• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月28日

グランツーデミオ(笑)

グランツーデミオ(笑) 前回に引き続き動画ネタを…

デミオに関する動画を漁っていたところ、

ニコニコ動画で面白いものを発見しました!














タイトルはズバリ、


【グランツーリスモ】 デミオでスポーツカーに挑戦


レースゲームの代表作として世界的な人気を集めている「グランツーリスモシリーズ」。

その原点とも言える初代作には、我が元愛車・初代デミオの前期型が登場していました。

今回紹介する動画は、見た目も懐かしいシャストホワイトのデミオが主役なのですが、

これがとにかく笑えます。





まず、 構図がおかしい


以下、説明の抜粋です。





2009年。1月のある日、グランバレーに6人の走り屋が集まった。

彼らの車は ホンダ・NSX、日産・スカイラインGT-R(R33)、グリフィス・500、

三菱・ランサーエボリューション、スバル・インプレッサ、そして・・・・・マツダ・デミオ。

今、280馬力級のスポーツカー勢を相手に、デミオが立ち上がる。












いやいや、1台だけ場違いでしょう(笑)

他のクルマと3倍くらい馬力差ありますし…





そして、そのデミオが…













攻める!













攻める!!















攻める!!!





いやいや、こんな挙動ありえないでしょう(笑)

普通ならひっくり返ります…











最後までもつれ込んだ、NSXとの対決の結果は、


こちら からご覧下さい。





ちなみに、動画の最後で、ある事実が判明。











なんとグレードが、 LX Gパッケージ!


1300ccの方でした(笑) 


初代グランツーリスモでは他に、1500ccの「GL」、「GL-X」、「A Spec」が登場しているのに、敢えてこちらを選ぶとは…











確かによく見ると、フォグランプとリアスポイラーが付いていませんし、ホイールキャップも13インチの

デザインなので、「GL-X」ではありません。 (「LX Gパッケージ」と「GL」に関しては、外見上の相違点なし)

グランツーリスモも、2作目までは同一車種に複数のグレードが用意されていて面白かったですね。

ちなみに「2」では、上記のグレードに加えて、前回のブログで紹介した

限定車の「GL-Xスペシャル」と、中期型の「GL-X」が登場しています。











以上、みんカラ3年目という節目の日に、どうでもいいブログでした(笑)




ブログ一覧 | 動画 | クルマ
Posted at 2014/03/28 20:28:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

兄貴の退院
楽しく改造さん

カナリア諸島にて
avot-kunさん

LapTime 蕎麦を食べに行く ...
saramanderさん

天丼蕎麦定食
ワタヒロさん

LEXUS RZ 450 e の ...
ハセ・プロさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2014年3月28日 20:58
どうもはじめまして。

ニコニコ動画といえば、デミオでGTカーとガチバトルする動画もありましたね。
デミオ、恐ろしい子…!
コメントへの返答
2014年5月9日 21:58
こんばんは、初めまして。
返信が遅れましたことをお詫び致します。

「MAZDAのあのワゴンで世界をとりにいく」
シリーズですかね。
久々に見に行こうとしたら削除されていました…

どうやら、初代デミオはネタとして
使われる傾向があるようです(笑)
2014年3月29日 23:24
グランツーリスモシリーズの良いところは、DWデミオを「収録車種リスト」から外さないところです(笑)!
いつかうちのプレステを買い直して最新のグランツーリスモをプレーするのが夢ですが、今のところ「4」でストップしてます。
もうすぐ草レースのシーズンが始まるので、せめて「グランツーリスモ」で練習しないと・・・。
コメントへの返答
2014年5月9日 22:04
こんばんは。
せっかく頂いたコメントを長い間
放置してしまいすみませんでした(汗)

どうやら、最新作の「6」にも
しぶとく登場しているらしいですね!
「3」で収録したデータの流用なのでしょうが、
後期型GL-Xというマニアックなグレード
であるところが、またなんとも…(笑)

私は一応「5」まで持っていますが、ほとんど
手を付けていないので、実質「4」止まりです。

実際のレースの練習にもなるというところが、
グランツーリスモシリーズの凄いところですね!
2014年4月20日 7:07
Miyallyさん♪おはようございます^^

時間が経ってしまいましたが、みんカラ3周年おめでとうございます(*^▽^*)/

地元に戻られて、少しずつペースをつかんできている頃でしょうか?^^
それにしても、何シテル?で、スゴイ連続勤務が続いていたりして
大丈夫なのかと心配に思うこともありますが、くれぐれも無理されませんように^_^;
後輩との交流会が持てて良かったですね*^-^*

話しがそれてしまいましたが、動画見ましたよ♪
デミオくんは車高が高いから見ていて何度もヒヤヒヤしましたが、
ドライバーさんが攻めて攻めて・・・すごい走りでしたね(*^▽^*)♪
コメントへの返答
2014年5月17日 23:10
またまた続きまして…

みんカラ3周年のブログにも関わらず、
どうでもいい内容ですみません(笑)

実はこの時、3連休に入る数日前から、私の
周囲でインフルエンザが流行っておりまして、
危うく貴重な休みを無駄にするところでした(汗)
もうその時は、「うつされてたまるか!」
とばかりに、対策に躍起になっていましたね…

もし、この時後輩に会いに行けなかったら、
GWのレンタカードライブは無かったはずです。

この動画、私の乗っていた白デミオが
ハチャメチャな走りでスポーツカー勢を
負かすということで、かなりツボです(笑)

プロフィール

「ワークスの愛車紹介500イイね!達成しました!
ありがとうございます!」
何シテル?   05/10 22:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 現...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1998年式、初代デミオの前期型 1500GL-X です。 初めてのクルマで、8か月間だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation