• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

大型自動車免許を取得しました!

大型自動車免許を取得しました!ご無沙汰しております。

先月の、中型自動車第一種運転免許取得に引き続き、

この度、大型自動車第一種運転免許を取得したので、

今回は、その報告をしたいと思います。










いや~思いの外時間が掛かってしまいましたね。

中型免許の時のサボり癖を反省し、今回は短期取得を目指して真面目に通ったのですが、

結局、卒業までに1か月以上掛かってしまいました。

なんでも、今年は中・大型の教習生が多いらしく、なかなか予約が取れなかったんですよね。

特に、仮免取得後は週に一度しか乗ることができず、毎回思い出すのに苦労しました。

卒業検定は、休みが合わなかったため、やむなく年次休暇を取ったのですが、

この仕事に就いて、「○○日に休暇が欲しいです」と言ったのは、地味に初めてだったりします(笑)











教習車は、日産ディーゼル・クオン。


ダブルキャブの 全長11メートル の車両でした。


はっきり言って、中型車とは比べ物になりません(笑)

長さもそうですが、視点が高く、運転感覚はかなり異なります。












パーキングブレーキは、「ホイールパーク式」と呼ばれるもので、

乗用車や中型車のようなワイヤーケーブルではなく、エアーで作動させる仕組み。

写真左下に見える、短いレバーを上げると駐車状態となり、その際、「プシュ~」とエアーの抜ける音がします。

路線バスなどで、よく耳にする音ですね♪

ノブ下側のリングを引いてレバーを下げるとリリースとなるのですが、

初めて乗った時は全く操作の仕方が分かりませんでした(笑)





教習自体は、中型の時に基本的な事項は教わっていたので、割りとスムーズに行きましたね。

仮免に合格し、路上に出る頃には、だいぶ運転を楽しめるようになっていました。

大型車特有の「キュイーン」というタービン音、7速MTを操る感覚、などなど…











そして10月27日、無事卒業検定に合格しました!

終わってみて思うことは、卒業検定が一番上手くいくということ。

中型の時もそうだったのですが、細かい指導が無い分、リラックスして運転できるんですよね。

特に私の場合、一度に色々なことを言われると集中力を失いやすいので(笑)

なので今回も、失敗らしい失敗は特に無く、平和に終えることができました。

また、検定は複数人受験するため、待ち時間に様々な年齢、職業の方々と話すことができて、面白かったですね。

各々背景は違っても、「免許取得」という目的は一緒なので、話が弾みました♪











翌10月28日、札幌運転免許試験場へ出向き、無事免許証の交付です!

中型の時と同様ゴールド免許、種類の欄に「大型」の文字が追加されました。

「普通」、「中型」、「大型」と3つ並んでいるのが、良い感じですね。

これまでの、免許取得の軌跡が一目で分かるので♪ 

(いきなり大型を取得してしまうと、「中型」の文字は記載されません)

来年の3月からは、「準中型免許」が新設されるので、

次回の更新時は、「普通」が消えて「準中型」になるのでしょうか…?










以上で、7月中旬から始まった免許取得計画は終了となります。


ちなみに、掛かった費用ですが、中型・大型のセットで、 341,496円 でした。


(大型のみ取得した場合は、368,064円)





私の場合、普免取得以来、小型トラックの運転はもとより、MT車の運転も皆無だったため、

補習のリスクを下げる意味でも、このコースを選んで正解だったと思います。

教習時間の多さと、運転免許試験場へ二度足を運ぶ手間はありましたけどね。





今回の教習は、普免の時と違って仕事をしながら通っていたため、スケジュール的な大変さはありましたが、

普段は絶対に出来ないような経験ができて、非常に充実した時間を過ごすことができました。

半ば趣味で始まったこの免許取得計画も、今後の人生において、良い自己投資になるのではないかと思います。





免許交付の次の日から早速、職場のトラックを運転させて貰い、今現在は、練習に励んでいるところです。

仕事上、中型以上の車両を運転する機会はありませんが、今回の大型免許取得は、

「余裕のある運転」という意味で、プラスになることは間違いないでしょう。

今後は、教習で学んだ基本を忘れず、より一層の安全運転を心掛けていこうと思います。
Posted at 2016/10/31 23:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 教習所 | クルマ

プロフィール

「ワークスの愛車紹介500イイね!達成しました!
ありがとうございます!」
何シテル?   05/10 22:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1998年式、初代デミオの前期型 1500GL-X です。 初めてのクルマで、8か月間だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation