• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

帰ってきた どうにもとまらない 318

帰ってきた どうにもとまらない 318今年の広島旅行で、オープンもなかなか良いもんだと実感しましたが、1/64界隈でもオープン車両が色々とリリースされておりますな。

そんな中、スゲーのが出てきましたよ → MotorHelix S2000 タイプS

パッと見は、昔懐かしコンビニミニカー(当時完成品は契約上売れなかったフェラーリ)風の組み立てタイプかと思いきや、ベースフレームにマグネットを組み込み、パーツ群がストレスなくパチッとくっつく仕様。これだけでもスゴイんだが、造り込みも恐ろしく特にエンジンルームがえぐい。
エンジン自体はもちろんのこと、補機類の造形・塗装までがこれでもか、と。

いやー、ちょっとお高いけど、これが 4,000円前後で買えちゃうって、ヲッサンびっくりだわ。
これまで MHは、手を出すにはお値段が… と思ってたけど、この内容なら納得。
んー、これは、ツラい選択肢が増えたな (^^;

■フォトギャラリー
Posted at 2025/11/26 21:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財モノ | 日記
2025年10月19日 イイね!

県境とか人形博物館とかにいってみる

県境とか人形博物館とかにいってみるさてと。
今日は出かけたい気持ちはあるが、遠出する気はまったく起きない。
オマケに午後から所によって雨的な天気予報なので、サクッと半日程度で回れるとこはないかね? と調べてみて、ピックアップできたのは岩槻にある人形博物館、こんなとこに城なんてあったのか… な騎西城、そしてそんな近くにあったんだと、行ってみる気になった三県境の 3つ。
さて、どう回るのが一番雨対策にいいのかね。
とりあえず、雨が降ったらおしまいな三県境は最初に、その後は気分によってどっちでもいいかと (^^;



三県境
だいたい県境ってのは川とか山とかが多いが、ここは農地の真ん中、そして三県が接する珍しい場所。近場に駐車場も用意されているので、車で行くのも (ちーと細い道を抜けなきゃならないが) 簡単。
行政が管理しているので、気兼ねなく訪ねられるが、訪問した際にその場で説明してくれていたオジサンはボランティアかな? 物言いがちょっと横柄なのが、田舎のオジサンぽくてなんとも (笑



騎西城
てっきり城だと思ってたが、天守風の郷土史料展示室だった。
実際には平城だったらしく、城下町のイメージを定着させたかったために、こんな形になったんだとか。鉄筋コンクリート造の中には、地域の民族資料が収められており、茶の湯関連の出土品なんかが充実していて珍しい。
できればプチ改装して明るい室内にしてくれれば、だいぶ印象が違うと思うんだけど、今は見事に昭和感出てるからなあ。



岩槻人形博物館
岩槻といえばやはりお人形、これまでも何ヶ所か展示室や資料館を見たことがあるが、こんなに立派なのがあるとは知らなかった。元岩槻区役所跡地ということもあり、立地もいいし、何しろ新しくてきれい (2020年オープン)。
展示数は規模にしては少なめだが、その分ゆったりと展示されていて、ひとつひとつをきっちり見て回れるので、満足度高し。日本人形は古臭いイメージが付くが、こういう展示だったらだいぶ意識も変わるはず、と思わせる見せ方が良いな。


他にも近隣にあった時の鐘やら岩槻藩遷喬館を見て回ったところで、そろそろ空模様が怪しくなってきた。
んー、近所の岩槻城址公園にも行こうかと思ってたんだが、そっちは諦めるか。

■フォトギャラリー 三県境 / 騎西城 / 岩槻人形博物館 / 雛人形とか / 博物館の近所をふらふら

Posted at 2025/11/24 10:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2025年10月17日 イイね!

どうやって秋冬を乗り切ってたんだ!?

どうやって秋冬を乗り切ってたんだ!?ここんとこ気候変動の影響か、春秋が殆どなくなって、暑いか寒いかの二択な感じがする季節感。
お陰で、衣替えでもとゴゾゴゾしてみるが、今の時期に着るものが… ないw
特に通勤がクルマになってからは、テキトーな服装でもなんとかなってしまうし。
暑けりゃTシャツ、寒けりゃちょっと重ね着でいけちゃうので、ファッションを意識しないヲッサンは、春秋ものが極端にないんだよなあ (^^;

ちなみに気温と服装の目安画像があったので、ヲッサンの持ち服と比べてみると

・ダウン / セーター / カーディガン → ない orz
・コート / 薄手のコート → ビジネス用しかない (^^;

あれー、去年はどうやって秋を過ごしてたんだろう?
全く覚えてないってのは、やっぱ認知かw
とりあえず、しばらく使えそうなセーターとか買ってみるかな。
てか、買い物の感覚が耐久消費財だな (笑
Posted at 2025/11/17 19:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2025年10月10日 イイね!

ゲーミングごはん (笑

ゲーミングごはん (笑健康寿命が気になりだすお年頃なヲッサンw カラダによくてオマケに楽しいはず、と会社の若い子に教えてもらったゲーミングご飯を炊いてみました。
作り方は、普通の米に、昔からある ”強化米” を加えて、と何の変哲もないマンマな仕様。
ただし、ビタミンB2の入ってるやつ = 黄色い米粒のあるやつ、を使うこと、なんだとか。

とりあえず、ヲッサンはスーパーで売ってたハウスの「サプリ米」ってのを使ってみました。
で、炊き上がったご飯にブラックライトを当てたのが写真のもの。
おお、サプリ米が光っとる… が。
まあ、確かにゲーミングと言われれば、そんな気がしないでもないな、という程度。
てか、分量通りに入れるとインパクトが足らんので、今度はちょっと多めにするか…
ぢゃなくて、部屋を真っ暗にして、ブラックライト当てながら飯を食うってのはありえんしw
Posted at 2025/11/15 07:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2025年10月01日 イイね!

帰ってきた どうにもとまらない 317

帰ってきた どうにもとまらない 317どれも 1/64スケールモデルで持っているんだが、なぜか買ってしまうトミカプレミアム 往年のスポーツカー系。
さすが大人向けのトミカというだけあって、ヲッサンぐらいの年齢受けするセレクトがハマる。特に最近のリリースは、リトラ開閉装備が当たり前になってきてるので、それ欲しさに買っちまうんだよなw

ここんんとこやって来たクルマを見ても、スタリオンに初期型 180SXとシブいところをついてくるし、レキュラー仕様しかなかった SW20もプレミアムでは目玉が出る。マジでトヨタ 2000GTも改訂版として、初期型仕様 & リトラ対応で出してくれないかなあ。

■フォトギャラリー
Posted at 2025/11/13 18:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財モノ | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation