マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ヒュージプルリンク 保護カバー作成

    バッテリーを室内に移動し、ヒュージプルリンクにバッテリーからのケーブル(38sq)を接続している。 これをシュートから保護するのにテープでグルグル巻きにしてた。 けど、バッテリー上がり時にブースターケーブルが接続出来ないし この前、HIDのヒューズが雨に濡れてて接触不良で加熱してた事もあってやり直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月28日 23:47 まぢあ@FD3Sさん
  • レーダー探知機のつっかえ棒(?)

    前車から継承したレーダー探知機が走行中に下を向いてしまい、このようにメーターフードに干渉して音が出る始末。裏側にネジがあり、締め込むと固定できるんだけど、もう限界です。 持ち上げるだけ、ぐっと持ち上げておいて。 で、このコ。198円のスポンジ。高さ10ミリで粘着テープ付き。 ここに挟み込み、おっこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月6日 19:10 ありゃま@BMLFPさん
  • フェンダーマーカー取り付け

    映画ラストスタンドのコルベットzr-1に憧れてフェンダーサイドマーカー、ウィンカーポジションを取り付けてみます。 メリット ・車幅の両端にマーカーが来るため車幅が大きく見える ・サイドウィンカーがない我が子にサイドウィ ンカーができる ・フロントフェンダーとフロントバンパーの継ぎ目の欠けを隠せる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月10日 16:23 7nana7さん
  • ハンダ付け一考

    電気工作上のスキルがあるとはお世辞にも言えない私ですが、DIYしているうちに少しは気付くこともあります。 今回ダイオードに前後配線をハンダでくっつけたのですが、そのやり方を。 まず8~10mm程度に剥いた配線をほぐします。 (因みに2sq線ぴです) 線の真ん中目指してダイオードの足を刺します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年12月8日 20:46 とくっちょFD三昧さん
  • リーディングコイルの冷却 Ver.2

    リーディングコイルの冷却目的に、クールフィンを取り付けましたが、更に何かないか考えたところ ①外気導入のホースを持ってくる ②電動ファンの導入 今回、ホースを入れるスペースが無かったので、電動ファンを導入することに、温度センサーで可変させようと考えました そして、手に入れた小型ファンです 小 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月13日 17:44 前期FCさん
  • リアスピーカー制作

    まず後部座席のスピーカーカバーを外す オート○○○スにて安くのスピーカー購入(笑) 後コー○○でステーも購入 ステーはこれだけ準備 まずスピーカーカバーに穴を開けてステーをつける そしてスピーカーを取り付け 簡単後部スピーカーの出来上がり(笑) あとは、オーディオから配線引っ張って来て、鳴るか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月5日 01:11 mix45さん
  • ポータブルナビ レーダー探知機 取り付け

    パナソニック CN-GP505VD セルスター ARーG40S 今まで地図で十分のつもりでしたが・・・。 やはり便利なのと、少し前の型ですが安く売ってもらえたので。 ナビがあるならやはりレーダーもということで、2つ買いました。 ただダッシュボードに取り付けるのではおもしろくないし、見えるところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月28日 00:26 エンゲルバーグさん
  • オルタネーター  50AからFC用80Aに変更 その②

    その①からのつづき 80Aオルタを取付けて、カプラーなど配線を繋げます。 ベルトも取付ま~す^^ 最後に、キーをONして警告灯がちゃんと 点灯するか確認をして終了です^^ 配線を間違えると、警告灯が付かないです~ ここでオモロイことがw 油圧メーターが、8㎏ぶっちぎりwww 油圧センサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月13日 00:35 大吉せんせーさん
  • オルタネーター  50AからFC用80Aに変更 その①

    SA22C純正のオルタネーター50A?55A?(ド忘れしたw)を、FC用の80Aに容量Upします。 左がFC純正で、右側がSA純正です。 大きさが違いますね~ ちなみに、FC用にWプーリーを付けてます。 車検が通ったので、エアポンプは使いません。 これは、FC用のオルタに付けるカプラーです。SA ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月13日 00:24 大吉せんせーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)