マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • クラッチペダル調整

    地べたからダッシュボードを見上げる図。写真右側がエンジン方向、左側が座席。クラッチペダルの付け根でございます。 ミートポイントがペダルストロークの4/5位と、個人的にちょっと奥過ぎるので、2/3位に持ってきたい。 12ミリのオープンヘッドでロックナットを緩め。右に回すと緩みます。んで、10ミリに ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月6日 21:38 ありゃま@BMLFPさん
  • Fハブのベアリング交換

    ベアリングが逝ってしまったので交換。 交換作業的な事はハショリますが、グリスの量が話題になる事多いので書いてみます。 テーパーローラーベアリング部の隙間にはグリスをちゃんと充填しましょう。 グリースタッパー?なる道具も使いますけど、今回は一個だけなので注射器?みたいな小道具でブニュニュっと。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月26日 23:19 ばくおんさん
  • Fハブのメンテ

    ハブのプリロード調整を施しました。 FSW2回の走行でガタのチェックは欠かせません。 右は問題無かったけど、左はちょいガタ出てました。 右周りなコースなので左の方が負担が大きいからだね。 今回は時間の都合でプチメンテな内容。 ベアリングはアウター側だけを外してチェック。 焼けも無くイイ感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月2日 19:42 ばくおんさん
  • シフトレバー前後オフセット変更【RE雨宮 D1スペックチェンジレバー】

    1・3・5速へ入れる際、腕が伸びきっていしまいちょっと辛い…。 シートを前にスライドさせると今度はステアリングコラムカバーに足が当たる…。 そこで前方5°→後方5°に変更しました。 シフトレバーの【RE雨宮】のロゴが見えるほうが後方5°でした。 変更した事で操作が楽になった事は勿論ですが、アゴが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月1日 23:15 米将軍さん
  • フロントハブOH

    左右フロントハブにガタが出ました。FCの弱いところですね。 もしかしたらベアリングがダメになっているかもしれなかったので、FCの純正ハブはベアリングにガタが出るとベアリングレースの交換が基本的に不可能なので、ハブごと交換になることも想定して念のため鉄ハブはストックしていましたが、バラして見ると以外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月30日 23:27 Ko-Gさん
  • ハブベアリング交換(その3)

    いよいよ登場、セレブグリス。(笑) まずはスピンドルにたっぷりと。 そしてベアリングにもたっぷりつけて、まずはインナーから組みこみます。手順はバラシの真逆ですね。 オイルシールの打ちこみが斜めにならないように気をつけましょう。 スピンドルにハブをかまして、ここからグリスをたっぷりといれて、ナット ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月19日 19:31 よっしーFACTORYさん
  • ハブベアリング交換(その2)

    外したアウターベアリング等など。 ハブユニットを外して・・・ グリスの色がヤバいわ。 ハブのインナー側。 オイルシールを丁寧に剥がして・・・ 今まで全く手ェつけてなかった分、インナー側のグリスがヤバ過ぎ。 もはや泥? アウター側と比べても汚れ方が段違いなのはわかるでしょ? スピンドルを綺麗に清 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年11月19日 19:19 よっしーFACTORYさん
  • フロントハブベアリング交換(その1)

    FCのウィークポイント、ハブベアリングのメンテナンスです。 まずはジャッキアップ。 きちんとウマをかましましょう。 ハンガーで作成。 これでブレーキキャリパーを吊ります。 ではキャリパー撤去。 こんな感じ♪ このあと、ブレーキローターを抜きます。 ハブキャップをスクレーパーやマイナスドライバ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月19日 18:59 よっしーFACTORYさん
  • クラッチ調整!(中村屋様ブログ参照で実施)

    簡単な作業かつ、好みによりますので写真もなければ作業実施記録付けのための投稿になります。 インプレ結果は、かなり好みのクラッチ感覚になり、ギクシャクしなくなるまで調整しまくりました(笑) 一年前の僕はクラッチ調整なんて考えたこともなかったなぁ…すんません独り言ですw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月5日 17:50 みこ@猫虎 283さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)