• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月08日

【私的名車列伝】第23弾 ホンダ・プレリュード 2.0 Si

【私的名車列伝】第23弾 ホンダ・プレリュード 2.0 Si この2代目プレリュードは'82年11月デビュー。時はバブル期に向かう最中、このプレリュードはカップル向け “デートカー” の嚆矢として大いに売れたそう。低いボンネットにリトラクタブル・ヘッドライト、国産初の4輪ABS等、スペシャルティカーらしい “特別性” を十分に備えていた事も成功の要因に違いない。とにかく、当時の独身男性の間では「モテたきゃソアラかプレリュード」が合言葉…になっていたかどうかは、当時小学生だった私には知る由もないが(笑)当たらずとも遠からじ、だろう。

正直、薄っぺらで窓が立ったこの2代目プレリュードのデザイン、あまり好みではないが、'85年に出た2000 DOHCの『Si』だけは、なぜか光り輝いて見えた。“パワーウォーズ” 真っ盛りの御時世、ライバルのセリカ・シルビア・ピアッツァなどがターボで武装する中、ターボを持たないホンダは高回転型DOHCで対抗…それが『Si』だった。大型のフルカラードバンパー、ノーマルモデルとは違う顔付き/尻付き(?)が、スペシャル感を醸し出していた。スチールホイール+ホイールキャップが標準だったが、オプションのこのメッシュアルミを履いていないと、なぜか私は萌えない。「クレモナオリーブ」と呼ばれるこの色も、何とも言えぬ色気を醸し出している。

売れ行き自体は、この次の3代目初期モデルの方が売れていたようだが、私の中で『ホンダ プレリュード』と言うと、やはりこのモデルだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダ・プレリュード 2.0 Si [FF/5MT] ('85.6~'87.4)
全長4375mm×全幅1690mm×全高1295mm ホイールベース2450mm 車両重量1040kg
1958cc(160ps/19.0kgm)※グロス  P/W レシオ6.5kg/ps  車両価格209.5万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
Posted at 2008/03/08 17:34:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2008年3月8日 18:09
この時代のホンダは
プレリュード、アコード、クイントインテグラとみんな同じ顔してましたねw

自分的には3代目が好きだったな~。
コメントへの返答
2008年3月8日 23:49
どもです^^
プレリュードやインテはともかく、セダンのアコードにまでリトラクタブルを採用したのは革命的でしたよね....ただ後期になって、普通目の「CA」を設定したのが情けないんだけど(笑)

3代目も悪くないんだけど、なんか引っ掛かるものがないんすよね....スマート過ぎるからかなぁ...。
2008年3月8日 19:18
今見れば、ボディが薄くて、ガラスエリアが広くて、デフォルメした様なデザインですよね。チョロQ的?(笑)
当時は、初代よりグッとカッコ良くなって、なかなか良いデザインだと思っていたのですが・・・(^_^;;
コメントへの返答
2008年3月8日 23:56
いつもどもです^^
そうですねぇ....グラスエリアが小さくてボンネット/トランクがやたら長く見えるって点では、以前ここでも取り上げたR30スカイライン(鉄仮面)と通じるものがあるかもしれません。今のクルマがその逆で、ボンネット/トランクが短くてグリーンハウスがデカいクルマばかりなので違和感をお感じになられたのかも....?

しかし、揃いも揃ってスペース重視、効率重視というのが、今のクルマがつまらない理由の一つなんじゃないですかね....徳さんも言ってましたよ。「クルマには、無駄な部分も必要だ」って。フェラーリやポルシェがカッコ良くて憧れられるのは、「壮大なる無駄」があるからなんですよね。

ここら辺、頭の硬い日本人には向いてないのかも(笑) だからソアラもプレリュードも一過性の「ブーム」で終わってしまったんじゃないでしょうかね...。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation