• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

初めてマニュアル車を運転しました!

初めてマニュアル車を運転しました!※ タイトル画像はイメージです。

本日は、2010年3月に運転免許を取得してから

初めてマニュアル車を運転したので、記念ブログを上げちゃいます!

と言っても短時間ですけどね(笑)









まず、マニュアル車の前に、職場にあるオートマの業務車を運転させてもらいました。

こちらも、初運転です♪

上司を隣に乗せ、職場周辺をぐるっと1周。

かなり緊張しましたね(笑)





指摘されたのは、ハンドルの回し方。

交差点を曲がってハンドルを戻す際、手を離す癖があるので、きちんと手で回して戻しなさいとのこと。

この回し方は自分でも良くないと分かっていましたが、手で戻すと、どうしてもギクシャクしてしまうので、

慣れたやり方で運転していましたが、案の定、指摘されましたね(汗)

全体的には、スムーズに運転できていたとの評価でした。





その後、指定されたコース (S字、クランク、方向転換、バックの項目が入り混じったオリジナルコース) を

マニュアル車で運転することに。

事前にコース等の説明はありましたが、マニュアル操作の説明は一切なし。

しかも、取り敢えず1人でコースを走ってみなさいというスタンスでした。





4年半前の感覚を思い出しながら、アクセルを煽りつつ、ゆっくりとクラッチを繋いでいきます。

…ソロソロと動き始めました。

癖の強いシフト感覚や、半クラの位置に戸惑ったのはもちろん、何よりも一番苦しめられたのは、


超重いハンドル です!


いわゆる、「重ステ」ですね。

慣れないコースや車両感覚の中、何度も切り返していたら、腕が痛くなってきました。

「据え切り」なんて絶対無理ですね(汗)





結局、ゴールまでに、かなりの時間を要してしまいました。

自分の運転技術の未熟さを痛感しましたね。

最後までエンストしなかったのが、唯一の救いでしょうか…





ただ、久し振りにマニュアル車を運転できて、とても楽しかったです!

かなりのブランクがありましたが、案外覚えているものですね♪

自分でシフトを操作するあの感覚、何だか病み付きになりそうです(笑)

次に運転できるのは、来週の火曜日。

今から楽しみですね♪










10月13日追記











※ こちらの画像もイメージです。

昨日の夜勤で、職場の2tトラックを運転させてもらいました!

今年の2月に更新されたばかりの新型車です。

先日はコース内だったため、1速までしか使いませんでしたが、

今回は3キロ程の距離を運転したので、久し振りのシフトアップ & ダウンを体験。

とても懐かしかったですね♪





そして何よりも、トラックならではの視点の高さ、取り回しの良さに感動しました!

ハンドルも軽くて、非常に運転しやすかったです。

低速トルクがあるおかげで、エンストすることも無かったですね。





今回の体験を通じて、より一層、マニュアル車の運転技量を向上させたいという気持ちが強くなりました!
Posted at 2014/10/10 21:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 忘れられない思い出 | クルマ
2014年10月05日 イイね!

歴代ユーザーも必見 !? 新型デミオの雑誌が面白い !

歴代ユーザーも必見 !? 新型デミオの雑誌が面白い !9月26日、ついに新型デミオが発売されましたね!

早速、各種メディアで大きく取り上げられていますが、

その4日前、私は1冊の雑誌を購入しました。

それがタイトル画像にもある、交通タイムス社発行の

「CARTOPMOOK ニューカー速報プラス 第13弾 『MAZDA DEMIO』」

書店の車雑誌コーナーで、新型デミオの情報を収集しようと

たまたま手に取ったのですが、これがなかなか楽しめる内容だったので、

今回はその紹介をしたいと思います!











雑誌の内容は、このような感じ。

開発者へのインタビュー記事や、インプレッション記事も非常に読み応えがあるのですが、

今回は敢えて、そこには触れず、巻末にある特別企画の方に注目したいと思います。

というのも、この雑誌、新型デミオに至るまでの歴代マツダのコンパクトカーについて、

かなり詳しく振り返っているんですよね!










まずは、「デミオ&マツダコンパクトカー慕情」と題する企画から見ていきましょう。

















「360 クーペ」から始まり、「キャロル 360」、「ファミリア」、そして歴代デミオと、

マツダの屋台骨を支えてきたクルマたちが紹介されています。

世間で話題になった出来事や、流行語なども書き添えられているので、

読んでいると当時にタイムスリップした気分になりますね♪










次は、「バックナンバーで振り返る デミオ、進化の軌跡」という企画。













新車発売当時の「CARトップ」の特集記事がまとめられています。

ちなみに、初代デミオの記事のタイトルは、

「ミニバンでもワゴンでもない!デミオはミニワゴン!」

当時は、「コンパクトカー」という言葉さえ無かったことを思うと時代を感じますね…










最後は、「歴代カタログ集」。













カタログ収集が趣味だった私にとって、これはかなり興味深いページです♪

普通のカタログ以外にも、モーターショーガイドや、特別仕様車、海外のカタログなども

取り上げられていて、非常に勉強になりますね!

初代前期型のカタログは私も持っていますが、クラシック仕様まで存在したとは知りませんでした…(笑)










以上、雑誌の紹介でした。

新型デミオについて詳しく知りたい方はもちろん、

歴代ユーザーにとっても非常に楽しめる内容だったと思います!

デミオファンの皆様、是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?

(注 : 私は雑誌の関係者ではありません 笑)










P.S.





雑誌のオーナーレポートの記事を見ていたところ、ビビッときました。







(※ 一部画像を修正しています)





おそらく、DEデミオにお乗りのみん友さんだと思います。

ご掲載おめでとうございます!




Posted at 2014/10/05 21:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ

プロフィール

「ワークスの愛車紹介500イイね!達成しました!
ありがとうございます!」
何シテル?   05/10 22:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1998年式、初代デミオの前期型 1500GL-X です。 初めてのクルマで、8か月間だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation