• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

神社、だよね

神社、だよねええっ、まだ石段が続くのか…


どっか良さげなところはないかのう… と、もみじ平総合公園で観光マップを見ていたら、左端に妙義山と妙義神社の文字。んー、別にナイトキッズのホームコースを走りたいわけじゃないが、目についたからには行っとくか (笑

県道 47号をずっと西へ 20分強、妙義山線の T字を左に折れてすぐだったが、神社専用の駐車場がなかったので、ちょい先にある道の駅 みょうぎに駐車。降りて改めて神社側を見るが、妙義山険しいなあ。山の中腹に「大」の文字があるが、まさかあそこに神社があるってことはないよな。
とりあえず、さっきの大鳥居から行けそうだし、登ってみますか。

で、冒頭の心の声 (^^;
最初は軽い気持ちで坂道を登っていくんだが、続いて石段が登場、登りきった場所から朱色の山門が見えたので、よっしゃ、あそこまで行けば OKか、と登りきったら、そこにはより長い石段と鳥居。こんどこそ、と鳥居まで登り切ると、今度は熊野古道か、というイメージのくたびれた石段が延々と続く。
そこそこ標高もあって涼しいはずだし、あちこちに風鈴もセットされてて涼の演出もバッチリなんだが、ヲッサンはそれを見る余裕もなく、汗だら状態でひたすら登攀に集中w やっとこ登りきったところで、しばらく息継ぎでございます、ふううぅぅ。

社殿は黒ベースにゴールドの装飾、と日光東照宮とはいわないが、ソレ系の配色。
うんうん、グッときますなあ (^^
で、お参りした後は社殿周りグルっと一周、ちょうど真裏にはなぜか天狗が祀られております。これは珍しい。御祭神には日本武尊や菅原道真公などメジャーどころが祀られていますが、その裏に天狗様とはなんか意味深な感じがしますね。

御本尊はこれで終了なんだが、正直なところ、なんというかこう神社っぽくない。
ひとつひとつは当然のごとく神社なんだが、全体の構成というか雰囲気というかが、山奥のお寺、という感じなんだよね。さっき仁王門とかがあったから、そんなふうに感じてるのかもしれないな。
ちゅうか、仁王さんの顔が石原直純氏にそっくりなんだよねw

てな具合で、後は下山するだけ。
正直まだ汗は止まらないが、一応息は整ったので。
裏手側を下っていくが、こっちのほうが見どころ色々あるんじゃない?
ヲッサン的には、光の入り方が絶妙だった水神社が良かったな。

■フォトギャラリー 妙義神社 / 本殿〜下山
Posted at 2025/09/30 22:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2025年09月15日 イイね!

目をひくのはやはり恐竜

目をひくのはやはり恐竜羊神社が予想外にサクッと終わってしまったので、ピックアップしてある残りの 1件で粘っても、午前中には終了となりそう。まあ、帰るのにまた 3時間かかるからいいんだけど。

で、やってきたのは、群馬県立自然史博物館。
もみじ平総合公園内に建てられており、公園駐車場が結構広いのでさっきとは雲泥の差w
園内には他にも富岡市立美術博物館とかいう、不思議なネーミングの博物館? 美術館? もあるので、そっちも後で寄ってみよう。

博物館前にはどデカいカブトムシのオブジェが置かれていて、男の子はいきなりテンション上がるだろうな (笑 逆にヲッサンは「やっぱファミリー層向けか、ちょっと気が引けるなあ…」という感じに。でも、それを気にしてるとどこにも入れないので、さっさと入場。




群馬県立自然史博物館
昔訪れた福井県立恐竜博物館ほどじゃないが、メインステージの恐竜周りの展示がすごい。展示面積と物量もさることながら、ロボット恐竜があちこちで動いてるし、10mはありそうな天井高いっぱいに伸びる恐竜の化石など、下手な恐竜系企画展をものともしない内容。
ヲッサン好みの鉱石関連も展示されていて、さすが県立、バリエーションも豊富。
中でも最近ニュースで毎日のように見るクマ被害が頭にあったので、触れる距離にある熊の剥製のデカさに、こら襲われたら終わりやな、と (^^;




富岡市立美術博物館
えーと、たしかに両方のカテゴリーを展示してあるので「美術博物」ではあるな。
でもヲッサンの琴線にふれたのは、福沢氏の絵画でも郷土資料の展示でもなく、建屋の設計デザインと置かれている調度の素敵さ。
特に展示室手前のラウンジに置かれている、木工の長椅子とチェアは、パッと見 座っていいの? と気になっちゃうデザイン。実際にはちょっと作りが甘いけど、なかなか木のぬくもりが感じられて良い。正直これに座れたので満足 (笑


そんなこんなで、こっちもサクッと終わっちゃうかと思ってたんだが、なんのなんの。
とはいえ仕込みのピックアップ先はネタ切れ、さて折角だからもう 1カ所ぐらいは行っときたいが… あ、近くに妙義山が。

■フォトギャラリー
もみじ平総合公園 / 群馬県立自然史博物館 その1 / その2 / 富岡市立美術博物館
Posted at 2025/09/27 10:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2025年09月15日 イイね!

羊を祀っているわけではなさそう

羊を祀っているわけではなさそう最近は月一出動ペースになってるふらりとお出かけ、まあ近場で気になる物件は結構行っちゃたので致し方なし、というところ。
で、今回選んだのは、富岡製糸場… のもうちょっと先にある、羊神社。
(富岡製糸場に行く気はサラサラない)
何でも、ここと愛知県の 2社しかないというレアな神社らしい。確か昔出かけた気象神社は、日本で唯一だったような気がするが、そういうレア神社巡りも良さそうな気がしてきた。

距離はザッと 100km弱、のんびり走って 3時間てとこか。
年寄りなので朝早く目が覚めるw & 混むのが嫌なので 7:30に出発、それでもやっぱ 10時過ぎの到着。マイナーな神社だから、目立つような場所にはないとは思っちゃいたが、1台通り抜けるのがやっとという道幅を走らされるとは思っていなかった。
オマケに、神社脇には駐車スペースとは名ばかりの空き地があるが、2回切り返さないと入れないと、運転ビギナー & 大型車両には非常にきびしい立地。ま、こういうとこにワザワザ来る輩に、この程度のハードルは全然問題にならんと思うが (笑

で、なんで「羊」なんだろう、と由緒を読むと、羊太夫といわれる人を祀ってるんだとか。鎮座したのは1600年代後半というから、結構古い。ちゅうか、羊なんて最近なんじゃないの? と思ってたんだが、調べてみると、日本書紀 (600年頃) にはすでに百済からやってきてると書いてあるらしい。
そういや、十二支にも羊がいるし、案外古くからいたのかな。

なんてグルグルするけれど、社自体は小さなもので、正直 5分もあれば終了 (^^;
今の時期 藪蚊も結構いるので、カメラを構えると即 腕に止まって生き血をすすり始めるしw かわいい狛犬の羊を撮って早々オシマイに。
3時間かけてきて 5分で終了はちょっと残念だが、まあこういうのもあるよね。
さてと、今日はあと 1箇所しかピックアップしてないので、のんびり次を目指しますか。

■フォトギャラリー
Posted at 2025/09/24 20:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2025年09月01日 イイね!

帰ってきた どうにもとまらない 315

帰ってきた どうにもとまらない 315某映画の影響か、はたまた 25年ルールの波及か、日本の旧車〜ネオクラ世代のミニカーが出まくっている。まあ、日本人だからそんなふうに感じるんだろうけど、それでも昭和世代〜平成前半のクルマたちが充実してきていて、ヲッサンの財布は悲鳴をw

そのハレーションなのか、外車勢も 20世紀車両がぞくぞく。
この前やって来た CLK-GTRなんて、フォルムは文句のつけようなし、前後のカウルが外せて、当然中は造形済、両カウルともマグネットが仕込まれていて、落ちないようになってる、と、これが 1/64なのか!? と目を疑う造り。

昔コンビニミニカーで出たときもスゴイと思ったが、それも今や隔世の域。
ちょっとお高めでもいいから、こういうのが増えてほしいのう。

■フォトギャラリー
Posted at 2025/09/20 08:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財モノ | 日記
2025年08月17日 イイね!

充電しねえ!

充電しねえ!皆さんは今のスマホ、どれぐらい使ってますか?
ヲッサンは iPhone11 をまだ使ってるので、6年目突入ですかね。
11の前は 6Sだったので、時期的には買い替えてもおかしくないんですが、最近の機種は高けーし、これで未だにほぼ不満がないので、OSのサポートが切れる頃までは使おうかな? と思っております。

そんな中でネックなのは、当然バッテリーの持ち。
だいぶ前から、フル充電で 80%を切ってるので、遠出になると不安なときも。
で、買い替えはまだいいかな、と決めたので、バッテリー交換を決意。
ただ、正規交換だと ¥15,000ぐらいかかっちゃうので、半分程度で済む非正規品でいいかと、近所のショップに持ち込み。

交換に 2時間ぐらいかかった (11は接着力が強いらしい) が、無事交換終了。
早速持って帰って充電。
で、しばらく経って見てみると… あれ? 充電してない。
バッテリーが変わったので、昔のワイヤレスだと パワーが足らんのかな?
てことで、今度は有線で… やってみたが、またもや充電しねえ!
充電の認識はしてるのに、充電のバーが伸びん。
ウソやろ。

それから、何やかやとトライし、高W数のUSB充電器を買って試したが、状況は変わらない。くーっ、ヲッサンの引き出しは使い切ったぞ… 諦めて、交換したショップに電話しようかと思った瞬間、あ、リフレッシュはまだやってなかったな、と。

で、結論、充電するようになりました (^^;
オマケに、これまで使ってた古い USB充電器でも、ちゃんと充電しよります。
はあ、無駄な出費してしもた。
んー、交換の際は、バッテリーもリセットしなきゃならんのですな。
Posted at 2025/09/16 18:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC / アプリ | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation