• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月20日

【私的名車列伝】第7弾 ホンダ・シビックシャトル(続き)

【私的名車列伝】第7弾 ホンダ・シビックシャトル(続き) 初代途中の'84年に4WDを追加したシャトル。'86年にはフルタイム4WDに進化。翌'87年の2代目登場時は最初から4WDをラインナップ。'90年に4WD RTiの化粧直し版『RTi リミテッドエディション』追加。1.6L ZC搭載のFFトップモデル『56i』の廃止を経て “真面目な実用車” から徐々にRV色を強めていき、'94年の『ビーグル』登場に繋がる。ビーグルについては愛車紹介を参照願いたいが、一目瞭然の “RV特化モデル” だった。“広々とした室内を持つRV” というコンセプトは翌'95年登場のCR-Vに受け継がれた、との見方も出来る。

詳細な販売データは無いが、どうもシビックシャトルはあまりヒットしなかったらしい。ライバルと呼べるライバルも、スプリンターカリブぐらいしか存在しなかった。シャトルがひっそりと死んでいった半年後に、マツダがデミオを出してヒットさせ、後のフィットなどに繋がるコンパクトハイトワゴン市場を開拓した。今やミニバンと並ぶ巨大市場である。ここにシビックシャトルの話を持ち出すのは、“オーナーフィルター”以外の何物でもないのかもしれないが、月見草のまま死んでいったシャトルへのせめてもの報いとして、私はこう思いたい。

シビックシャトルは “早すぎた車” だった。
しかしその存在は、デミオやフィットなどの現代のコンパクトカーに
幾ばくかの影響を与えたに違いない

....と。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダ・シビックシャトル 55X [FF/4AT] ('87.10~'96.2)
全長4105mm×全幅1690mm×全高1470mm ホイールベース2500mm 車両重量960kg
1493cc(100ps/12.8kgm)  10モード燃費13.6km/l  車両価格135.5万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関連情報URL : http://bit.ly/1TvPYRZ
ブログ一覧 | 車 - シビックシャトル関連 | クルマ
Posted at 2005/02/20 15:32:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

徹底比較!シビックシャトル vs スプ ... From [ はんなりと.. ] 2005年5月4日 23:13
前からブログでやってみたいと思っていました(笑)、我が愛車シビックシャトルと、スプリンターカリブ(AE95G)の徹底比較。いや、脳内ではもう何回もやってるんですが..(笑) シャトルはもうあまり見な ...
ブログ人気記事

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2005年2月20日 17:17
また食いついてしまいました(^^)

いつもながらクルマ雑誌ライターも真っ青な分析&考察で、読み応えありますね~。しかも今回は愛車に対する思い入れが伝わりまくりです。すごい!

ホンダは昔から「独自である事」が社是であり、既存のカテゴリーにはとらわれないクルマ作りをしてきたメーカーだと思います。業界のトレンドも必ずホンダ流に消化してから提案性を持たせて送り出していますよね。

それが受け入れられた時は大ヒット、はずせば不人気車になっていたのでしょうか。初代オデッセイ登場以前はパジェロ人気で勢いのある三菱に抜かれそうなほど不振にあえいでいました・・。

シビックシャトルもそういった時代の模索の産物だったのか?と思えます。正直、珍車ではあります。

しかし手持ちのコンポーネントからホンダ流のRVトレンドに対する解答を必死で紡ぎ出し、単なる「なんちゃって」に終わっていないところが愛すべきとこかな~と感じます。

ビーグルは間違いなくCR-Vの前身であったと思います。
またしても駄文長文ご容赦下さいm(__)m
コメントへの返答
2005年2月20日 17:57
こんにちは^^
お褒め頂いて光栄至極です (笑) ホンダについての考察はさすがですね。「新しいアイデアの提案」は、S-MXやHR-V、キャパなんかにも見て取れますよね。昔はS-MXなんてDQNカーとしか思ってなかったんですが、その広い室内やシートがベンチで倒せばベッドに早変わりする辺りなど、若いカップルなんかにはなかなか楽しい車だろうな~なんて少し見直したりもしました。でも Z のように、マーケットに無視されたまんま終わる車も結構あり、難しいところですね。そういやビートなんかもありましたね^^
2005年2月22日 19:07
こんばんは。

度々お邪魔します。

今日コンビニでシャトルを見ました。
私の認識は間違っていました。

狩猟犬さんのおっしゃるとおり、
ワゴンではない・・・。荷室大きくない
ですしね。(^^)

知ったかぶりな事を書いてしまい、恥ず
かしい限りです。お許しを・・・。

コメントへの返答
2005年2月22日 19:48
こんばんわ^^
いえ、気にせんでください^^ 事実シャトルの荷室長は88cmもあってフィットやデミオなどよりもずっと長いので、「ステーションワゴン」と認識する人がいてもおかしくはないんですよ^^ まぁフィールダーやウイングロードは100cmなので、及ばないんですがね..。

シャトルの前身の「カントリー」はもう少し荷室が長そうだけど、どんなもんなんでしょうかね..^^

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation