (19) 川上本流林道.kml

改訂記録:
2018.06.09 小改訂: 索引リンク
2018.07.31 小改訂: 通行規制・通行止情報
2018.09.18 小改訂: 図入れ替え
2019.07.07 中改定: 図追加・入替
2020.07.01 中改定: 図・動画追加

南留萌林道概説目次
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
(1) 南留萌林道の分布概観 (2) 増毛山道周辺の林道 (3a) 増毛民有林道 その1
(3b) 増毛民有林道 その2 (4) 増毛国有林道 (5a) 留萌市道有林道
(5b) 留萌市民有林道 (6) 留萌市国有林道 その1 (7) 留萌市国有林道 その2
(8a) 留萌市国有林道その3 (8b) 留萌市国有林道その4 (9) 小平町道有林道 その1
(10) 小平町道有林道 その2 (11) 小平町民有林道 (12) 小平町国有林道 その1
(13) 小平町国有林道 その2 (14) 小平町国有林道 その3 (15) 小平町国有林道 その4
(16) 小平町国有林道 その5 (17) 小平町国有林道 その6 (18) 小平町国有林道 その7
(19) 小平町国有林道 その8 (20) 小平町国有林道 その9 (21) 苫前町民有・道有林道 その1
(22) 苫前町道有林道 その2 (23) 苫前町国有林道 その1 (24) 苫前町国有林道 その2
(25) 苫前町国有林道 その3 (26) 苫前町国有林道 その4 (27) 苫前町国有林道 その5
(28) 苫前町国有林道 その6 (29) 苫前町国有林道 その7 (30) 苫前町国有林道 その8
総索引 増毛町 総索引 留萌市 総索引 小平町
総索引 苫前町 付録: クマ出没記 付録:続クマ出没記
南留萌 KUMAP  
Posted at 2018/01/28 05:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「narukipapa さま、美味しかったです。晩御飯は軽めにしまーす。」
何シテル?   02/17 16:31
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9101112 13
1415 161718 1920
21 222324 25 26 27
28 293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation