• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月17日

シングルライダー×ベスト更新×崖登り

シングルライダー×ベスト更新×崖登り 12月16日(日)

カプチーノで作手に行ってきました。
ひとりで(>д<)。

今年34回目、通算72回目の作手の走行です。
(3+9+26+34)

前日の12月15日
モンスターでブレーキホースとフロントタイヤの干渉対策をしてもらいました。
一番奧に入るのは、6.5J+42も履く
今が6J+38に5ミリスペーサーだから、10mmもうちに入るなら、そりゃー当たるよね…って感じでした。


走れる状態になったら、サーキット行くしかないでしょ!
ってことで作手へ。
12時の2輪優先が前日までに予約入ってなかったので、12時狙い。

案の定、12時に2輪はおらず、常連のBMWとボクの2台だけ。

気温はまっ昼間の12時枠でも6℃。
さすが作手!

今回はケツが跳ねて落ち着かないのの対策?でガソリンはタプタプ。
これで1~2コーナーが安定するはず。
(もっと脚が伸びれば…)

重くなった分は、パワーで取り返す!
ってことで、ブーストコントローラーのセット値は54と高めのまま(当社比)
夏と同じ。前回から変更なし(前回はピークブースト1.36)

パワー出てる分の低速コーナー立ちあがりのトラクションはガソリンとシートポジションを1ノッチ後ろに下げて対応。
身長160cm未満で短足なのが悲しい。
(あと10cmくらい脚が長ければ…)

車両のバランスがアンダーだった分は、フロントの5mmスペーサーで取り返す!

ちなみに作手や美浜ばかり走ると、左フロントタイヤばかり減るので、フロントの左右はローテーションしました。フロントは逆回転です。


今回のコンディションなら、ベスト更新は狙えるはず!

ってことで、タイムが出るおまじないもしました。

12時

午前中は貸切走行会。
ラリータイヤみたいなの使ってたクルマがあったみたいですが、
12時枠走行の前に、中の人が吹き飛ばしてくれてる。

やっぱり今日はアタックするには申し分ない好条件。

とりあえず、タイヤを温めて、
ペース上げていき
ちょっとミス多かったな~って感じでも、31.1。
これ、いけるじゃん?

と思うと、立ちあがりでアクセル踏みすぎるし、突込み過ぎる。

無難に行こうとすると、なかなか31秒切れず。

前半の高速区間は守りに入っちゃダメですね。
高速区間まとまれば、テクニカルセクションでちょっとミスがあっても、そこそこまとまれば、30.8~9

大きいミスせんかったら、ベストは出る感じ。

身体が温まってきたので、一度ピットに入って、助手席側の屋根のみ外します。
これで簡単に2.5kgくらい軽量化(๑•̀ •́)و✧

この状態でのアタックで、
30.886
今までの自己ベストが30.887だったので、0.001秒更新です( •̀ω•́ )✧

走り続けてましたが、うまくまとめられないので、再度ピットイン。

更なるベスト更新のために、屋根3枚とも全部外し。リヤウインドーも格納して、クローズドから比べると7kgの軽量化そして低重心化。

これでタイム出るやろ!

って思って出ていくものの、
なぜかうまく走れない。

意外とあんな屋根でもねじれ剛性にひと役かってる?
低速コーナーも車両の動きに影響ある気がするから、ウイングに当たる風の影響ではない。(ストレートでも所詮108キロ…って、スイスポより遅い!?Σ( ̄□ ̄;))

3コーナースピン
トップターンスピン
そして下り左スピン
コースアウト!!

やっちまいました。



冷却水が少し垂れてたので、走行はおしまい。

自己ベスト0.001の更新にとどまり、この日の走行は終わりました。



しばらく様子見てましたが、新たな冷却水が出てきてるのは確認出来なかったため、自走で帰ることにしました。

(Sねぇちゃんもいたので、帰る足はありました)

ウインカーがヘッドライトではなくバンパーにあるので、バンパーは応急手当でつけます

菊丸英二みたいになっちゃったにゃー😿





Sねぇちゃんの86は、13時枠で走行して、
この日のベストは30.531くらい
(ベストはタイヤド新品の日の30.3)

外から見てて、最終コーナーの立ちあがりでもう少し早くアクセル踏めるんじゃない?とか、
3コーナーのクリップから立ちあがりにかけて、あとタイヤ1本分縁石に寄れない?とか、
ピット戻ってきてコメントすると、次の走行でタイム伸ばしてくるので、いい感じでした。

ボクもそろそろライトニングマックイーンみたいになる頃かな?


タイムの更新は微々たるもので、その代償は大きかった…

前回作手をカプチーノで走ったブログで、
『30.8を何度も繰り返すうちに、30.8が当たり前になってくる。
当たり前になれば、操作に余裕も生まれて
その先が見えてくるはず。』

って書きました。

今回は
30秒台が6LAP
(30.8が3LAP、30.9が3LAP)

12月2日は
30秒台が4LAP
(30.8が1LAP、30.9が3LAP)

10月22日は
30秒台が3LAP
(30.8が1LAP、30.9が2LAP)

だんだんと、30秒台に入れる回数が増えてきました。

気温が低くなったり、走る環境がよくなってる面もあると思うけど。

前には進んでいる感じがしますが、
30.7切りはなかなか遠いです…

このまま経験を積むのか…、

これでタイヤを195/50R15に戻すと、タイムアップするのか、ダウンするのか…

0.187タイムを上げるのも難しい!

2コーナーのアクセルワークというか、アクセル踏むのとハンドル戻すのを気持ち早めて、
下り左から最終までのリズムが今回のベストは悪かったから、その辺を修正したいですね。

区間タイムで仮想ベストつくれば、30.474とかになりますが、
ボクの腕でカプチーノを1周綺麗にまとめあげるのは、至難の業です。
コーナー数が少ない作手でも!

でも確かに、うまく行けばそのくらいは出るポテンシャルはあるマシン。
(リヤダンパーの伸びストロークとか問題はあれど)

地道にコントロールの練習していきたいと思います。
運動音痴で反射神経には自信ないけど、こういう操作すると、クルマはこうなるから、こういう操作をしなきゃならんって、事前に身に付いてればね。

練習しますと言っておきながら、
今回のカプチにて年内の作手は走り納め!!
バンパーは粉砕したし、狙ってたタイムはでなかったけど、
ベスト更新出来たのと、バンパー程度で損傷が少なかったのは良かった。

何より、カプチーノは試行錯誤してても面白い!
最高の練習相手です♪

【おまけ】
タイヤの回転方向逆での使用について、
カプチーノは今回フロントタイヤを左右ローテしました。
そしてベスト更新。

逆に、スイスポは左右ローテして、イマイチなタイムでした。

Z2☆とATR-Kどちらも回転方向の指定があります。

タイヤのパターンは、溝が斜めに入ってるタイプは、真ん中が先に接地して、端に逃がす設計。



ATR-K sportは、ななめの溝がセンターの溝までつながっていない。
だから、よれた表面が斜めの溝の右側と左側から当たると、溝のなくなったところで辻褄が合わなくなる。



それに対して、Z2☆は斜めの溝がセンターの縦溝まで繋がってるから、辻褄合わないのを吸収できる。
だから、ドライだと影響が少ないのかな?

ビンボーなので、タイヤメーカーの想いを無視してますが、
来年からは、幸田や富士ショートも走って、タイヤの減り具合を左右均一化して、左右のローテはしないつもりです。


<メモ>
気温6℃
セット:54
ピーク:1.39

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/18 07:15:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥只見ダム見学オフに参加してきました
=pwp-inakichi=さん

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

広くて静かなエリア
rescue118skullさん

コムス 自作ドア 透明シート交換  ...
コムス にゃんこRさん

祝・みんカラ歴10年!
バブルイーノーエーさん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミノルさんから、走りながら感じたこと、考えたことを、書き出すといいってアドバイス貰ったし、みんカラ書かないとなぁ~
スイフトマイスター、作手自己ベスト更新、タカス最速決定戦と書くこと盛りだくさん!」
何シテル?   11/30 07:35
carisma-GTです 小3でイニDアニメを見てクルマに目覚め、 小4でイニD10巻を読んでランエボの凄さを知り、 それ以来ランエボ一筋で20年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メインヒューズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 08:53:02
「Sタイヤ扱い」の相場変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:37:01
締め付けトルク一覧(よく使うところ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 19:55:40

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
中学生くらいのころからカプチーノは好きでした。 しかし、まさか購入まで至るとは当時は考 ...
三菱 ランサーエボリューション EVIL EMPEROR (三菱 ランサーエボリューション)
エボ6も登場から20年以上経ってしまいましたが、 まだまだ現役↗ 長く大事に、かつエボ ...
スズキ スイフトスポーツ 32 (スズキ スイフトスポーツ)
ジムカーナ練習用 雨の日アタック用 猛暑日、高湿度日用 黒31の性格を尖らせるために、 ...
スズキ スイフト スイフトtS (スズキ スイフト)
2型から1型へ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation