マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり21

    カウンターウェイト付けて フラホつけて このセンターナットの締付けトルクが40~50kgfmでして・・・車の下に潜って作業してる身にとっては、殺人トルクです 上手い事、45で締めましたが。。。 これらは、適当にエアーブロー どうせ、粉だらけになるし・・・ でも、スプラインだけ、ブラシで綺麗にしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月22日 00:25 k.a.z’さん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり⑳

    で、新品購入 サイズ違いがあるけど、サイズは、ここで見分けるのかなぁ? 誰かしってますかねぇ・・・? って言っても仕方ない とりあえず、組んで、内径計測じゃー 温度計の画像、撮り忘れました こんな道具で測ってます で、結果は、元々に対し、クリアランスが-8~-4μ小さくなり、ボチボチ 整備書では、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月22日 00:14 k.a.z’さん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり⑲

    次に、前周りを取付 この辺も、グリスとダストでグデグデだったので、清掃して、薄らグリスを塗って組付け ブーツは、グリス落としで綺麗にしました で、ミッションを載せる前にオイルを注入 wako'sさんにしました しかし、中途半端な2.3Lって・・・ 2Lなら1缶で済むのに・・・ ドレン抜きした時の残 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 23:51 k.a.z’さん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり⑱

    スピードセンサーのオーリングの発注を忘れていて、届いたので、組み立て再開 再度、パーツクリナーで軽く洗って、エアブローして、軽く油塗って、蓋を付ける 蓋の磁石も綺麗にしました で、ガスケット挟んで、取付 リバースセンサーやらも清掃して取付 栓は、錆びてて舐め掛っていたので、交換 でも、外すのも、錆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 23:29 k.a.z’さん
  • ファイナルギヤのバックラッシュ測定と歯当たり確認

    ヤフオクで、5型RSのデフ一式を落札。 走行距離は4.1万km、4.3ファイナル、純正強化トルセンのもの。 購入したものを確認もせずに車載するのは気が引けたので、まずは点検。 デフの蓋を開け、目視でギヤに破損や変形がないか、歯数は本当に4.3ファイナル(ピニオンギヤ:10、リングギヤ:43)か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 00:45 SR13Bさん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり⑰

    外して、洗える物は、中も工業用洗剤で洗いました 酒のつまみに、ブラシで磨いたら、変色・・・(涙 真鍮ブラシの粉が埋没した模様 後ほど、他の物で綺麗にしました かなり昔に、後期型のミッションを全バラしましたが、大変だったので、今回は、ご覧の通り程度に 目的は、液体ガスケットからのオイル滲みだったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月11日 00:34 k.a.z’さん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり⑯

    とりあえず、続きは大物から・・・ 再度、洗いなおしました クラッチハウジング、アンダートレー外して、油抜き コントロールケースを開けてビックリ! と言うか、買った当初から解っては居ましたが・・・ 砂と油で出来たグリス状態でした 原因は後ほど リンケージ周りを外して、エクテンションを外し、ご開帳~♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月11日 00:09 k.a.z’さん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり⑮

    炙ったら、すんなり緩みました とは、言っても、それなりのトルクは必要です あとは、軽量フライホイールでしたので、カウンターウェイトとの締結ボルトもはずします クラッチカバーのボルトを緩める際に、1本だけ、食いこんでしまい、ネジ切りました・・・ 次は、ウェイト外し プーラーを使うより、ウェイト裏側に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月11日 01:23 k.a.z’さん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり⑭

    斜熱板をもう少し綺麗にして、取付ます。 マフラーハンガーは、伸びて、マフラー出口位置が左右でスレいていたので、新品を用意。 こんな感じに フェンダー内側が汚いのが、良く目立つ・・・ 久々に、マフラーが付いた姿を見た気がする 次は、”ミッションを!”と思い、前方に移動したけど、その前に、クラッチ周り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月11日 01:11 k.a.z’さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)