• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月10日

ど素人による 2019 CBR650R 初乗りレビュー

ど素人による 2019 CBR650R 初乗りレビュー 先ずCBR650Rを購入した理由から。
大型二輪教習中に購入を決めたので試乗もしておりません。ミドルクラス、4気筒、フルカウルの条件でほぼネットの情報のみで選択しております。しかもホンダ好きなので、これしかありません。

普通二輪免許取得三月半、大型二輪免許は7日しか経っておりませんので、完全など素人の個人的なレビューである事をご理解お願い致します。

デザイン:
非常に良いと評価します。私の年代では丸目1灯がバイクらしいと言う気がしますが、現代バイクのデザインと理解してます。集合管が見えるようにしているのも良しとします。
メーターについては、ワクワク感がない無機質な感じがします。多機能な事は認めます。少し全体に小さくて視認性に難あり。タコメーターが控えめ過ぎます。
ギアポジションインジケーターは、また感覚では何速に入っているのか掴めないので助かります。

タンク形状のせいなのか、私の体格ではニーグリップしやすいです。自然とそうなります。
バンク角を深めるとコーナーで肘でタンクを包み込むようになりました。セパハンは皆そうなのかも。

前傾姿勢は気になりませんでした。腰にくることもありません。CBR650Rの後にVTRに乗ると、うわー楽チンなんて感じますが、逆だとでしんどいと感じる事はありません。

ミラー
カウルミラーはこう言う傾向かと思われますが、真後ろは見難いです。納車時ミラーのステーを進行方向に90度ぐらいにして調整してくれた後で、走行中に微調整しようとしましたが、乗車しているとミラーに手が届きません。ステーをもっと手前に調整してその分ミラーを外側に向ける事で調整しました。





動力性能
95PS/12,000 6.5kgf・m/8,500
街乗りから高速道路、ワインディングと走りましたが、せいぜい6000回転程しか回してませんのでピークのパワーは分かりません。
低速でも十分なトルクがあり、取説には50kmから6速とありますが、40kmでもノッキングもせず、そこから加速もします。
ワインディングでもそこそこ速度が維持できる所は5,6速で走れてしまいます。コーナー立ち上がり加速を楽しみたいならもっと落とすべき。

高速道路
フル加速すると0〜100が3.7秒らしいので相当な勢いで加速すると思われます。フル加速でなくても十分です。あっという間に1◯0km/hに到達します。◯◯0km/hも手が届くでしょう。

難点はスクリーン。VTR-Fだとせいぜい肩と顔ぐらいにしか風が当たりませんが、胸や腕も相当風が当たります。結構しんどいです。バイクは余裕なのに乗り手が根を上げます。ある意味心理的なブレーキにもなります。
高速安定性は高いレベルにあります。横風を相当受けましたが、フラつく事はなかったです。

取り回し
平均的な体格の男性なら問題なしと思われます。
股下75cm以上あれば足つきも良いと感じるかと。私は短足なので20mmローダウンされているにもかかわらず非常に辛いです。お尻ずらして片足ベタつきです。ずらさないと爪先になります。両足だとバレリーナです。笑
疲れて来ると停車するのが嫌になります。風が吹いたら倒れます。

旋回
非常に倒しやすく、倒した後もリアにしっかりトラクションかかっている限りは安定しています。曲がってくれます。シフトダウンをサボりトラクションかけれないと外に逃げてしまいます。二輪は後輪で曲がると言う気がします。

振動
高回転まで回していなくてもグリップの振動は酷いです。1日で手がダメになり対策要です。取り敢えずバーエンド交換遠考えております。タンクに伝わる振動はVTRよりマシです。

積載能力
タンデムシート下にETCがあり、殆ど何も入りません。シートバッグを付けました。


シート

アンコ抜きで20mmダウンしているので、お尻が痛くなるかと心配しておりましたが、シート先端の絞りと後側の広さのせいか、VTRより痛くなりません。
サスも絡みますが、バンプを通過時にお尻を浮かせないと、下腹部が強烈に痛くなる時があります。昨日だけで3回苦しみました。

アシストスリッパークラッチ

ゴルフグローブサイズ21cmの私の手でもレバーが遠いとは感じません。クラッチは本当に軽いです。
シフトダウン時もショックが非常に少ないです。

クイックシフター

1速から2速に入れるときにあまり回転数が低すぎるとNに入ってしまうようです。何度も空吹かしとなりました。
シフトアップ時のみですが非常に楽です。シーケンシャルのギアチェンジしてるみたいです。ショックはあります。完全なオートマのようにはなりません。
スロットルを戻す必要もありません。

サウンド
周りとライダーでは感じるのが違うかもしれません。もう少し低音かと思ってましたが、どちらかと言うとモーターのような感じです。

燃費
ワインディングを含めたツーリングでの測定ですが、25〜26km/Lと意外と良いです。街乗りだと19ぐらいらしいです。

総評
ホンダは優等生で面白みに欠けるとの意見も多々あり、たぶんその通りなんだろうと思われますが、逆に優等生だからこそ、免許証取立て3ヶ月の初心者でも扱い易いと言えます。
試乗もせずに購入を決めましたが、選択に誤りはなかったです。
ブログ一覧
Posted at 2021/05/10 14:42:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

ランチ🎶
sa-msさん

【明日開催!】6/16(日)KUH ...
VALENTIさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

週刊 Honda NSX 107号
Supersonicさん

ちょっと!馬路村へ避暑に行って来ま ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2021年5月10日 18:23
こんにちは♪バイクのレポート楽しみに読んでいます^_^中型取得からあっさり大型取得されて運動神経いいんでしょうね。バイク楽しそうです。ただやっぱり怖いから人の話を聞いている方がいいですねm(._.)m

本当は乗りたいですが。。
コメントへの返答
2021年5月10日 18:28
こんにちは。運動神経は人並みですよ。中型から大型は意外と簡単です。
歳も忘れて走るのは楽し過ぎて困ります。
私の場合怖いのは止まっている時と低速度の小回り時です。転けるのはいつもそれですから。

プロフィール

「青空と山が綺麗です。」
何シテル?   08/13 09:25
samです。よろしくお願いします。 定年まで数年残して、アンチエイジングも兼ねて987ケイマン 右6MT購入しました。普段乗りはV60T5SE。 14年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Cayman Fastival the12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 19:27:53
Next step 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 17:21:57
風邪のお薬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 20:49:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事故で全損扱いとなったロドスタから乗り換えました。 86/ BRZ なら後期と考えていま ...
ポルシェ 911 823 (ポルシェ 911)
987ケイマンに引き続き2台目のポルシェです。ケイマンの手放しを決断した後、次はと考える ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
普通二輪教習中はCB400SBを購入のつもりでしたが、大して価格の変わらないCBR650 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
名古屋から茨城に単身赴任が決まり、2台目として購入。当時所有のV70とどちらを茨城に持っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation