マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 暇つぶしのインテークパイプ磨き①

    コロナ感染増加で妻と子供を大阪に残して早3ヶ月。 暇すぎて究極の暇つぶしをする為に我々はインテークパイプを外した 父がバフとドリルと赤棒とか持ってたんで試しに使う事に。 お分かり頂けただろうか。ただただ赤棒を消費して長年の汚れが落ちただけと言う事実に そのままバフ一式と赤棒とかとドリルを借り、家に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月9日 17:21 りなっくす@いつかさん
  • 吸気温度読み違えの影響量評価

    これ初夏のサービスエリアで 休憩直後の吸気温度といいますか。 センサー周辺のアルミの温度に なっちゃっています。 センサーはノーマルです。 本来の値は。。。 Vマウントでそれなりに エアクリーナーまわりも 対策しますと。 こんな感じになります。 ノーマル吸気温度センサーだと サービスエリアで休 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月4日 21:33 HL-Rさん
  • 遮熱板

    エンジン タレ悩み中。(走行2回目後半以降ブーストがMAXまで上がらない) 大昔 ショップが付けてた吸気温対策用 遮熱板。 いまさら、試作テストしてみた。 ・吸気温度表示が低い状態から走り出せば、低い時間が長い。 ・停車して温度が上がれば、再度走り出しても下がらない  (装着前と変わらない) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 22:42 ボンバさんさん
  • (自分用メモ)スロットルセンサー代替品

    FD3Sだと壊れたら大騒ぎの スロットルポジションセンサー。 日産系だと社外品かもしれないけれど。 こんなお値段であるようです。 1000円級。 日産最大級スロットルも 中古だと1万円級。 新品純正でも5万とかでしたよ。 固定するアルミのフランジも5000円? これはトラストのキットの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月22日 00:43 HL-Rさん
  • スロットルのシール交換

    先日のパワステポンプ交換時 象の鼻外して発見したシールの切れ 交換しました こんな状態 多分、組む時に挟んでしまったと思われる 純正品:品番

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 14:46 Hope all goes ...さん
  • 吸気温度の低減対策(FD3S RX-7 Type-RB)

    以前からやりたい作業があったので作業開始。 車庫の気温31.8℃、湿度は68%・・・ 熱中症対策で、扇風機で人間を強制空冷しながら作業します。 吸気温度の低減対策をしようと思って、インタークーラーの吸気ダクトを外してみたところで、ありゃりゃ・・・? やろうと思っていた作業が既に施工済みでした ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月30日 17:14 Koji GSⅡさん
  • アルミテープで熱風を遮蔽

    またまた中村屋さんのプログからの引用です。今日は久しぶりに晴れたのでまた検証を兼ねた施工をしてみました。私のFDは冷却系と吸気系は純正レイアウトです。ラジエーターのみARCの純正置き換えタイプ。  写真はインテークのエアダクトを外したところです。確かにラジエーターファンが回ると熱風が吹き上がります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月23日 14:11 銀の矢さん
  • 純正エアーダクト

    ディーラーに用事があったので.... 経年劣化も考えてエアーダクトの在庫確認したところ残り数個と言うことなので、迷わず予備パーツとして購入しときました。 N370-13-220 エアーダクト ¥18,953

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月8日 21:55 ハヤパンさん
  • スロセン検討3

    スロセンの出力って、こんな感じに返すらしいです。お馴染みの調整値です。 グラフを信用?すると、全体で0度~100度までストロークがあって、使ってるのは10~90度。フルは0~100度でリニアに増。 ナローは0~40度でリニアに増、その後100度まではラッチ?。 ホール素子で行くとしたらココが厄介 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月2日 22:12 hiro72さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)