• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月27日

危機一髪!!..のその後

がしかし、“ドライバーズ・ハイ” に入っちゃってた私は、大人しく道志みちを戻ることを嫌い、「ひょっとしたら凍ってないんじゃないか?」という甘い考えの元、県24号道坂峠へ。

が..やはりここもハーフフリーズ状態でした ('A`) ギアを2に落とし、下り坂ではLOW ホールドまで使いながら、所々で徐行ブレーキングで滑り具合を確かめつつおそ~るおそる走り、なんとかスピンすることなくR139へと抜けることができました。そしてR20~環7で無事帰宅。

幸い事故らずに帰ってくることが出来たものの、あと “ちょっと” の確率で、いつスピンして事故になってもおかしくないような状況でした。都内に住んでるとどうも雪が身近でなく、警戒心をあまり持てないのですが、同じ関東でもちょっと走るともう雪景色が広がってるんですね~ {(>_<)}

冬ドラしたけりゃ、せめてチェーンぐらい買って積んどくのが常識なのかな..いやはや、勉強になりました~ (-.-;)゛\
ブログ一覧 | 車 - 狩猟犬のカーライフ | 日記
Posted at 2005/02/27 09:02:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

トヨタ86、暑いのに早くもHU装着 ...
Zono Motonaさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

今日のランチは、インドカレー
シロだもんさん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2005年2月27日 17:58
関東も奥の方にあがれば、この時期のナイトドライビンは怖いもんですね(((( ゜Д゜)))東京も積雪があった後だし。

何よりビーグル共々無事生還されてほっとしました。

突然の気象変化が多い昨今、スタッドレスまで行かなくとも非金属チェーンは購入していた方がいいかも、ですね~。



コメントへの返答
2005年2月28日 3:36
その通りですね^^; しかし、衝突せずに済んだことで、自分の腕を過信してしまったりして..(笑)
2005年6月1日 0:47
遅レスですが。。。
私もシャトルで狩猟犬さんと全く同じ道で同じことをしました(^^;)
雨のクリスマスイブに行く当てもなく一人寂しくシャトルで夜のドライブをしていました。
いつも行く道志道を進んでいくといつの間にやら雨は雪へと変わり(山下達郎)、奥地に入り込んだときには路面には行きが積もっていました。
道幅の広い下り坂でちょっと実験と思いブレーキを踏んだところ、車はスピンで1回転、なす術もなくハンドルを握ったまま回転が止まるのを待っていました。
運良く車はぶつかることもなく、たまたま携帯していたチェーンを付けて麓まで降りていきました。
同じ道で同じ車種で同じことをした人に出会えるなんて感動です(^^)

コメントへの返答
2005年6月1日 1:24
ども^^ 俺がスピンしたのは、この辺りでした↓。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/59/05.220&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/29/33.178

どうも「四駆」というだけで、過信があるみたいで...^^; しかし、都内だとチェーン積むかどうか、非常に微妙な感じなんですよね。冬場遠出さえしなければ、ほぼ90%いらない訳ですし(笑)

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation