• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

春旅2024 庄内(鶴岡/酒田)へ 2024年4月12〜14日 day①

今年の春の旅の行き先は庄内地方を選びました。
テーマは恒例のちょっと古い建築巡りを軸に,桜のある風景,それに美味しいものなのですが,鶴岡には前々から泊まってみたいと思っていたホテルがあったことも大きな理由のひとつです。
この数年の私たち夫婦の旅は,1箇所に数日間滞留し,自分たちで見つけた行きたいお店や,見たい風景などをゆっくり紡ぎ,時には当地で見つけた興味深いこと,あるいは天候などにより予定を柔軟に組み替えながら進めるスタイルです。

宿は早々と確保した安心感もあり,のんびり構えていたら瞬く間に年度末。その多忙をくぐり抜ければもう出発の週を迎え,ぼんやりとした構想を急いで編集し,ルートをまとめ上げるともう前日でした。。。




1日目は自宅を5時に出発。
平日なので高速の深夜割適用も考えましたが無理より睡眠を優先。
新相棒である「ハチゴロー」も初の長距離ドライブになりますから運転も慎重さが必要です。



山形の日本海側へ行くのは,山形/秋田県境に聳える鳥海山に行った2018年6月以来になります。あの時は東北道村田JCTから山形自動車道で向かいましたが,今回は手前の福島JCTから東北中央自動車道を経由します。
途中の長いトンネルを抜けると雪をいただいた月山が見え,程なくして鶴岡に到着です。






まずは昼食を平田牧場のとんかつで手早く済ませたのち,鶴ケ岡城跡である鶴岡公園に向かいました。




alt
満開まであとひと息といった感じでした。





alt






alt






alt





「旧西田川郡役所」1881年(明治14年)築
alt
(以下引用)
大工の棟梁は石井竹次郎、そして鶴岡出身で西洋建築を学んだ高橋兼吉です。兼吉 は旧西田川郡役所以外にも多くの擬洋風建築を手がけており、庄内随一の棟梁として名を馳せました。
建物は中央玄関に突出したバルコニーと中央に塔屋・時計台がついた、高さ20メートルを有する擬洋風建築です。玄関ポーチの柱脚台や釣り階段など、要所にルネッサンス様式がみられ、文明開化の時代を象徴する建物です。
    


alt






alt






「旧鶴岡警察署庁舎」1884年(明治17年)築alt

(以下引用)
棟高19メートルの木造2階建ての擬洋風建築で、設計・施工は大工棟梁高橋兼吉。洋風工法と在来の手法を融合した、明治初期の擬洋風建築である。和風建築の木造入母屋造りで破風妻飾りなどを施し、ベランダや車寄せ、下見板張りに上げ下げ窓などの洋風建築を取り入れている。





「大寶館」 1915年(大正4年)11月築
alt

(以下引用)
大正初期の洋風建築としてバロック様式を模して造られたもので、ルネッサンス風のドームをのせた赤い尖塔屋根と白亜の殿堂は全国でも稀なデザイン。



alt
鶴岡で最も存在感のある建物だと思いました。




alt







荘内神社にお参り。
alt





「鶴岡カトリック教会天主堂」1903年(明治36年)築
alt
ステンドグラスとは異なる独自の技法でつくられた「窓絵」

(以下引用)
フランス人ダリベル神父の全財産と寄付により、庄内藩家老末松家跡に建設。バジリカ型三廊式とよばれる造りで、設計は佐渡の両津教会や京都の旧聖ザビエル教会(現在は明治村に移築)など日本の教会堂を数多く手がけたパピノ神父によるもの。赤い塔屋の高さは23.7メートル。


alt






alt

この教会の美しさといったら。。。
中も見学したかったが,あいにく幼稚園の敷地内でした。





「鶴岡アートフォーラム」
alt






alt





「慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス」
alt






alt





この日の鶴岡は気温21度を超えるほどの陽気。
それでも木陰に入れば吹く風が涼しかったです。



そして楽しみだった宿「スイデンテラス」へ。

alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt





部屋は明るくかつ機能的ながら,意匠性も優れた印象でした。
alt






alt





夕食前に夜桜を観に,再び鶴岡公園へ。
alt






alt







alt






alt


一日目から見どころ満載で充実した旅の始まりでした。











ブログ一覧 | ドライブ/旅行 | 日記
Posted at 2024/05/01 06:06:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

中欧三か国早周りの旅(その6:チェ ...
TMKさん

【後編~函館の夜を満喫♪】
Piaさん

山形市。
徒歩7分1000歩さん

中欧三か国早周りの旅(その3:プル ...
TMKさん

中欧三か国早周りの旅(その4:プラ ...
TMKさん

北海道Touring!雨で心が折れ ...
バビロニアさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「せっかく早起きしたけど雨で走行不可。せっかく調子が戻りつつあるのに残念。」
何シテル?   06/02 06:29
マイカーを持ってから,かなりの年月が経ちました. 2010年8月からは,昔から気になっていたのにタイミングが合わず所有に至らなかった「ゴルフ」のユ-ザーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Volkswagen Identプロセス実行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:18:44
’23 桜ドライブ 雪の桜山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 23:12:37
秩父夜祭行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 21:36:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2023年6月18日注文 9月6日生産開始 9月23日エムデン港から出航 10月31日豊 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
K-1が届いたのは2016年4月28日のことでした。 待ち望んだデビューその当日です。 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
フルサイズの「K」 予約から2か月と少し. 2016年4月28日に届きました. ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2015年1月12日に納車されました. 受け取り時の走行距離17kmからスタート. 荷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation