• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyのブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

久々の免許更新!初の優良運転者講習へ行ってきました

久々の免許更新!初の優良運転者講習へ行ってきましたご無沙汰しております。

ここ数年、記念日ブログばかりの投稿でしたが、

この度、久々に免許更新へ行って参りましたので、

今回はそれをネタにしたいと思います。









さて、2010年3月に免許を取得してから今年で14年が経ちますが、

免許更新自体は2012年、2015年に続き、今回が3回目となります。

なぜ前回からこんなに間隔が空いてしまったのかと言うと、

2016年に中型・大型一種、2017年にけん引一種、2020年に大型二種と、

上位免許を相次いで取得したことで、その度に有効期限が伸びていたためです。











なので、更新ハガキが来るのは、実に9年振りとなります。

前回は違反運転者講習でしたが、今回はついに初の優良運転者講習。

更新手続きは、各警察署でも行えるそうですが、静岡へ引っ越してきてから

初の免許更新ということもあり、ドライブがてら最寄りの免許センターへ行ってみることにしました。











3月15日(金)、静岡市葵区にある「中部運転免許センター」へやって参りました。

免許センターというと、「札幌運転免許試験場」のザ・昭和なイメージが強いのですが、

こちらの施設は2009年に建て替えられたばかりと言うことで、実に近代的。

建物内も、あの独特の殺伐とした雰囲気はなく、クリーンで明るい感じでした。

しかし、辺鄙な場所にあるのは、どちらも共通です(笑)











受付を済ませ、まずは手数料の支払いへ。

よくネット等で、

「免許更新へ行くと交通安全協会へ入会させられる」

との情報を目にしていたのですが、地元北海道において

そういった勧誘は全くなく、半分都市伝説ではないかと思っていました。

ところが、ここ静岡県では、

「あくまで任意ですが…」

と言う前置きはありつつも、窓口の職員による入会のお誘いがあり、どうやらウワサは本当だった模様。

大半の方はここで断るのでしょうが、私の場合は物珍しさに釣られたこともあり、

言われるがまま加入してしまいました(笑)

しかし、「400円 × 5年 = 2,000円」の会費は高いですね…











その代わりと言ってはなんですが、入会特典で免許証カバーとボールペンを頂きました。

免許証カバーは数色から選べ、優良運転者はそれに加えて、ゴールドのカバーも進呈されるようです。





諸々の支払いを終え、続いては視力測定。

緊張の深視力検査のお時間です。

結果は、1回目 : 0mm、2回目 : 8mm、3回目 : 4mm の平均誤差 4mm で、

何とか無事に基準内の 2cm 以下で収まりました。

この検査だけは、何回やっても苦手ですね…





その後は、写真撮影。

講習終了後に、再びここへ戻ってきて新免許証を受け取るようです。

この写真撮影時、忘れずにあることを職員の方に申告しなければなりません。

「古い免許証を頂きたいんですけど…」と。

実は、各都道府県によって旧免許証の扱いが異なるようで、

北海道だと全員に返却されていたのですが、ここ静岡県では回収が原則。

なので、ここで何も言わないと手元に古い免許証が残ることはなく、

職員の方も免許証の扱いについて、いちいち確認を取ることはありません。

古い免許証を貰いたい方は、くれぐれもご注意を。





続いては、メインイベントの優良運転者講習。

平日の15時頃だったこともあり、受講者は私一人だけでした。

講習ビデオは、ごく当たり前の内容で、特に印象には残りませんでしたが、

その後の講師の方のお話で、

「他県の方が静岡県に来て感じる運転の特徴は、

ウインカーを出さないことと、きちんと停止線で停まらないこと」

と仰っていたことが、興味深かったですね。

要するに、ボーッと運転している方が多いということでしょうか。

なんだか、妙に納得してしまいました。











講習が終わり、写真撮影コーナーへ戻ると、すでに新免許証が完成していました。

人生初・静岡県公安委員会発行の運転免許証ですね。

同時に、旧免許証もパンチ穴を開けられ、裏面に「無効」の判を押されて返却。

結局、トータルの所要時間は、1時間も掛かりませんでした。





今回は初の優良運転者講習でしたが、講習時間も短く済み、とても楽でしたね。

そして何よりも、会場が空いていたのが良かったです。

札幌の運転免許試験場は、いつ行っても人でごった返していましたから…

ひとまず、これでまた5年間のゴールド免許期間が始まった訳ですが、

気を緩めることなく、今後も安全運転に努めて参りたいと思います。
Posted at 2024/03/20 23:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許更新 | クルマ

プロフィール

「ワークスの愛車紹介500イイね!達成しました!
ありがとうございます!」
何シテル?   05/10 22:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1998年式、初代デミオの前期型 1500GL-X です。 初めてのクルマで、8か月間だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation