• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

何の変哲も無い1日が過ぎていく

何の変哲も無い1日が過ぎていく

PCの環境構築の1日でした。
午後は夜まで通院でした。

本当は今日明日と、遠征するつもりでした。
しかし、PCの件で思わぬ出費があったので取り止めました。

大津と尼崎を巡るユーフォツアー、
京阪電車錦織車庫撮影会に参加する予定でしたが、行けませんでした…残念。

alt

ちなみに、副標(本物)を販売していたのですが、1枚11万円という値段にもかかわらず、たくさん売れたそうです。

alt


またいつの日か
次のデザインのユーフォラッピング電車を走らせてくれることに期待しています。

Posted at 2020/10/31 22:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年10月30日 イイね!

やっと新しいPCがやってきました。現在セットアップ中

やっと新しいPCがやってきました。現在セットアップ中

新しいPCが来ました。

最低構成で新調し、HDDやSSDはすべて既存のものを移植します。


一番問題だったのが、メインで使っているメールサーバーに接続できず、メールが全く見られなかった事です。

接続用の設定は壊れたPCから抜き出さないといけません。ところが、
古いPCから取り外したSSDを新PCに接続しても、なかなかきちんと認識してくれませんでした。

あーだこーだやって、何とか復旧しました。よかったよー!

alt


また、ブラウザにFirefoxを使っているのですが、様々なIDとパスワードを殆ど記憶させていたので、その復旧に懸命でした。
(紙に書き留めていなかったので、復旧しないとカード決済が出来ず、ネットで買い物など出来なくなってしまいます)

実は新PCの代金を決済するのに別のPCでやったのですが、IDとパスワードが分からなくて決済できませんでした。
色々手を尽くして何とか再度決済できたので、今日手元に無事届きました。

IDとパスワードが分からなくて何も出来ない恐怖から、とりあえず開放されました。


そもそも古いPCは、Disk100%問題が再発していて、何か操作をすると2~30秒フリーズして大変でした。何度キレそうになったことか…。

OSが悪いのか?SSDが悪いのか?他の何かが原因なのか?
色々試したのですが、さっぱりわかりませんでした。

SSDはキングストン製ですが、レビューを見るとプチフリ多発というのを目にしますし、Windows10Homeもフリーズ問題はたくさん目にします。

問題の切り分けをしたかったので、評判の良いクルーセルのSSDを買い、システムのクローンを作ろうとして…PCを壊しました。

alt

 
新PCは、Intel i7-10700F+ASUS製 PRIME H470-PLUSの組み合わせにしました。

M.2 SSDを体験したかったのです。
M.2 SSDはSamsung 970 EVO Plus 500GBにしました。

電源は、古いPCでも10年お世話になったSeasonic製で、FOCUS 750Wにしました。

また、CPUクーラーはCoolerMaster製CPUクーラーRR-212X-20PM-J1にしました。
動作時間は16万時間らしいです。

メモリはとりあえず8GB×2枚挿し=16GBです。

予算が限られているので、グラボはGTX1650にしておきました。
(グラボは後から簡単に換えらますので)

OSはWindows10proにしました。
Disk100%問題が殆ど報告が無いということで、こちらにしました。

これに、元々使っていたHDD4台、SSD2台を移植しました。
(SATA端子が6つしかないので、もう2台のSSD、1台のHDDはUSB接続して使います)

alt


スイッチを入れると…起動がメチャクチャ早いです。
10年も経つとPCの進化具合、半端ないです。

お約束ですが、SSDの速度を計ってみました。

alt

速いなぁ…
仕様が読み込み3,500MB/s、書き込み3,300MB/sですので、ほぼその通りの速度が出ています。

当然ですが、使い勝手が全て元に戻ってしまっています。
動画を流すソフトも無いし、画像処理するソフトも無いです。

ここ数日、すぐに使えるPCが無い環境でしたが、
とてもとても辛かった…です。

スマホでは画面は小さいし、ブログなんてとても書く気になれません。
ましてや、アニメの考察なんて環境が悪すぎてムリです。

これからちまちま、使いやすい環境を作っていきます。

Posted at 2020/10/30 20:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2020年10月28日 イイね!

パソコン壊れました(壊しました)

パソコン壊れました(壊しました)

10年使っていたパソコンが壊れました。(壊した)
内部のホコリを掃除機で吸って、増設したHDDやSSDをケース内部に組み込もうと、ケーブル類を全部外して掃除し直しました。

復旧させて立ち上げようと思ったら、電源が入ってすぐ落ちるという現象が起きてしまいました。

色々機器を外して最低限の構成にしても、電源がすぐ落ちてしまいます。

どうやらマザーボードがいかれたようです。
ケースを触ると漏電している感じがしたので、何等かの原因で回路がショートしてしまったようです。ATX端子に12Vを入れると落ちるので、これが原因と思います。

外観上は何ら不具合は無さそうなので、もはや素人にはわかりません。

パーツを寄せ集めてPCを再構成しようかと考えましたが、PCが無いと超不便なので、BTOの出来合いをとりあえず買うことにしました。

納期は来週なので、不便な生活が続きます。

痛い出費となりました。
これは当分、遠征は無理かもしれません。


~~~


何だかんだで、艦これゲーム続けてます。
今日で初めてから5日ですが、順調に育ってます。
alt
©2013 DMM.com/KADOKAWA GAMES ©1998 DMM   

建造でとうとう金剛ちゃん来ました。
(ドロップするような海域には当分行けません)
ネット情報では成功率3%とか出てましたが、
4~5回くらいでGETできたので良かったです。

ちなみに千代田ちゃんがお気に入りなので、このまま二人とも育てます。
alt
©2013 DMM.com/KADOKAWA GAMES ©1998 DMM   

正規空母が欲しいです。
しかし、もっと強い海域にいかなと出ないようです。

スマホでも起動するので、出先でもゲームできるのは良いです。

…これって、ハマってるって事ですかね?
PC壊れてテンション下がってるので、気晴らしになります。

Posted at 2020/10/28 12:51:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2020年10月27日 イイね!

宇宙科学研究所に行ってきました

宇宙科学研究所に行ってきました

先週、相模原のJAXA宇宙科学研究所に行ってきました。

このところJAXA巡りをやっていましたが、ここはまだ来てなかったと思い出し行くことにしました。実は地元だったりします。


見学施設は「宇宙科学探査交流棟」という名前の通り、探査衛星関連に特化した見学施設になっています。
各地にあるJAXAの見学施設同士で内容がダブらないのは良いですね。

この研究施設で人工衛星に搭載する機器の研究開発を行っています。
(年1回の一般公開でそちらを見学できるのですが、今年はコロナの影響で中止です)
alt

他のJAXA施設同様、完全予約の見学1時間総入れ替え制です。
alt

見学棟のすぐ横に、ロケットが置いてあります。

1つは模型で、つくばの燃料を入れれば飛ばせる実機とは違います。
もう1つは何も表記が無く配線が引き回されてるので、もしかしたら実機かもしれません。(解説員がいないので詳細は不明)


【M-Vロケット】
alt

全長30.7m、直径2.5m、重さ139トン、打上能力1,800kgの中型ロケットです。
探査機・天文衛星をこのロケットで打ち上げたそうで、小惑星探査機「はやぶさ」もこのロケットで打ち上げました。現在は新型に移行し、この型のロケットは使われていません。
alt

限られた資源と予算の中で最適化した大きさと形です。
alt

人工衛星と探査機では速度が違います。
人工衛星は地球周回速度、探査機は地球の脱出速度まで上げないといけません。
alt


【M-3Ⅱロケット】
M-Vロケットの隣には、M-3Ⅱロケット模型が展示されています。
惑星探査機打ち上げ用のロケットで、先ほどのM-Vロケットの前の型です。
alt

全長27.8m、直径1.4m、重さ62トン
alt

alt


見学棟の中に入ります。

入口に芸能人の色紙が飾ってありました。
alt

人工衛星の説明ボード
alt

ロケットに搭載された機器(実物)
alt

ロケットの歴史
alt


これまでに打ち上げた探査機の模型が展示されていました。

【金星探査衛星「あかつき」】
2010年5月に打ち上げられました。
目的は金星の探査で主に金星の気象観測をします。世界初の惑星気象衛星です。
alt

金星は地球より内側を公転する地球型惑星で、地球と同じように地表があります。
しかし硫酸の厚い雲に覆われ、外から表面を見ることは出来ません。

地表面は460℃、気圧は90気圧もあります。
また時速400kmもの猛烈な風が吹いています。

かつてソ連は1960年~1987年の間、金星探査に力を入れていました。
計8回も金星表面に着陸し、金星表面の写真や岩石の成分分析を行いました。

ベネーラ13号は金星表面のカラー写真を送ってきました。
alt

しかし、あまりに過酷な環境の中、数時間で通信は途絶えてしまいました。

ちなみによく言われている「金星は硫酸の雨が降る」という事ですが、
金星地表面の温度が高く、硫酸は気体になり雨は降らないようです。

金星の自転速度(地球で言う1日)は243日もあり、ゆっくりまわっています。

金星は地球より直径0.95倍、重さは0.8倍と若干小さいです。
という事は、重力も地球より若干小さいはずです。

にもかかわらず、90気圧もの気圧があるのは何故なのか、自転が遅いのに時速400kmもの突風(スーパーローテーションと呼ぶ)が吹いているのは何故か、その謎を解明するために探査衛星を送り込みました。

打ち上げから5年後に金星の周回軌道に乗りました。

alt

去年の11月にこれまでの研究成果の発表がありました。

金星にある硫酸は太陽光を反射する物資にも関わらず熱を吸収し続けている事が観測結果から分かり、これは未知の物質が関与していると考えられ、吸収された太陽光の60%は、この未知の物質によるものと考えられています。

また今年4月「あかつき」の観測データを分析した結果、
スーパーローテーション(超高速風)が吹くメカニズムは”熱潮汐波(ねつちょうせきは)”が原因である事が分かりました。

「あかつき」は現在も観測データを送り続けています。




【水星探査計画ベピコロンボ】

ベピコロンボは、日本とヨーロッパが共同で計画実行中の水星探査ミッションです。
日本の「水星磁気圏探査機みお」と、ヨーロッパの水星表面探査機の2機を同時打ち上げしました。
alt

2018年10月に打ち上げ、半年前に1回目の地球を使ってのスイングバイをしました。
今後、更に8回のスイングバイを行い、2025年12月に水星周回軌道に投入される予定です。
alt


研究が進められている「火星飛行機」の模型
火星探査ミッションに向けた研究です。
地表から高度1000m付近を飛び、撮影や残留磁場観測をする計画です。
火星の薄い大気でも飛べるよう、大きな羽と翼を持ち、太陽電池にて電力を賄います。
alt


その他、探査機・衛星いろいろ
altaltaltalt


ロケットエンジンの実験で使用した実物も展示されていました。
altalt



【メイン展示】
また、この見学棟のメインとなるものに、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰る時に使用したカプセルとパラシュートの本物が展示されています。

これだけは撮影禁止でしたので写真はありませんが、
本物を見たいという方は、宇宙科学研究所まで足を運んでみてはいかがでしょうか?

Posted at 2020/10/27 00:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天文・宇宙 | 趣味
2020年10月25日 イイね!

SHARP製マスクが届きました

SHARP製マスクが届きました

SHARP製マスクが届きました。

altalt

三重工場のクリーンルームで生産されている国産品です。


このマスクは、SHARPが仕様を公開しています。

【使用素材】
 本体及びフィルター (不織布:ポリプロピレン)
 耳ひも部 (ポリウレタン、ポリエステル、ナイロン)
 ノーズフィッター (ポリエチレン)

alt


【フィルタ試験による性能】
alt

・ウイルスろ過効率99%:VFE試験
・細菌ろ過効率99%:BFE試験
・花粉99%カット:花粉捕集効率試験
・微粒子ろ過効率99%:PFE試験



☆VFE試験・BFE試験って何だ?…調べました。

VFEはウイルスろ過効率、BFEは細菌ろ過効率を調べる試験です。
日本ではこれらに関する規定は存在しません。
従って、米国材料試験協会規格 ASTM F 2101で規定している方法を適用しているようです。
ウイルス・細菌ともに下図のような装置を使い、ウイルスや細菌を圧縮空気とろもに圧入、フィルターを通して吸引し、どの程度フィルターでろ過されるのか、その性能を測定するようです。


alt
 © 一般財団法人カケンテストセンター


☆花粉捕集効率試験

VFE・BFEと同じような理屈で、フィルターがどの程度ろ過するかを測定する試験です。
alt
© 一般財団法人カケンテストセンター


☆PFE試験

理屈は前記2つと同じです。
米国材料試験協会規格 ASTM F 2299で規定している方法を適用しています。
クリーンか環境の中で試験粒子を送り、フィルターを通して吸引。どの程度ろ過されるのかを測定します。
alt
© 一般財団法人カケンテストセンター


シャープのマスクはPM2.5の除去にも対応しているようです。
PM2.5とは、2.5μm=0.0025mmの事で、大体髪の毛の1/30の大きさです。

排気ガスやストーブ燃焼から発する微粒子や、黄砂や花粉はこれより若干大きいので、2.5㎛をカットできる空気清浄機フィルターを使用すると、これらに対して効果があるとされています。

クリーンルームで働いていた事があるのですが、この中にいれば花粉シーズンでも薬を一切使わずに済んだ経験があるので、フィルターってすごいなと思います。


話を戻して、開封します。
alt

50枚入りなのですが、25枚ずつ小分けされていました。
alt


マスク自体は、こんな感じです。
手にしてみた第一印象は、明らかに厚みが違います。つくりの良さが感じられます。
alt


”SHARPのロゴが外側に向くように”装着しなさいと、説明にあります。
alt

alt



1枚80円弱(送料・消費税込み)ですが、モノは良いし国産品なので、みんな使った方が良いと思いました。
しかし、供給量が少なすぎです。

今回の購入にあたり、
応募数9,061,247人に対し、行き渡ったのはたった87,000人ですので(0.96%)、もっと生産数を増やして気軽に買えるようにして欲しいです。

Posted at 2020/10/25 17:31:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族

プロフィール

千束ちゃんかわいい~♪愛華ちゃんかわいい~♪♪久美子は俺の嫁♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 56 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 2324
2526 27 2829 30 31

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年・256,700km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation