• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月10日

2020.12.10   MX-30

2020.12.10   MX-30 今日は休日。
相変わらず細かな用事がありましたが
うまく順番をつけて一筆書きで遂行。

その中にちょっとだけ楽しみを混ぜて
久しぶりに新型車に試乗してきました。

乗ってきたのはMX-30。

相変わらず予習は殆ど無し。

事前情報はマイルドハイブリッドの2Lだという事くらい。

珍しく営業氏が同乗したため写真はなし。

まずは話題の観音扉。
かつて所有していたRX-8を思い出すが
あれよりドアが軽くて大きく開くので覚悟していたほど悪くない。
まぁしかし、このドアの時点で個人的には二人で乗るクルマ。

夫婦二人でドライブに行く事を想像すると丁度いい。
上着やちょっとした手荷物を放り込むのに観音扉は具合がいい。
いざという時に後席スペースへ大人を乗せてもそんなに失礼じゃない。
友人夫婦くらいなら十分許容範囲。
でも、親や先輩だと気が引けるかな。

アイドリングから走り始めてしばらくは
MAZDA3と同レベルの音振動。悪くないが値段なりか。
MAZDA6を知っていると厳しくなってしまう・・・
走り始めて気になったのはタイヤの固さというか重さ。
アタリがいちいち固くて、そして重い。
BSトランザの215/55R18なんてMPVみたいなタイヤじゃそりゃそうか。
MPVのターボくらいならいい感じのタイヤだと思います。
215/65R16とかせいぜい60R17くらいがバランスが良いのでは?
ある程度の速度になれば気にならなくなるから
暫く乗れば慣れてしまうのかもしれませんけど。

運転席からの眺めは独特でした。
良い意味でかつてのマツダ車に戻った感じ。
CX系に比べて立ち気味のフロントガラスからはボンネットがある程度見えて、
ドアミラーにはリヤフェンダーの頂部が見え、
車体の長さや幅の感覚が掴みやすい。
スカイアクティブ以前のマツダ車は大抵こうでした。
室内高が低めなはずなのに圧迫感も少なく不快でなかったのは
Aピラーが立ってガラスの頂部が遠いおかげでしょう。
こういう室内は良いですね。

シートも個性的。
座面はゆったりしているのに背面はややナローで肩周りが自由。
腰や脊柱周辺はしっかりサポートされているのでばっちり安定していますし
長距離長時間運転してもズレや沈み込みは殆ど無いでしょう。
よく出来たNAのシートみたいな感じ。
もしかしてMT前提だった?
これはシートだけでも欲しい。

エンジンは予想よりもマイルド。
わざと深めにアクセルを踏んでもディーゼルみたいな猛然とダッシュはしない。
あくまでも回転の上昇に対して自然にチカラが出てくる事を優先している。
回せばそれなりに飛ばせるが、それよりもリニアな反応に全力を出している。
普通に走らせた時の自然な反応を最優先にしているみたい。

疲れている時に予想以上に速かったり遅かったりすると辛いものですが
これは良い加減だと思います。このあたりはMPVと同じ価値観かも。
マイルドハイブリッドもどこでどう効いているのか全く解らないくらい自然。
「実はただのガソリン車でした」といわれてもビックリしない。

ブレーキはやや独特で、
踏み始めの制動の立ち上がりがやや速いチューニングで
強めに踏み込んた時に制動増し感がやや薄い。
最近のマツダ車にしては珍しいセッティング。
力の弱い方を想定しているのかな。

この先夫婦二人だけの生活になった時、
NAは乗り続けるのは当然として、
プラス大き目のクーペもいいなぁと思っていますが
代わりにMX-30というのも面白いかもしれない。

中身は派手ではないが素直で実直、
ドアが奇抜なだけで使い方がハマればなかなかよい選択になるかと。

普通に試乗して感想を聞かれたら
「普通でした」というのが正直なところだと思う。
けれど、その普通をちゃんと仕立てるのは凄く大変です。
普通というのは「予想通りの反応」ということだから。
怒涛の大トルクやキレッキレのハンドリング、逆噴射みたいな制動のように
わかり易い派手さも良いですが私みたいに枯れてくると
こういう普通も良くなってくるんです。

あー、疲れてるな・・・・(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/10 22:50:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

まちの浄水場を見学してきました♪
FLAT4さん

てんとう虫さん(肉食)とタイプR水 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

おはようございます😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年12月11日 18:14
フムフム なるほど・・・

私的には、余り興味を引く外観でも、面白そうなエンジンもないので、試乗もしていないのですが、結構よさそうな評価ですね。

カッコは気に入りましたか?

コメントへの返答
2020年12月12日 21:07
格好については
あえてノーコメントにしてました。
というのも全く受け入れられないからです。
理解できないというか、
全然しっくりきませんでした。

カッコが好きで買った人には申し訳ないですが。

自分がもっと大人になったら
もしかして理解できる日が来るかもしれませんので、それを期待してます。

プロフィール

「今朝の地震は久しぶりにびっくりしました。
びっくりしたのが一番の被害でした。
これから増えたらイヤですね。」
何シテル?   05/11 08:20
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リヤダンパー減衰調整フタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:28:49
ガラスガイド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 07:48:15
ドア内張りVer.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 19:15:33

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation