スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フォレスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • RCAケーブルのノイズ混入防止対策。

    以前弟に自作で作ってもらったRCAケーブルにも同じことしてノイズが出なくなったので今回追加でもう1セット同じRCAケーブル作ってもらったので同じノイズ対策しておきます。 使うのはアルミホイルと市販のアルミテープです。 アルミテープは厚手の方がいいかな?って思い以前厚手のアルミテープ買っておいたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月28日 00:34 us′kさん
  • リアフェンダーライナー ロードノイズ対策(改)

    リアタイヤハウス・フェンダーライナーのロードノイズ対策手直し。 制振材を貼ってなかったので、コンコンしながら貼り付け。 インナー側には以前はPET吸音シートを貼ってたが、吸音には殆ど効果ない代物らしく、ペフを貼り付け。 まーペフも独立気泡のため吸音性能は低く、制振性を有するとのこと。飛沫の音を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月10日 21:29 ヴィーちゃんさん
  • お手軽風切り音対策

    色々と静音対策を施してきましたが、今まで気にならなかった風切り音が気になってきました。 大体50~60k近辺からAピラー上端部から聴こえてきます。 以前マークXのホームページを覗いたときAピラー内部に発泡剤を充填して風切り音を低減したと紹介されていたので、まねしてAピラーに詰め物をしてみることに ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2017年4月9日 15:32 Kintonさん
  • リアホイールハウスデッドニング その2

    外側の対策はしたのですが、内側は未施工のまま放置していたリアホイールハウスの遮音をします。 邪魔なトランクトレーをはずし、トリムをばらしていきます。 リアは分解しやすいので楽ですね^^ (後ほど別の意味で苦労するのですが・・・・) ハッシュマットをインナーパネルに貼っていきます。 出来る限り隙間な ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年4月7日 18:42 Kintonさん
  • エーモン静音計画 2652

    封を開ける前 Before After 一番上までつけようとすると外側がゆがむので。。。 ゆがまない程度に 閉じるとピタっと。 離れて見てみると。。。。 よくわからない(+o+)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月31日 19:14 しなぴ@ウルトラマンとこうにゃさん
  • リアゲートデッドニング

    リアゲートのデッドニングです。 ここはばらしやすい&施工しやすいですし、結構効果があるのでおすすめです。 外し方はばらしの先輩方の手帳を参考にしてください(おい トリム類を外したら、脱脂してハッシュマットを貼っていきます。 フォレスターはサービスホールが結構空いているので施工しやすいかと思った ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月9日 18:08 Kintonさん
  • フロアデッドニングの手直し

    まだみんカラを始める前に施工したフロアデッドニングを手直ししました。 なので、備忘録として残しておきます。 まだそれほど知識の無いときだったので、凄くいい加減ですね^^; キックパネル上部とホイールハウスに制震材と遮音材を追加しました。 あとは適当に貼ったぺフも貼りなおし・・・ 2回目のフロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年3月9日 17:46 Kintonさん
  • カウルトップパネルのデッドニング

    暖かくなってきたので、いじり再開です。 復活の第一弾としてカウルトップパネルのデッドニングをしました。 カウルトップパネルのサイドカバーを外します。 ボディを傷つけないように養成しておきましょう。 カウルトップカバーのピンをはずしていきます。 グロメットの上部に突起があるので、それをラジオペンチ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年2月26日 11:19 Kintonさん
  • 風切り音防止テープ

    これを出来心で買ってしまったがために, デッドニングまでする羽目に。。。 リアゲートのデットニング施行後にこのテープを施行。 このテープは施工が簡単。 パーツクリーナーで貼付部位を清掃します。 もともとついていた純正のウェザーストリップの跡が,パネル側に残っていたことから, この跡に沿って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月1日 13:46 STC1771さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)