• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月05日

YBMの写真です(単刀直入)

ども,高丘です。

えー,やっと諦めが付きましたのでYBMの写真をお送りします。

昨日申し上げたとおり,失敗作が大洗修行第1回並みの量を叩きだしてしまっております。

なので傑作選となります。決して一部その場のノリと勢いで撮ったソーリー作品がたくさんあるとかそういう意味じゃないんだからね!!

またどうしてもやんごとなき都合でモザイクありな画像ばかりとなります。当日に会った方で『この写真ホスイ』という方がいらっしゃいましたらご一報願います。

※一部の方には現像済みモザイク無し高画質版ZIPファイルをお送りする体制を整えます。少々お待ちを…。

というわけで…どぞー。




































































以上です。

前回の日記で自分は……

・レンズ欲しい!!
・スピードフラッシュ欲しい!!
・連写が足りない!!


と言いました。なぜそんなこと言うかご理解いただけたでしょうか?特にくす子号の流し撮りwww

レモン「これ無理矢理トリミングで作っただろwwww」

そのとおりwwwというのもこれやっているのに気づいた時,体制がほとんど整っていなくて寄りが不足した上に連写で撮らなかったという事態となってたんですねえ。

つまり次にクルマを撮る機会があったら,この寄りとアングルをほぼ一撃で仕留める必要性が出てきます。それでやっとスタートラインです。これはレンズどうこうとかじゃなく単純にソフト側ヒューマン側の問題です。腕と足と身投げする精神です。

レモン「身投げは大事だね」

そうです。カメラというのは変態的な吹っ切れが必要なんです。今回の写真も『なんでんな姿勢で撮ろうって気になるんですか?www』とドン引きされた方がいらっしゃったんですが大丈夫です。本物はもっと常軌を逸しているはずですからwww

お忘れですか?かの岸田メル大先生はこうおっしゃいました。

『変態になってください』

と。普段は某ミスターさんより清純派というキャラで売っておりますが,カメラの時は高丘でもY本でもない別人格で動作しています。そこんとこよろしく!!!

ちなみによかった点はとにかくPLフィルターが大活躍したところですね。欠かせない装備となりました。でも.やっぱり単焦点があの場にあったらなあと。悔やまれますなあ…。

それでも晴天に恵まれ非常に楽しい1日でありました。皆様本当にありがとうございました!!





さて,ここからは余談です。

昼間につぶやいた8月の予定の話です。

まずは23日。八朔祭ですが,先着の用事が既にありました。ダブルブッキング寸前でした。行けないということになります。

しかし,ネタは八朔祭りに負けないインパクトでお送りできるはずです。なぜなら…無謀にもここへ出走するからです。

『ミニ四駆ジャパンカップ予選第2東京大会オープンクラス』

これに現在建造中の新型ARシャーシを引っさげ某尾翼氏とともに出走しようかと。というのもミニ四駆を始めた当初から『いつかは公式に…』と言ってたは言ってたんです。

レモン「つまり高校の時からそんなことやってたんだなwww」

オイラは中断期間が長いという注釈がつくがね。

ただ最近はもう年月経ちました。予算は始めたこととは比較にならないほど潤沢。尾翼氏はオイラのような中断期間がないので技術の蓄積は尋常じゃないものがあります。技術が大きく遅れているとはいえ高丘さんもやっとこさ走れるシャーシを建造する体制が整い始めました。そして何より高校の時からずっと問題だった出力面の課題が極秘のモーター慣らし法と充電器の改良により解決の兆しが見えて来ました。期は熟したのです。

ちなみに高丘さんのARは今月建造終了し,シェイクダウンされる予定です。お名前は……

33型電動四駆1番艦『セントグロリアーナ』

となります。

レモン「なんでセントグロリアーナwww」
マスダンパー設計がだいぶブリティッシュサイドだからです(キッパリ)

まあこれを走らせて盛大に負けてきます。

そして終了後は……ここに行きます。

『東京タワー・ハイボールガーデン2015』

去年も行きましたね。今年も美味しくお伝えしようと思っております。お楽しみに!!

んでその前の週。8月16日はこちらです。

『Mr.Childrenスタジアムツアー2015"未完"東京公演』

これです。前に話したかと思いますが,高丘家はミスチルと付き合いが長いんです。筆頭は高丘母。妹が高校に入り,いろんなところへ出かけるようになった途端に所謂ママも族的にライブへ行くように。気づけばミスチルのファンクラブであるFATHER&MOTHERに入り一人でライブに行くまでになりました。

そんな母。16日は父親と行く予定だったんですが,父親の都合が悪くなりちょうどお盆休み最終日である高丘さんにお鉢が回ってきました。

通常ライブは行かないタイプである自分ですが,まあ……気楽に行ってこようかなあと。親孝行…なんだろうか?

で,残る8月休みはお盆の10~15日です。この間に大洗便を運用しようと思います。最高はここで2泊3日ですが…予算的に厳しいかなあ…?
ブログ一覧 | カメラ荒行録 | 日記
Posted at 2015/06/05 22:32:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

関東の皆さんご注意を、
138タワー観光さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

第三弾 クマには金太郎
のにわさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2015年6月5日 23:58
なぜにガイ・フォークス?
コメントへの返答
2015年6月6日 21:28
某氏持参のネタであります。当日はこの通り大活躍でした。
2015年6月8日 13:06
東京第2、お相手しましょう。

おそらく地元の仲間とではなく、いわきの仲間と行く事になると思います。

しかし、今回はどうしたら良いか。
コメントへの返答
2015年6月8日 15:33
さいですかw

当方既に記念受験モードなんでお手柔らかに…(コラァ。
2015年6月8日 15:51
しかし、公式5レーンとJCJC3レーンだとかなり違うので3レーンに慣れていない方が先入観無く走れるかもしれないですよ。

ピットスペースの確保もあるので仲間と出かける事をお勧めします。特に同行者がいないなら一緒のスペース使います?
コメントへの返答
2015年6月8日 16:48
確かに5レーンは練習走行したことすらないので,どうやっても真正面から突っ込んで死ぬパターンが待っているのでどうなってもいいかもしれませんなあ(ォィ。

ピットは高丘含め2名参加なので大丈夫です。両者とも公式&5レーン童貞ですがw

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation