• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

シエンタにアイドリングストップ仕様の計画があった !?

シエンタにアイドリングストップ仕様の計画があった !?こんばんは。

昨日、ネットを徘徊していたら、興味深い画像に目が留まりました。

それが左の画像。

一見すると、普通のシエンタのメーターですが、

とある表記があるのにお気付きでしょうか?

アップにしてみると…
















「ECO」と「充電中」の文字が…





そもそも、シエンタにECOランプは付いていませんし、ましてや「充電中」とは一体なんぞやといった感じです。

ちなみに、うちのシエンタを確認してみると、「SNOW」表記はあったのですが、

「ECO」と「充電中」の表記は見つかりませんでした。











こんな感じです。





色々調べてみると、この表記があるのは、前期型のオプティトロンメーター装着車だけのようです。

しかも、2005年5月納車のうちのシエンタには付いていませんから、

前期型の途中でメーターが変更されたものと思われます。

その時期を推測してみると、同じ X “Limited” でも付いているクルマと付いていないクルマがあるようなので、

おそらく、X “Limited” 追加の2004年12月から2005年5月までの間ではないでしょうか…


公式の一部改良は、2005年8月まで無いので、きっと 陰でこっそり 変更したんでしょうね(笑)










で、ネット上を探し回った結果、こちらのページにたどり着きました。

注目すべきは、一番下の回答。

どうやら、この方も表記のことが気になっていたようで、正式にトヨタ自動車まで問い合わせてみたそうです。

すると、その返ってきた回答がびっくり。 

なんと





開発段階では、シエンタにもアイドリングストップ仕様はあったが、
発売段階になって、車両販売価格などの関係で「なし」になった






というのです!










つまり、「ECO」と「充電中」の表記は、


お蔵入りになったアイドリングストップ仕様車の名残


だったんですね!
















ちなみに、シエンタがデビューした2003年は、まだアイドリングストップ車が一般的ではありませんでした。

おそらく、販売中止となったアイドリングストップ仕様車は、2002年12月に初代ヴィッツに追加された


U “Intelligent Packge”


のシステムをベースにしたクルマだったんでしょうね…

フリード ハイブリッドが登場した現在の視点から見ると、

もし、当初からシエンタにアイドリングストップ仕様がラインナップされていたら、

先見の明があったクルマとして、もっと高く評価されていたのでは?と思ったりもします。










P.S.








今日、シエンタに乗り込もうとしたら、運転席ドアに傷が付けられているのに気が付きました。

洗車してから2日後、傷の表面はまだ剥がれたてだったので、

昨日から今日にかけて付けられた可能性が高いです…

こんな不自然な位置に傷があることを考えると、ひょっとしたらイタズラか…?




Posted at 2012/07/28 23:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタについて | クルマ
2012年07月18日 イイね!

燃費 99.9km/L (笑)

燃費 99.9km/L (笑)こんばんは。

これまでも、何度か話題に出てきた、シエンタの燃費計ですが、


最近、初めて リセット機能 


が付いていることに気が付きました。





今まで、トリップメーターを、あまり操作したことがなかったので、

トリップ A 長押しで、燃費までリセットされるなんて、全く知りませんでしたね(汗)










取扱説明書を確認すると、





トリップ A を 0 にリセットしてからの平均燃費を
約 10 秒ごとに更新して表示します。






とあります。










ここで重要なことに気が付きました。










それは、シエンタの燃費計が


瞬間燃費計 ではなく、 積算燃費計 だということ!










これは、トリップメーターに表示される距離をもとに、平均燃費を割り出す方法で、

メーターの距離が伸びれば伸びるほど、燃費の変動幅は小さくなっていきます。


よく親が、「燃費計の表示、○○ km/L からずっと変わらないよね」


と言っていましたが、原因は、トリップメーターをずっとリセットしていなかったことにあるようですね…










逆に考えれば、トリップメーターをリセットしたばかりで、積算距離が短い時は、


面白いように燃費が変化します♪










その極端な例が、タイトル画像の





平均燃費 99.9km/L です(笑)





方法は簡単。 

下り坂に差し掛かったタイミングで、トリップメーターをリセットし、

後はアクセルを踏まないまま、惰性で坂道を下っていくだけです。

言ってみれば反則技ですね(笑)










ちなみに、今回やってみた場所は、国道230号中山峠の喜茂別側下りで、

頂上から7キロ位までは、エンジンブレーキだけで下れてしまうような道でした。

まさに、燃費計で遊ぶには持ってこいの場所です(笑)










P.S.







喜茂別町某所にて撮影





思い付きで走っていたら、羊蹄山が綺麗に望める、最高の場所を見つけました♪

良い写真が撮れたので、愛車プロフィール画像にしちゃいます!
Posted at 2012/07/18 23:20:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタについて | クルマ
2012年06月29日 イイね!

シエンタ・車内の様子♪

シエンタ・車内の様子♪シエンタを乗り回すようになって約5か月、

外観の写真は増えてきましたが、

車内の写真が1枚も無いことに気が付きました。









普段乗っている時はあまり気に留めませんが、いざ手放した時などに


「もっと写真撮っておけばよかった…」


って後悔するんですよね。

個人的な話をすると、僕が3歳の時から中学1年生の時まで家にあった、

タウンエースの写真が1枚も残っていないことが、非常に残念でたまりません。

ドライブやキャンプ、道の駅巡りなど家族との思い出がたくさん詰まったクルマだったのですが…










ということで、シエンタの車内の様子を色々撮ってみました!










インパネ周りの様子







実はこの間釧路に帰った際、 デミオの形見の品 をいくつか持ってきたんですよね!

まずは、それから紹介したいと思います♪










デミオ・形見の品① 「ルームミラー」







デミオがやってきて、すぐ取り付けたのが、このカーメイトの平面鏡ミラーです。

純正のミラーじゃ、明らかに小さ過ぎるので。

曲面鏡と迷いましたが、「距離感が自然な方がいいよな~」ということで、平面鏡を選択。

ちなみに、このミラーを付けて実家に帰ったところ、普段曲面鏡のミラーに乗り慣れている親から


「見にくい(ーー゛)」


と言われ、即取り外されました(笑)

今回、撮影のためにこっそり付けましたが、今はちゃんと元の曲面鏡ミラーに戻してあります。

ミラーにぶら下がっている葉っぱの芳香剤は、デミオ用に買ったのが1枚余っていたので付けました♪










デミオ・形見の品② 「レザークッション」







これを敷いて釧路から札幌に帰ったら、行きよりだいぶ疲労感が減りました。

このクッションに座るとデミオの時の感覚が蘇ってきて、非常に懐かしい気持ちになりますね!

デミオはシート色がベージュだったため、シエンタの方が色合い的にマッチしているかもしれません♪










デミオ・形見の品③ 「ティッシュカバー」







デミオの時は、助手席前の収納部分に置いていましたが、

シエンタは、収納スペースが小さ過ぎるため、センターコンソール部分に置いています。










デミオ・形見の品④ 「FMトランスミッター」







ウォークマン用のトランスミッターです。

エンジン連動再生の機種を条件に探したら、これしか選択肢がありませんでした。

エンジンを掛ける度に、再生ボタンを押すのは面倒ですからね(汗)










形見の品は以上です。

参考までに、デミオの車内の様子…
















ちなみに、ハンドルカバーを試しに付けてみたのですが、

サイズが合っていないのか、伸びてしまったのか、ユルユルで装着できませんでした。

まあ、そんなの付けたら怒られるに決まっているので、別によかったのですが(笑)










次に、各シートの様子を見ていきたいと思います!










1列目シート











運転席に座ってまず気になるのは、この太いピラー。

この部分に対向車や歩行者が隠れていて、ヒヤッとした経験が何度かあります。

デミオの時は、あまり気にならなかったんだけどな…

一方、フロントガラスにボディの一部が見えているのがお分かり頂けますでしょうか?

実は、シエンタの丸目ヘッドライト部分は、ボンネットの先端が把握しやすいよう、

盛り上がった形状になっているんですよね♪

実家の駐車場が、狭くて縦列駐車が必要な場所なので、こうした工夫は非常にありがたいです。










2列目シート









後期型は、中央席ヘッドレストと3点式シートベルトが標準装備になっているらしいです。

確かに、シートベルトがこんなに折りたたまれていたら、中央席の人は使う気にならないですよね。

是非とも欲しい装備の1つです。










3列目シート









後期型の写真を見たら、どうやらヘッドレストが大きいものに変更されているみたいですね。

前期型のヘッドレストも、伸ばせば十分に長さは足りるのですが、

確かに、このサイズは小さ過ぎるかもしれません。
















簡素に見える3列目シートですが、空間的にあまり不満はありません。

床が低いので体育座りにはなりませんし、座る位置が前席よりも高い位置にあるので、前方の見晴らしも良いです♪

身長175センチの僕が座っても、2列目シートに足がぶつかることはありません。

ただ、走りだすと結構乗り心地が厳しいんですよね(汗)

リヤタイヤの真上という位置のせいか、かなり突き上げを喰らいます。

酔いやすい人は注意かもしれません…
















このように、3列目を出すと荷室は皆無です(笑)

「追突されたら3列目の人は…」という意見をよく耳にしますが、

そんなことを考えたら、到底この席には乗れませんね。










以上、シエンタ・車内の様子でした♪
Posted at 2012/06/29 23:02:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | シエンタについて | クルマ
2012年05月25日 イイね!

発売年月、グレード情報を追加しました!

発売年月、グレード情報を追加しました!愛車プロフィールのグレード欄に

自車と合致するグレードが無かったので、

新規に作成してみました♪

情報を入力するために、当時のカタログなんかも

引っ張り出してきたりして…







みんカラのシエンタのグレード・スペックのページを見ていると、随分いい加減だな~と思います。

発売年月が違ったり、グレード情報が異なっていたり…

まあ、普通の人はそんな所まで見ないですけどね(笑)





発売年月の情報を作成していると、画像を登録する欄がありました。

7年も前の特別仕様車の画像なんか見つかるのかな~?

と思っていましたが、ちゃんとありました。





トヨタの公式ページに(笑)





販売終了になったらページは削除されるものだと思っていたのですが、案外残っているものなんですね!










シエンタ 特別仕様車 X “Limited”











普段何気なく見ている光景ですが、カタログ写真で見ると


なんだかカッコよく見えてきます(笑)


調子に乗って装備紹介♪










・パワースライドドア(挟み込み防止機能付)[助手席側]







・ディスチャージヘッドランプ(マニュアルレベリング機能付)







・専用樹脂フルキャップ(ハイグロス塗装)







・メッキグリップ式アウトサイドドアハンドル







・シート表皮&トリム表皮(専用ファブリック)







・オプティトロンメーター(メーター照度コントロール付)







・ワイヤレスドアロックリモートコントロール
 (アンサーバック機能付)2個







う~ん、懐かしいですね!

シエンタを購入する際、カタログ写真をよく眺めていたものです♪





そして、グレード登録完了!





こんな感じ です。


文章はこちらから引用させて頂きました。










でも、シエンタって本当に長寿ですよね!

もう発売から9年も経つんですから。

こうやって、昔のモデルの写真を眺めても、あまり古さを感じさせない所が

長く愛される理由なのかもしれません♪




Posted at 2012/05/25 22:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタについて | クルマ

プロフィール

「ワークスの愛車紹介500イイね!達成しました!
ありがとうございます!」
何シテル?   05/10 22:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1998年式、初代デミオの前期型 1500GL-X です。 初めてのクルマで、8か月間だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation