• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月13日

新しいバイクを買いました。

皆様いかがお過ごしてしょうか?

台風、大丈夫だったでしょうか。

私はピークの時に外を歩かされ、耳まで水が入りました(´・ω・`)
ご機嫌ナナメ、、、(=_=)

次の日はケロッとした天気でしたが台風の爪痕は街の至る所に。
小規模ながけ崩れなんかはあちこちであったようで、通行止めもチラホラ。

職場がそこそこ大通りに面していたのですが、台風がピークの時でも車が結構通るんですよね。

あれほど「不必要な外出はー」とニュースで散々流れていたにも関わらず、みんなどこかへ出掛けるんですね。
「本当に必要?」と聞いてみたい。

日本は災害大国なのに、災害を少し甘く見ているような気がします。
川や海見に行って流されるのはお決まりみたいなものですしね。


さてさて本題。
今月引っ越します。

職場が近くなるので通勤の足が重要になるわけですが
今までは片道50キロで
高速も乗れる車や大型バイクが非常に重宝したわけです。

でも近場なら、、、700ccのバイクはちょっとしんどい。

ということで駐輪場にも停められる小さなスクーターを手配しないとなりません。
(趣味も入ってますが(・ω<) テヘペロ)

そこで候補に上がったのが

ホンダのPCX




ヤマハのNMAX。

PCXは実はJF56に乗っていたので勝手知ったる庭みたいなもん。

全く不満という不満はなく、、、結婚式代の担保になり親父が今でも乗ってます。

あ、不満あったわ。
シャッターキーのシャッターね。
鍵抜くとカシャッと自動で閉まるんですけど、コンビニ行く時とか荷物を出し忘れた時はいちいちシャッターを開けなければならず、暗いと鍵の裏とシャッター開閉溝がなかなか合わずにイライラしたのは懐かしい。

でもそれくらい?なもんで、
北は北海道、南は名古屋まで下道で走り回ったその機動力は「原付」という枠を軽々超えていく素晴らしい乗り物でした笑

名古屋行った時なんて無給油で片道半走りましたからね。(交通費はガソリン代800円だけ)
JF56はそれだけ完成されていただけにJf81へ進化した時は
「まだ進化する余地があったのか!」
と衝撃を受けました。

NMAXはモーターショーで跨った時が衝撃で。
足をビックスクーターのように前に投げ出して乗れるんですね。
PCXは足が若干伸ばしきれないで、窮屈とまでは行かないのですがベストポジションとも言いきれない感じ。

NMAXは大学生の時に乗っていたマジェスティ125に近いかも。
125ccのビックスクーター!
もう何年も前の話なので正確には覚えてませんけど(ノ∀`)
ビックスクーター好きの僕にはこっちの方が乗りやすい♪

でもどちらも人気車種なので、とにかく高い。

NMAXは登場してまだ新しいのでまだしも
PCXなんて型落ちのJF56でさえ20万円前後をウロウロ。

自分が乗っていたのがたしか2014年モデルだったはずですが、それでも5年乗っても10万円も寝落ちしないとは末恐ろしい、、、(((((´°ω°`*))))))

現行のJF81なんて新車よりも高い30万円オーバーの個体がチラホラあるくらいですからね!
もう5万くらいしか変わらないなら新車買った方がいいんじゃないかと思うくらい、、、

たぶんJF56の相場がJF81にも悪影響してる感じ。

それを考えるとNMAX買ってもPCX買ってもさほど差はないので内容勝負になるわけでして、、、

PCXはの良い所は
・スマートキー
・灯火類オールLED
・燃費がNMAXよりも多少良さそう
・アイドリングストップ
・メットインが多少広い
・ハザードついてる
・シガーソケットついてる
・燃料タンクが大きい
あたりでしょうか。

逆にNMAXの良いところは
・ポジションがかなり良い
・可変バルブ機構が付いていて伸びがいい
・前後ABS
・前後ディスクブレーキ
・フレーム剛性が高い
・軽い(2kg)
でしょうか。

PCXはユーティリティに優れる感じ。
NMAXは走りに重きを置いた感じ。
でしょうか。

でもやはり同じ値段で比べると、、、
PCXの方が「お得に見せる」のが上手いような。

気になるのはやはりブレーキです。
走るよりも止まる方が大事だと思うので。

一見すると前後ABSで前後ディスクブレーキのNMAXが圧勝に思えるのですが
NMAXはフロント1podの片押しです。

対するPCXは片押し3podなので、、、

まぁ乗っていたPCX(JF56)が怖いくらい効かなかったという話は一旦置いておいて
そもそもABSついててもそのブレーキでロックするんか?という疑問もあるし、

ABSなんてない方が気兼ねなくブレーキ強化もできるし、
ドラムブレーキはドラムブレーキの良さもあるしこのクラスでは必要にして十分でしょう?ってことでこの勝負はドローで(^^;)

そう考えると燃費も同じで最高速度もほぼ変わらない場合にはPCXが優勢かな、と思いますが、

そもそも30万円ポンと一括で出せるの?という話もありまして

多少中古の場合にはNMAXの方が安かったり

悩みに悩み

一時は


現在10万円前後で流通しているスズキのアドレスも緊急参戦し

三つ巴の様相を呈して参りまして、、、、

150ccもいいなとか。
燃費が良いので時間ができたら日本中走り回りたい!とか思ったり。
でもこれは駅前の駐輪所に停められなくなるという致命傷があるためボツに。

とにかく悩みに悩んで
ちょうどいい1台があったので
購入しました。

まだ納車されるかどうか?
台風の影響もあり分かりませんが
とりあえず納車されたら改めて報告致しますm(_ _)m
ブログ一覧 | バイク
Posted at 2019/10/13 23:02:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨です 穴 いろいろと 草刈り 虹 ...
urutora368さん

ペール缶で買うか?
lovebearさん

洒落っす🫢w
zuchan1012さん

6月平日ラーOFF終了しました。
クロちゃん@ZC33Sさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2019年10月15日 11:54
何を購入されたのか気になりますね(^^;
MT-07の前はアドレスV125Sに乗っていましたが、純正ブレーキがプア過ぎて全然止まりませんでした(^^;
ディスクを大径化したりパッド変えたりして追加投資が必要になるので、ブレーキは最初からよく効くバイクがいいですよね~
コメントへの返答
2019年10月15日 13:25
V125sは大きい原付ですもんね(^^;)
スピード100キロ近くまで出るのに、ブレーキやタイヤが普通の原付レベルで、、、(((((´°ω°`*))))))
キャリパーと一回り大きなブレーキディスクは定番ですが、そもそも最初からしっかりしたものを付けて欲しいというのはMT-07の足回りなどにも通じる話かもしれませんね!

プロフィール

「約1年ぶりだけどエンジンかかった。リチウムイオンバッテリーすげぇ。」
何シテル?   06/03 12:44
人生気まぐれ成り行き任せ! まさにB型!ってくらいマイペースです。 (最近気づいた笑) ボーっとしてる時間が多く、「あれやりたい」とか「これやろう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASM / AUTOBACS ASM SR-7 ASM LIMITED BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 19:08:42
配線を切らずに「いつでも化」してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 19:34:33
AERO CRAFT KAZE ワンオフ ガルウィング(シザーズドア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 06:34:42

愛車一覧

ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
人生新車2台目。 自分で買ったAT車はお初! MT楽しす(ノ∀`) 好みもクソもあっ ...
ダイハツ コペン こぺん。 (ダイハツ コペン)
遊び車。 特に狭いとかはないけど、ハンドルが足に当たるのだけなんとかせねば。 クラッ ...
スズキ ジクサーSF250 ジクサー (スズキ ジクサーSF250)
バイクに乗る機会がすっかり減ってしまったので、MT-07からスケールダウンしました。 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
買ったばかりのPCX(JK05)が事故で廃車になった(なってないけど。)ため、乗り換え。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation