• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月23日

Mazda 323MPS(北米版ファミリア)

Mazda 323MPS(北米版ファミリア) なんですかこのカッコ良さは!?(爆)

はぁ~..こういうのが発売されない日本って、一体なんなんでしょうかね..まぁアメリカじゃあ“スポコン”が流行ってる影響もあるのかもしれません..
ブログ一覧 | 車 - 世界のくるま | クルマ
Posted at 2005/02/23 01:35:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはまずい
アンバーシャダイさん

部長のお土産
chishiruさん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

サブカー(hustler)オフ🤭
まる..さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2005年2月23日 2:52
いいですよねーprotege。日本だとマツダスピードファミリアが近いか?(http://www.mazda.co.jp/publicity/release/200105/0524.html)
そういえば、改造車をほとんど見かけなかった北京でGTウイングつけたファミリアセダンが走ってたのを見たのには驚いた。
コメントへの返答
2005年2月23日 20:37
こんにちは^^
そういやマツスピファミリアありましたね~。でもこれはスターリーブルーしかないし、やっぱりprotegeのカッコ良さには敵わないですね~^^ この後セダンスポルトも追加されたけど、確かATのみだったような..セダンも基本フォルムがバランス良いので、protegeのような弄りが結構キマると思うのですが..
2014年3月31日 15:17
はじめまして。たまたま検索していたらたどり着きました。
古い記事にコメントして申し訳ありません。

このGJセダンかっこいいですよねぇ
上のかたもコメントしていますが マツスピファミリアの北米モデルですねぇ。
ファミリアの北米名Protegeじゃなくて欧州名323MPSという名前で売っていたモデルです。

BGファミリアが好きでずっと乗っていましたがこれは素直にかっこいいと思いました。
一時期このウィングをBGファミセダンにつけようかと本気で考えてた時期がありました。

この頃のファミリアはカッコ良かったです。
今のアクセラ&アテンザ路線も嫌いじゃないけどファミリアのようなスラっとしたスタイルがまた出てくれるとうれしいなっと思う今日このごろです。

それでは失礼致します。
コメントへの返答
2014年4月1日 17:57
はじめまして。コメントありがとうございます^^ 古い記事でも全然構いません^^

GJ。。一瞬「グッジョブ!かな?」と思ったけど、BJ型 http://p.tl/D3iS のことですね?(^_^;) 「Protege」じゃなくて「323MPS」だったんですね。。早速直しておきます^^

BGセダンというと「∞」がありましたね^^ 確かここみんカラだったか、BG ∞とBJマツスピが並んだ画像を上げてる方がおりました。画像あるんですが、ここは貼れない仕様なのですいません(^_^;)

実はわたくし、ファミリアS-ワゴンがFavorite Carの一台でして、こんなに沢山記事を書いております(笑) http://p.tl/luhQ セダンについても書いた事がありました。 http://p.tl/xK8C

今のアクセラは。。。正直好きじゃありませんね。ハッチバックだかセダンだか何なのか、よく分からぬ「有機的フォルム」は、あまり好きじゃないんです。ちなみにセダンのMyベストフォルムは、Y34セドリック・グロリアです^ ^

それでは、これに懲りずにまた是非いらしてください^^
2014年4月1日 18:34
お返事ありがとうございます。メッセージ見ました。
GJなんて書き込みミスもしてましたね。申し訳ありません。

BGアンフィニは乗りたかった一台でした。
が・・・
私がBGハッチのインタープレイ>GT-X>GT-Rと乗り継ぎ4WDターボが好きだったので。
GT-R乗ってる時に解体屋で見つけた4drGT-Xを衝動買いしてRのエンジン足回り移植して3drハッチ顔で乗っていました。
GT-R足回りで5H-144.3ホイールになったのでFC3Sの前期アンフィニ用のBBSホイールと専用センターキャップのホイールを履いて。ホーンボタンをアンフィニ用に変えて
似非BGアンフィニとして乗っていました。

結局予算の都合でアンフィニ専用色のシェードグリーンにオルペンすることができなかったことが今でも悔やまれます。
Sワゴンはボディサイズも荷室も適度でベストチョイスだと思います。
私もSワゴン好きです。でもスポーツカーのリトラ好きとしては323F(ファミリア系5drハッチ系統の欧州名)の最初であるアスティも外せないと思っています。

宣伝ってわけじゃないけど、ちょうど今某大手オークションでアンフィニファミリ・アンフィニカペラ・323MPS・マツスピBJファミセダンのカタログを出品しています。ちょっと除くだけでも良いのでご覧ください。

それではまた、おじゃまさせていだきます。
コメントへの返答
2019年3月23日 0:59
今更すみません。過去ログ見返してて、コメントを見落としていた事に気が付きました 笑

BGファミリアのスワップ話は。。ちょっとマニアック過ぎて付いていけませんが 笑 以前書いた「BG ∞とBJマツスピが並んだ画像」を貼っておきます 笑
https://bit.ly/2FuhUab

あとフォローさせて頂きましたので、どうぞよろしくお願い致します。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation