• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月01日

夏キャンプ・運転の感想




夏キャンプから帰ってきて3日、久し振りの釧路暮らしを満喫している Miyally です^^

やっぱり一人部屋って、誰にも気を遣う必要がない所が良いですね~(^^ゞ










前回のブログにも書いた通り、今回のキャンプでは後輩の車を運転させてもらいました(^-^)/

どのくらい運転したか、Google マップのルート検索で測ってみたところ、


なんと、 約340キロ(爆)


札幌・釧路間の距離と一緒(^_^;)


後輩より100キロも多く運転してました(笑)

まあ、自ら頼んで運転させてもらったんですけどね(^^ゞ










では、そんなにも長い距離を運転した車は、上の写真のうちどれでしょう?



①フォレスター (なんと、STIのターボ仕様です…汗)

②アルト

③キューブ

④借り物デミオ君

⑤ライフ












本音を言えば、久々に借り物デミオ君を運転したかったのですが、

今回僕が運転した車はこれ(^-^)/
















スズキ・アルトです(^^ゞ










この中で、一番ちっちゃい車ですね(笑)

実はこの車とは、今回のキャンプが初対面で、僕が知らない間に後輩が車をゲットしていたのでした(^_^;)

集合場所に見知らぬ車がやってきて、中から後輩が出てきた時はびっくりしましたね(^^ゞ










正直に言うと、第一印象は、 「あら~安っぽい車だね~」 でした(失礼)


しかし中に乗り込んでびっくり!


なんと、 オートエアコン が付いているではありませんか!!!


それもそのはず、このアルトは 最上級グレード・エポP2 だったのです(^_^;)


他にも、カラードドアミラー、カラードドアハンドル、助手席エアバッグや、電動格納式ドアミラー、パワーウインドウ、

布張りのドアトリムなど、この年式の軽自動車としては、かなり豪華な装備が付いていました(^^)










実は昔、同時期にデビューした、ダイハツ・ミラに乗っていたことがあり、

未塗装部分が多くて安っぽいは、助手席エアバッグは付いてないは、

ドアミラーの角度は “素手” で調節しなくてはならないは(笑)で、あまり良いイメージが無かったんですよね(^_^;)

この時期の軽自動車というと、どうしてもそのイメージが先行してしまうので、

この「アルト エポP2」が、すごく豪華な車に見えてしまった訳です(^^ゞ


まあこの際、 3ドアなのもご愛嬌 ですね!(笑)










では、ここからは実際に乗ってみた感想を…(^^ゞ










1日目は、ずっと後席に座っていました^^


乗る前は、 「長時間乗ってて辛くないかな…?」 と少々不安だったのですが、


身長175センチの僕でも、ほとんど問題ありませんでした(^-^)/

多少、軽自動車ならではの突き上げを食らう感じはありましたけどね(^^ゞ










2日目、3日目は、ずっと僕の運転でした^^


まず感じたのが、 スピードがとても速く感じる ということ^^;


制限速度ピッタリで走っていても、かなり飛ばしているような感覚でした^^

スピードを出す気が失せるので、これはこれで安全運転につながるのかも(^^ゞ










次に、スピードメーターが見やすいこと^^

タコメーター無しのシンプルなメーターは、視認性抜群です(^^♪


目盛の間隔が広いので、 5km/h単位 の速度調節もラクラクでした(^-^)/


速度調節がしやすいと、郊外のスピードの出やすい道を走る時に、疲れにくくて良いんですよね~

シエンタの場合、目盛りが細か過ぎる上、見にくい位置にあるので、疲れやすくて仕方がないです…










また、シートも悪くありませんでした^^

長時間座っていても、疲れを感じることはなかったです(^-^)/

以前、代車で乗った初代パッソよりも、しっくりくる感じでしたね(^^♪










そして、何よりも フロアシフト!!!


これはデミオ君以来で、非常に懐かしい♪

やっぱりシフトはこの位置にないとダメですね(^^♪

サイドブレーキも、やっぱり “サイド” にないと…

なんて言いつつ、停車時に左足を思いっきり空振りさせたのは内緒です(笑)

(シエンタは足踏み式なんですよね…汗)










懸念していたパワー不足に関しては、それほどでもありませんでした^^

車重が軽いおかげでしょうか、アクセルを踏めば思いの外、キビキビ走ります(^^ゞ


唯一、力不足を感じたのは、 登坂車線を走るトラックの追い抜き


3名乗車 + エアコンON だったこともありますが、セカンドでベタ踏みしても、かなり苦しい加速でした(汗)










総評すると、このアルトという車は、


意外と長距離もイケるクルマ であり、


運転が楽しいクルマ のように感じました(^-^)/










メーターの視認性しかり、シートの良さしかり、長距離でも疲れをあまり感じなかった所が意外でしたね(^^♪

そして、大きめのエンジン音とフロアシフト、背の低い車体からくる、


「運転してるぞ」 っていう感覚がすごく気に入りました(^^)










で、ここまでごちゃごちゃ書いてきて思ったことは、


アルトの長所がデミオと被っている ということです^^


つまり、僕の理想はデミオみたいなクルマなんですね、きっと(^^ゞ

実際、今回アルトに乗っていて、とても懐かしい感じがしました♪

久し振りに運転が楽しいクルマだなって…

だから、いつまでもハンドルを離したくなかったのかもしれません(^-^)/










P.S 1


今回乗せてもらったこのアルト、走行距離7万キロ、車検代込みで


なんと 5万円 で手に入れたそうです!!!


最上級グレード、内外装も綺麗でエンジンも絶好調と、こんな良い買い物はありません!!!

なんでも、先輩の知り合いから安く仕入れてきたんだとか(^^ゞ










P.S 2


今回、ずっと初心者マークを付けっぱなしで運転していたのですが、

はっきり言って、他車からかなりナメられますね(汗)

ソコソコのペースで走っているのに煽られる、無理な追い越しを掛けられる、

赤信号で停まろうとしたら、隣の車線からウインカーも上げないで割り込まれる…

最後のやつは、さすがに僕もカチンときたので、青信号になった後、少し詰め気味に走っていたら

見事にわざと急ブレーキを踏まれましたね。 なんとかギリで停まれましたが(汗)

まあ、これは僕が悪いです。 運転も終盤で心のゆとりがなくなっていました。 反省しています…
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2012/09/01 23:48:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

断捨離
THE TALLさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年9月2日 2:35
さっきの続き・・・(^^ゞまたお邪魔しますね☆

ん~④番♪って言いたいところですが・・・②番ですね(^^♪
でもそばにいるのに乗れないのはちょっと残念でしたね(^_^;)

最近の軽自動車は、機能性もよくパワフルみたいですね^^
そうそう私のデミオくんは、ドアミラーは素手で動かしてたんですが、Miyallyさんのデミオ君もそうでしたか?雨の日とかとっても不便でした^_^;

サイドブレーキ笑っちゃいましたが、慣れってすごいですよね・・・
プレマシーくんはオートワイパー、オートライトなので、主人の前の車(ワゴンR)に乗った時、ずっと作動するまで待ってたり・・・またプレマシーくんで洗車機に入った時オートワイパーをOFFにするの忘れててあわててOFFにしようと思ってもパニクッてやり方分からなくなったりしてドキドキでした(笑)・・・(^^ゞ

デミオ君が理想の車って何だか嬉しく思いますね^^
夢の中でしたが、久しぶりに私もデミオくんを運転出来て嬉しかったんですよ~
ブレーキが効かないなんて恐ろしい状況でしたが(笑)(^^ゞ

初心者マーク・・・まだ免許取られて1年5か月ほどでしたね・・・いっぱいあちこち走られているので、全然そんな風に感じずベテランさんかと思っちゃってました・・・(笑)^^
何のための初心者マークか理解してくれないドライバー多いですよね(>_<)
私も今 意地悪された時は詰め気味に走ったりしてやりますヨ(^^ゞ いつでもブレーキが踏めるように心の準備はしておきますが・・・^_^;
いづれにしても心に余裕がない時は・・・運転が雑に荒くなってしまうから気を付けないといけませんね*^^*
またもや長々とお邪魔しました<m(__)m> とっても楽しかったです♪ありがとうでした(^_-)-☆





コメントへの返答
2012年9月2日 20:24
引き続き、コメントありがとうございます^^

①番なんてのも面白い選択肢だったかも(^^ゞ
③番は何度も運転しているので遠慮します(^_^;)
⑤番は…あまり興味がなかったりして(笑)

確かに、なかなかデミオ君を運転する機会に
恵まれませんね(^_^;)
3月に札幌から釧路まで乗せてもらった時も、
持ち主さんが頑なに運転を譲りませんでしたし(>_<)
後半疲れてて辛そうだったんだけどな…(^^ゞ

デミオ君のドアミラー、実はカモメエンブレムに
なった時に、格納機能もプラスされたんですよ(^-^)/
だから雨の日だろうとへっちゃらでした(^^♪
↑で出てきたミラですが、鏡の角度も手で
調節しなければいけなかったので、
助手席側まで手を伸ばすのが大変そうでした(汗)

サイドブレーキ…何もない床に左足を叩きつけた
時は、自分でも笑ってしまいましたね(^^ゞ
本当に慣れって恐ろしいです(^_^;)

単に運転したことのあるクルマが少ないから
かもしれませんが、現時点での理想は
やっぱりデミオですね~(^^♪
しばらく運転してないから、ひょっとして
思い出補正が掛かっているのかも(笑)

免許を取って2年5か月、運転歴は1年半程度
なので、まだまだひよっこですね(^_^;)
こんなくだらないことで、イライラしているようでは…

実は初心者マークを付けることで、周りの車の
反応がどう変わるか試してみたかった
ということもあって、今回は敢えて
付けっぱなしで走っていました(^^ゞ
結果はまぁ~酷いものです(汗)

初心者の前に無理矢理割り込んでくる
ドライバーなんて、ロクな奴じゃないんだから、
相手にしない方が身の為だと、
またひとつ勉強させられましたね(^_^;)
2012年9月4日 9:05
どーもデス!

1週間ほど北海道のドライブでしたが、オレの場合、去年免停くらったのもあって、大人しく走っていたせいかもしれませんが、エリーゼでも煽られました(汗)

後ろのクルマは煽ってるつもりはないのかもしれないけれど、車間が短いんですよね。

そーゆークルマには、なるべく左に寄せて先に行かせましたが、やっぱり北海道の人はスピードのアベレージが高いッス(笑)
コメントへの返答
2012年9月4日 21:38
こんばんは、コメントありがとうございます^^

エリーゼを煽るクルマなんているんですか!
僕もついこの間まで、免停寸前だったので
大人しく走っていましたが、やっぱり
道東のスピードアベレージは半端ないです(^_^;)

車間距離…確かにもう少し気にかけて
欲しいですよね(>_<)
大型トラックにピタリと付けられた時なんかは、
ほんと生きた心地がしません(汗)
車高の低いエリーゼだったら、
なおさらではないでしょうか…
2012年9月4日 19:58
ご無沙汰で~す。
軽自動車って、意外と運転すると楽しいですよ♪
因みに私が運転を覚えたのは、姉のビビオでした。
軽いせいで身のこなしが良かったですね。フル加速時にエアコンをOFFすると、加速感がアップします(笑)
お試しあれ。

Miyallyさんの車の評価基準はDWデミオなんですね。カース姉さんに同じく、嬉しいですね~。
今後も色々な車に乗ってみて、ぴったりな1台に巡り合えるとよいですね。

煽られたはなしですが、私はハザード焚いて先に行かせるのが一番だと思いますよ~。
以前、煽られた後に派手に煽り返したら、バット持って出てきたうえにサイドガラスを叩かれ、必死に逃げた覚えがあります。
相手にしないのが一番です。
コメントへの返答
2012年9月4日 22:18
こんばんは、お久し振りです^^

セダンタイプの軽自動車を運転するのは
初めてでしたが、キビキビ感があって
なかなか面白かったです♪
そうか、エアコンを消せば良かったんですね!
追い抜きに集中していたもので、
全然その発想は出てきませんでした(^_^;)

今のところDWデミオを超えるクルマには
出逢っていないです(^^)
だから今は、とにかく色々なクルマを運転して
みたいという気持ちが強いですね(^-^)/

僕も直線だったら、左ウインカーで先に
行かせるのですが、見通しの悪い区間で
煽るのは勘弁して欲しいです(汗)
「初心者マークの軽 = 遅い」
っていうイメージが強いのでしょうか…

バット持って…って恐ろしい話ですね(>_<)
これからは、煽られても相手にしないよう
肝に銘じておきます(汗)
2012年9月7日 0:40
なかなか侮れないですネ、アルト!!
最上級グレードと言うだけあり装備も充実していて後輩の方は良い買い物をされたかと。

意外にスピード感があるとのことで、そういう意味では安全運転に繋がるのかも?

初代デミオも然りですがコンパクトサイズで装備が充実していて、必要充分な性能と快適性、そして運転の楽しさが味わえる基本がシッカリしたクルマがお好きなのですネ(^^)

もし初代デミオ以外で、理想に近くて欲しいと思うクルマってありますでしょうか?
コメントへの返答
2012年9月7日 21:48
こんばんは^^

いや~アルト良かったです♪
いかにも軽自動車っていう感じの
素朴な乗り味が気に入りました(笑)

車検代込みで5万円は破格ですよね!
ほんと持つべきものは知り合いというか…(^^ゞ

普段、普通車に乗り慣れているせいか、
このスピード感はかなり新鮮でした^^
制限速度内でも充足した気分で走れるので、
速度抑制に役立つと思います(笑)

理想のクルマ像は、まさにおっしゃる通りですね(^^)
いま気になっているのは、スズキ・スイフト(^-^)/
コンパクトクラスで走りの良いクルマと
いったら、これは外せません!

プロフィール

「本日、走行距離1000キロ達成!」
何シテル?   07/28 20:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年式、スイフトスポーツ ZC33S Final Edition 6MTです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation