• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月04日

【私の好きな車】ホンダ・HR-V

【私の好きな車】ホンダ・HR-V ホンダ・HR-V』 は'98年9月、その年の春に出たキャパに続く “J・ムーバー” シリーズの第二弾としてデビュー。J・ムーバーの 「J」 は 「JOYFUL」(楽しさ) のJで、フィットの前世で今は亡きロゴ派生のRVバリエーションと言える。キャパが当時デミオやキューブ等の出現で活況を帯びていた “コンパクトトールワゴン” で、HR-VはRAV4やCR-Vのヒットで活況となっていたライトクロカン風小型車。「CR-Vの弟分」 と言っても良い。

コンセプトコピーは 『ジェットフィール・ハイライダー』。「ローライダー」 の逆、「ハイライダー」。嵩上げしたボディに長く見える “足” は正にSUVの定型とも言えるもの。一見奇抜に見えるが、どこから見てもバランスの良い、とても優れたデザインだと思う。特にサイドビューのバランスは白眉の美しさ。よく 「3ドア派か5ドア派か」 で意見が分かれるが、私は断然5ドア派。全長4m前後というコンパクトなボディによる “カジュアルさ” こそがHR-V最大の魅力だと思うし、実はそのディメンションはうちのシビックシャトルとかなり近く、私は勝手に “シャトルの血を受け継ぐ1台” と捉えている。

しかし、スタイル以外に目を向けると、ロゴベースのせいか装備が余りにもショボく、また四駆システムもデュアルポンプ式の簡易的で頼りないもの。そのチープさも良く言えば “カジュアル” ということになろうが、せめてX-TRAIL並みの装備や走破性を備えていたら....との思いもある。

次期型は開発されておらず、現在の在庫が捌け次第販売終了することが既に決まっているが、もしも願いが叶うなら、スタイルはこれのリファインで中身を充実させた次期型を出してもらいたい。

全長4m前後のSUV四車のうち、エスクードRAV4は今年相次いで肥大化。パジェロイオとこのHR-Vは絶滅寸前。跡を継ぐべく、来年早々ダイハツ ビーゴ&トヨタ ラッシュがデビューするが、どうにも中途半端であまり魅力を感じない。

このHR-Vは、中古になっても尚、購入する価値を有している。

※2005.12/1 追記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダ・HR-V JS4 (5ドア) [4WD/CVT] ('99.7~'06.2)
全長4095mm×全幅1695mm×全高1580mm ホイールベース2460mm 車重1280kg
1590cc(125ps/14.7kgm)  10/15モード燃費13.0km/L  車両価格192.5万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※写真のルーフレール一体スポイラー付きの全高は1675mm。
ブログ一覧 | 車 - 私の好きな車 | クルマ
Posted at 2005/02/04 22:28:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

賄賂を頂きました
どやちんさん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

cb650r e-clutch納車 ...
ベイサさん

黄色いハンカチ!
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation