マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • プロペラシャフト ジョイント交換

    最近はめったにないと思いますが、プロペラシャフトがある旧車に乗っていると、走行時下の方からゴロゴロと音がしたり振動することがありました。今回はトラクターのPTOシャフトがまさにその症状なので見てみるとジョイントがガタガタでした。 まず、スパイダーのベアリングキャップを外すのですが、このシャフトの場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月15日 17:24 sawanna-my7さん
  • ディファレンシャルギヤオーバーホール⑧ 組立

    ピニオンのリアベアリングですが・・・ SSTの到着を待たずに分離しちゃいました(・ω<) テヘペロ 外れなくて諦めてこのザマですw 超固いです。 それもそのはず、外した物の測定をしたところピニオン側シャフト径はφ40、ベアリング内径はφ39.89でした。 約110μmの超強圧入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月15日 00:22 たかパパ(・∀・)さん
  • ディファレンシャルギヤオーバーホール⑦ 組立

    続いて、KAAZの新しいLSDに、ラックギヤ(整備書ではリングギヤと呼んでいます)と新しいサイドベアリングを取り付けます(`・ω・´) ネジロックにはロックタイト様の243を使いました。 ギヤ背面(LSDに接触する側)、タップ穴の間に1滴づつ塗布します。 写真では10ヶ所に塗っています。 ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 22:36 たかパパ(・∀・)さん
  • ディファレンシャルギヤオーバーホール⑥ 測定

    さて、いよいよ楽しい測定作業です! 一先ず簡単そうなところから。 キャリアのサイドベアリングレースが収まる場所の幅を測定します。 正確に測定するための道具が無かったので、どの様に測定するか悩みました。 悩んだ末、両サイドにシムをあてがい、外々の寸法を測定しました。 171.06mm でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 22:03 たかパパ(・∀・)さん
  • ディファレンシャルギヤオーバーホール⑤ 分解

    無事外れました(´∀`) フロントベアリングは NSK HR30306C でした。 このベアリングいいお値段するので、お安く手に入れる方法が無いものでしょうか・・・ (MISUMI様ではヒットしなかった) コンパニオンフランジ側から見た状態です。 こんな感じになっています。 まだリアベアリングの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 21:45 たかパパ(・∀・)さん
  • ディファレンシャルギヤオーバーホール④ 分解

    無事、ボルトが千切れることもなく、ロックナットが外れましたw ( ´Д`)=3 フゥ コンパニオンフランジを外しました。 整備書には「SSTを使用して・・・」と書いてありますが、手で簡単に取れました。 ・・・いいのか? 次に、ドライブピニオンアッセンブリを外しました。 整備書には 「ねじ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 10:35 たかパパ(・∀・)さん
  • ディファレンシャルギヤオーバーホール③ 分解

    ファイナル(ラックギヤ)を外す前に、コンパニオンフランジを外そうと思います。 デフが油まみれなので気分転換しますw コンパニオンフランジのロックナットは、26mmのソケットで外します。 ただ、メチャクチャ固いです。 13.0~29.0kgf/m で締まっています。 ホームセンターで3mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月30日 23:52 たかパパ(・∀・)さん
  • ディファレンシャルギヤオーバーホール② 分解

    次にキャリアからデフを取り外します。 整備書ではエンジンスタンドを使用するとの説明がありますが、エンジンオーバーホールの時と同様、エンジンスタンドは使わずに(買わずに)進めます! (`・ω・´) (まず間違いなく妻がOKしない) オーバーホールメニューは、 ・ベアリング交換 ・オイルシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月24日 21:51 たかパパ(・∀・)さん
  • ディファレンシャルギヤオーバーホール① 分解

    先日、足回りを点検した際、デフオイルが飛び散っている事に気が付きました。 このままでは次回の車検に通らないどころかデフ火災につながりかねない為、修理する決意をしました。 費用がかさむので、今まで避けていた部分です。 デフマウントがへたっていると思われる症状(ガコガコいう)も、かなり前から発生し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月23日 23:44 たかパパ(・∀・)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)