• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

グランツーデミオ(笑)

グランツーデミオ(笑)前回に引き続き動画ネタを…

デミオに関する動画を漁っていたところ、

ニコニコ動画で面白いものを発見しました!














タイトルはズバリ、


【グランツーリスモ】 デミオでスポーツカーに挑戦


レースゲームの代表作として世界的な人気を集めている「グランツーリスモシリーズ」。

その原点とも言える初代作には、我が元愛車・初代デミオの前期型が登場していました。

今回紹介する動画は、見た目も懐かしいシャストホワイトのデミオが主役なのですが、

これがとにかく笑えます。





まず、 構図がおかしい


以下、説明の抜粋です。





2009年。1月のある日、グランバレーに6人の走り屋が集まった。

彼らの車は ホンダ・NSX、日産・スカイラインGT-R(R33)、グリフィス・500、

三菱・ランサーエボリューション、スバル・インプレッサ、そして・・・・・マツダ・デミオ。

今、280馬力級のスポーツカー勢を相手に、デミオが立ち上がる。












いやいや、1台だけ場違いでしょう(笑)

他のクルマと3倍くらい馬力差ありますし…





そして、そのデミオが…













攻める!













攻める!!















攻める!!!





いやいや、こんな挙動ありえないでしょう(笑)

普通ならひっくり返ります…











最後までもつれ込んだ、NSXとの対決の結果は、


こちら からご覧下さい。





ちなみに、動画の最後で、ある事実が判明。











なんとグレードが、 LX Gパッケージ!


1300ccの方でした(笑) 


初代グランツーリスモでは他に、1500ccの「GL」、「GL-X」、「A Spec」が登場しているのに、敢えてこちらを選ぶとは…











確かによく見ると、フォグランプとリアスポイラーが付いていませんし、ホイールキャップも13インチの

デザインなので、「GL-X」ではありません。 (「LX Gパッケージ」と「GL」に関しては、外見上の相違点なし)

グランツーリスモも、2作目までは同一車種に複数のグレードが用意されていて面白かったですね。

ちなみに「2」では、上記のグレードに加えて、前回のブログで紹介した

限定車の「GL-Xスペシャル」と、中期型の「GL-X」が登場しています。











以上、みんカラ3年目という節目の日に、どうでもいいブログでした(笑)




Posted at 2014/03/28 20:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

ベストモータリングに初代デミオの前期型が登場していました!

ベストモータリングに初代デミオの前期型が登場していました!Youtube を見ていたところ、大変興味深い動画を発見しました!

それは、ベストモータリング 1998年10月号の中で行われた、


「BMキャスター奥方が選ぶ、コンパクトカー井戸端会議決定戦 !!」


という企画。










その中になんと、我が元愛車・初代デミオの前期型が登場していたのです!

企画の内容としては、当時人気を博していた背の高いコンパクトカーを徹底比較するというもの。





「日産・キューブ X」


「マツダ・デミオ GL-Xスペシャル」


「ホンダ・キャパ Dタイプ」


「スズキ・ワゴンRワイド XZ」





の4台が登場しています。













ちなみに、デミオの「GL-Xスペシャル」は、97年9月の一部改良時に発売された、3000台限定の特別仕様車。

私が乗っていた「GL-X」をベースに、専用のツートンボディカラー、専用デザインのシート、14インチアルミホイール

などが特別装備されています。

詳しくは、マツダのニュースリリースにて…





それでは早速、動画をどうぞ♪











ユーティリティチェックから始まり、夫婦インプレッション、立体駐車場チェック、燃費チェック、筑波サーキットバトル

と続きますが、やはりラストのバトルが目を引きますね!





順位的には、キャパの後塵を拝する形となりましたが、地味にベストラップを叩き出しています(笑)

デミオは他の3台よりも車高が低い上、「GL-X」に関してはスポーツサス装備の足を固めた仕様なので、

多少有利なのかな~なんて想像してみたり…

車内に響き渡るエンジン音が、とても懐かしいですね♪





また、インプレッション中の、「安定感がある」、「運転しやすい」、「セダン感覚で乗れる」

といったフレーズには、とても納得がいきました。

個人的に初代デミオは、乗れば乗るほど良さが分かるクルマだと思っています。

ただ、他の3台に比べて女性受けはあまりよろしくないようですね。

やはり、昨今の軽自動車事情と同じように、背が高くて視界の良いクルマの方が好まれるのでしょうか…





ちなみに以前のブログで、後期型デミオの「GL-X」が登場した回を紹介しているので、

宜しければ、下の関連情報URLからご覧下さい♪
Posted at 2014/03/15 18:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2014年03月02日 イイね!

理想の1台を発見 !!!

理想の1台を発見 !!!中古車情報サイトを眺めていたところ、

個人的にツボな1台が売りに出されていました!

そのクルマとは…














ダイハツ・ソニカです!

グレードは、最上級のRSリミテッド。

しかも、4WDの後期型!

ブルーのボディーカラーに、オプションのハニカムグリルと…


まさに、私が理想としていた仕様です !!!


極め付きは、販売店が札幌市内のバス1本で行ける場所にあること。

これ、あと1年後だったら、確実にお店に電話していたでしょうね。

ちなみに今現在、諸事情により私有車の所有は不可(泣)

正直、かなり悔しいです…

このクルマ、生産終了になってから人気が上昇、タマ数も少なく、

昨日掲載されたばかりのようなので、売り切れるのも時間の問題でしょう。

RSリミテッドは、特に人気がありますし…

































軽自動車とは思えないこのクオリティー、最高ですね!

もうこんなクルマ、二度と登場しないでしょう。

いや~本当に欲しいです。





…と、つい興奮してしまって、衝動的にブログを書いてしまいました(笑)

こんなこと、めったに無いんですけどね。

一昨日の「何シテル?」に続き、最近クルマ欲しさに飢えている私であります…










追記


こちらの物件、7日(金)の時点で掲載終了となっていました。

掲載開始から1週間も経たないうちに売り切れてしまうとは、さすが人気車・人気グレードですね。

こんなレアな仕様のソニカ、もうしばらく出てこないでしょう…









Posted at 2014/03/02 23:54:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ

プロフィール

「ワークスの愛車紹介500イイね!達成しました!
ありがとうございます!」
何シテル?   05/10 22:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1998年式、初代デミオの前期型 1500GL-X です。 初めてのクルマで、8か月間だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation