スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - フォレスター

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 後方カメラ取付位置変更

    変更後のカメラ いままで問題なく接着していた両面テープが剥げ落ちるようになりました。テープを購入してから時間が経っているためかもしれません。 手持ちの両面テープで使えそうな厚手の物を使用し取付位置も樹脂面からガラス面に移動しました。 左右反対に貼り付けたため貼り直しです。両面テープも新しくします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月15日 12:05 ふくろうさん
  • エンジンチェックランプ点灯からの各センサー清掃

    先日買い物からの帰宅中に突然のパワーダウンと加速時の息継ぎ、急な燃費の悪化が発生しました。 なんか壊れた? 翌日も同じ症状で、とりあえず走行してみたものの症状は悪化しアイドリングが不安定になりエンジンチェックランプ点灯! 高額修理が頭をよぎり最悪箱替えも考えました。 とりあえずエアフロセンサ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年5月20日 00:15 Fスターさん
  • オートライト機能の感度を変更

    ディーラーに行ったついでに、作業を依頼。オートライト機能の感度を1年点検時に、最低まで下げて頂きましたが、本当に暗くなるまでスモールランプしか点灯しない為、 安全を考え下から2つ目に感度を上げて頂きました。 結果良好です。 この作業はディーラーさんでしか出来ないので皆さん点灯時期に不満が有れば依頼 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年11月5日 11:11 のにわさん
  • 10Aヒューズが飛ぶ理由は、、🤔

    この1ヶ月だけで2回目のヒューズぶっ飛び事件発生😅通算3ヶ月ちょっとで同じ箇所を4回交換しています。 別件でディーラーの整備士さんと話をして原因を究明。今日原因が解りました👍 バッテリーマイナス端子を外すのが一足遅かった、、配線を探っている時に、、 あっ多分、今ヒューズ切れましたね😅 バ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2022年11月5日 10:55 のにわさん
  • 通信エラー警告 あのエラーの原因は①

    エラー警告表示が出た時は、慌てずに写真を撮っておくと説明時に相手にも、わかりやすい! 今回学びました。 メカニックさんにも、細かく当時の状況を説明しましたが、動揺して自分は今回写真撮り忘れました。 エラー表示内容も今となっては、 曖昧な感じになっております。 確か、「信号センサーの通信ができま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年11月4日 23:23 のにわさん
  • アクセスキーへのシートポジションの登録

    シートポジションの登録、1番と2番だけでなく、アクセスキーにも登録できます。 やり方はこの通り。 シートポジションを合わせてエンジンを切ります。次にSETを押しながら解錠ボタン(スバルのマーク)を押します。 ハザードが1回付いて、ピーピーと音が鳴れば登録完了です。これだけです。 ※ドアミラー位置 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 4
    2022年10月17日 07:43 なべふくさん
  • ホーン移設

    半年点検時ディーラーにてホーンの音量が足らないということで、バンパーの奥にあったホーンを移設してみました。 結果、今回の点検時確認してもらうと問題ないとOKもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月7日 22:35 よっぺさん
  • ラゲッジランプのチラつき防止とヒューズ交換

    一年ほど前に後付けした増設ラゲッジランプが最近よくチラつくのでカバー外して確認しました。ぎゅうぎゅう詰めの配線を触るたびに点いたり消えたりします😅 触ってるうちにある程度原因分かったんですがカバーに押されてカプラー接続部がかなり接触悪くなってたので、奥側の余裕があるスペースに入れこんだら、ちらつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月4日 18:09 楽音寺さん
  • ディスプレイコーナーセンサーの検知距離の調整

    ディスプレイコーナーセンサーの距離表示と検知距離の設定を、初期設定の0.7mから1.5mへ変更しました。 検知距離を伸ばすことで信号待ちで隣の車やガードレール等にもたまに反応してしまいますが、こうしておくと早めの対応ができます。 運転席のステアリングコラム下に調整用のスイッチがつきます。これを長押 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年2月26日 17:18 なべふくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)