• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

明日の予定


さて,明日からはらいそ号の時代がやってきます。

レモン改めはらいそ「いきなり前途多難な気がするんだがなあ」

そこは言わないお約束w

ましろ「とりあえず車高の問題は後でいいんだな?」

車高の問題ですが,こちらはひとまずスルーすることにしました。

は「ひとまず出入庫は前のオイラと同レベルにこなせるからOK。あとの運用範囲も前のオイラと合わせればOK。路地裏とかは間違いなく無理だけど,それは前もそうだったしな」

つまり用途はレモンさん時代と変わりません。

ただ他の項目が落ち着いたら即刻あげる必要があるのは変わりません。

みほ「まあ他の項目がたくさんあるんだけど」

それを明日あの大量のパーツたちでひとまずおとなしくさせたい。

ただ今のところ,高丘家ではオイル交換とグリスアップが出来ません。ジャッキアップの設備がないからです。

ましろ「あんなところであげられるのか?」

やってできないことはありません。かなり苦労はしますがね。ここも今後の課題です。

シャロン「会社は使わないの?」

現時点でオイル交換時期もグリスアップ時期も過ぎていると判断しております。今のところ,オイル交換を1500~2000キロもしく2ヶ月に1回,グリスアップは半月~1ヶ月のペースで行う予定。明日がその最初となるわけです。

ですが先程のとおり家では出来ない。なんで某作業場を借りることになりましたが,開くのが夕方以降とのこと。なんでジャッキアップが必要じゃない箇所の整備と洗車,乗務員訓練を早朝~昼間やります。

というわけで明日の予定表をじゃじゃん。

・朝の4時に起床→即刻バッテリー交換してオイル量とベルトのチェック後に出庫。黒谷まで試運転。

ましろ「ウインカーのチェックとバッテリー充電,乗務員訓練を誰も走ってない朝方にやってしまうという話か」

明日の日の出は4時27分。これ以降に出発となります。

シャロン「なぜ黒谷?」

単純に距離がちょうどいいところで1番折り返しがしやすいのでw

んでそのまま影森まで帰ってきて一旦放置。

・9時→再度起床。再始動試験とウインカーチェック。その後,ヒーターレバー修繕とドアモールラバー交換,サビの発生箇所については黒錆転換剤塗布。

修理第2弾です。まあドアモールもヒーターレバーも難しい作業ではありません。ちなみにヒーターレバーはシート外したほうが楽ですが,これも簡単に外せます。

ちなみに万が一ウインカーがダメだった場合は他の原因を探らねばなりません。思い当たるフシはないこともないので,そこを当たることになるでしょう…。

そして…。

・黒錆転換剤までやったら乾燥。そのまま旧レモンさんの洗車へ移行。

は「綺麗にしてあげてくだされ」

あとお知らせですが,旧レモンさんの次期オーナーさんがほぼ決定したことをご報告いたします。


みほ「よかった~」

一部からはご心配の声を頂いたりしてたんですが,どうにか見つかりました。まずはホッとしております。協力していただいた方々に感謝申し上げます。

・旧レモンさん洗車後,はらいそ号洗車。

ちなみにボディカバーの方ですが,未発注の状況だったりします。現時点でかなりの予算オーバーに陥っていますが,ひとまず購入を急いでおります。

・夕方,某所より入場許可が出次第出発。そこでオイルとコネクターパイプを交換,グリスアップ。

これでやっと1日が終了ですw

かなりハードですが,火曜日からちゃんと走るためにはどれも必要な作業です。滞り無くエンジョイしたいと思います。

あとメンテナンスの拠点ですが,万が一どこでも駆けこむことができるようにすることとパーツ調達面でどちらにしろ統一できないので,会社での作業比率を旧レモンさん時代の半分以下まで削減する予定です。その分,家でできる作業は出来る限り家で行えるようにする予定です。

は「実際問題,整備性はとにかくいいし一生乗るクルマなので自前でできることはとにかくできるようにしようと思っています」

特にオイル交換とグリスアップに関しては家でできる体制をできうる限り早く整えたいと思います。

というわけでビートル,はらいそ号のテーマがまた一つ加わりましたね。

『自立』

これです。






























あともうひとつだけ。来週ははらいそ号ととあるところへ出かけてこようと思います。

は「なるほど。前のオイラの慣習はちゃんと引き継ぐので」

無論,整備拠点を増やすための目論見でもあるしな。はらいそ号,初のドライブに乞うご期待。

ちなみに今月の大洗行きは予算超過が響いて厳しい模様orz
ブログ一覧 | レモン→はらいそ号の話 | 日記
Posted at 2016/06/05 23:23:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

盆休み突入
バーバンさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation