• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだぴんのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

1円も使わないけど車は楽しい

どうも、おだぴんの回りでは暗い話ばかりでして、どうにもいけません。

ですので、次の車の妄想でも・・・1円も使わないってのは、そういう意味でしておだぴんの脳みその中の話です。

世の中、MTの車は価値があり、ATは価値が低い。ってことになっていますね。

僕のガヤも普通のEgiaは安いけど、超レアものですが、MTは高騰しています。
フェラーリもそう。360では、一部430でもMTあれば、超高値。

日本車でもロードスターとか、ぜんぜんATとMTで値段が違いますね。

さて、そんなMTですが、


僕のメガーヌもMT。

長年、MT車を乗ってきているおだぴんにとって、MTと言うのは日常であり、ちっとも楽しくないのです。もう飽きている。と言うのが本音。

でもドライビングプレジャーを語る上で、自分でギアを選択し、変速する。ということは大事な事。だから2ペダルMTが楽しいと思うんです。

リセールが低いのがAT。だったら安いATでいいんじゃないかって思ったりします。

ただ、おだぴん。次の車を何にしようかな~って考えて考えて・・・・・・考えすぎて、一周回って、何もいらんかな~ってなってます。



まず、当初嫁さんも乗れるATでセカンドカーがガヤだから、サードカー候補として
メガーヌの箱替えとして、

RCZという選択が出てきました。
しかし、RCZのユーチューブ動画見ていると、トラブルの話がめちゃ多い。エアコンもトラブルしやすい。もうコリゴリ(-.-)

でも、ここんところおだピンの所有車が

ガヤ・・・Egia故障、エアコン故障
ボルボ・・・エアコン故障
メガーヌ・・・エアバッグ故障

と次から次へと故障しています。

つまり、壊れていないのは、

ステップワゴンだけ(^^;)

という恐ろしい状況です。

だから、やはり日本車に回帰しようかと考えてしまいます。


で、じゃ~なに?ってなると
①NCロド

わざとカッコ悪いNCの写真選んでます。何故なら、僕が買えるNCは後期のカッコイイのではなく前期のカッコ悪いNCだから。

これ、2回目の購入だな~。前回はMTだったから、今回はAT。幸いATは安い。
ホントはNDロドの方が断然良いけど、NDはまだ高い。
問題は、パドルがダメ。ポルシェのティプトロみたいなスイッチで使い物にならない。ただし、シーケンシャルはバッチリ。手前に引いてアップ、押してダウン。

で、ここで、そうか~、マツダはシーケンシャルが〇

で、じゃ~

②デミオは?
マツダ2ではなく、デミオ。


デミオは多くがディーゼル。でもシーケンシャルを操作して遊ぶなら、やはりガソリン。コレなんかいけるかも。


そもそも、おだぴんはATの種類についてこだわりがある人。
一番おもろいのは
シングルクラッチ系続いて、DCT系続いて、普通のトルコンAT、最後にCVT。となります。
誤解のないように、CVTも実用車のミッションとしては大好きです。

さて、最も好きなのが、シングルクラッチ。

じゃ~何?

スズキの悪名高きAGSが出てきます。

普通のATを想像している人には、AGSは不評なんでしょうね。しかし、その素性を知っているおだぴんには最高のミッション。

となると
③アルトターボRS

別にアルトワークスじゃなくて、ターボRSのパドルシフトでいいやん。

となります。

あれ、そういえば、イタ車は非力な車をフルスロットルで乗るのが楽しかった。

なら、

アルトバンでもいいやん。って思ったけど・・・

タコメーターがない(-.-)
ダメだこりゃ・・・

やはりターボRSだな。でも結構高い(^^;)


その他にも
RCZがプジョーバンTTと揶揄されますので、やはり
④TTの古いの。・・・これまた2回目の購入になってしまいます。

また、同じの買うんかいってなりそう。
車はDCTだから間違いなくゴキゲンですが。




とまあ、いろいろとおだぴんの頭の中を回想してみました。


すると、ちょっと待てよ~。

そもそも、何のために買い替えるんだっけ?


サードカーとして、おだぴんも楽しめ、時に嫁さんも乗れる車に替えようって話からでした。


で、今日挙げた車を借りに所有したとしよう


嫁が一人でも乗る可能性がある車は・・・

RCZかTT。

結局故障の多い外車が残る。もう故障はコリゴリなのに・・・(-.-)


じゃ~、要らんか(-。-)y-゜゜゜



ってことで、1周回って、何も買い替える必要なしってことになっちゃうんですよね~。

でもおもろないので、やはりRCZで行くか~・・・


とぐるぐる回想してしまいます。



Posted at 2025/07/24 18:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

エアコン修理の恐ろしさ

7月の前半まで、馬車馬のごとく仕事してました。

7月中旬から、まったく仕事していません。

まったく暇になったんですが、自営業で暇と言うのは、それはすなわち死を意味します。



さて、だおぴんの状況はというと、

ガヤの修理のゴールが見えてきました。
順調にいけば、今度の日曜日あたり、納車になるということ。

そして費用もほぼほぼハッキリしてきました。

恐ろしいですね~。ランボルギーニの修理代

今回、安い部品を海外から取り寄せたり、他社の部品を使ったり、なるべく安く、そして完璧に仕上げてもらうような修理をしました。

仮に、普通の修理工場に持ち込んだなら、間違いなく三桁万円修理です。ですが、親友が僕の専属メカニックという特異な状況のおだぴんですので、安くは上がっております。安くは上がっておりますが、

先日からRCZの中古でも買おうかな~って言ってましたけど、

RCZの中古が2台ぐらい買えるぐらいの修理代はかかってます(-。-)y-゜゜゜

でも、今回勉強になったのは、エアコンが故障すると本気でヤバいということ。車ってエアコン壊れた状態で売られている激安中古車とかも多いですが、こういうのは絶対に手をだしちゃ~いけないなって思いました。

みんな知ってます???

エアコンのコンプレサーが壊れたら、エアコンのシステムごと全交換しないと治らないって。つまり、コンプレッサーが壊れる時に、コンプレッサーの内部部品が飛び散り、エアコンのシステム全体にそのゴミ?が蔓延して、全ての部品が壊れる。ということ。

そして、世の中には、洗浄という方法もあるけど、それはどちらかと言うと、良い修理方法ではなく、焼け石に水。という程度であり、やはり前述のとおりエアコンシステム全交換らしいです。

適当な修理をする自動車工場は、コンプレッサーが壊れたの?、ならコンプレッサー交換して「ハイ、冷風出ました。」で修理完了とする工場も多いと思います。確かにコンプレッサーを新しくすると、暫くはバッチリ治るようです。しかし、前述のとおり、エアコン回路内のゴミが影響し、そのコンプレッサーは半年程度でまたまたお釈迦になる。と言うことが起きるそうです。

この話、恐ろしくないですか?

自分もエアコン不調?、じゃ~修理すればいいやん。ぐらいに軽く考えてましたが、エアコンの修理はそんな甘いもんじゃない。本気で直すなら、日本車でも30万以上の修理コースになるようです。

ガスが漏れているが、年に一度ガスを補充して使っている・・・なんてフレーズもよく耳にしますよね。これもぜんぜんダメみたいです。こういうガス漏れ放置してエアコンを使っていると、前述のコンプレッサーに負担がいき、コンプレッサーが昇天。高額修理決定となるようです。

漏れ留め剤も開発され、普通にガスを補充して使うより、幾分ガスの抜けに効くというのもありますが、前回、僕の
ボルボが納車時にエアコン壊れた状態で悪徳中古車屋に騙されて購入し、これにガス及び漏れ留め剤を補充して使いましたが、結局1年持たずに元の木阿弥。となったのでした。

今回は、漏れ部分を特定して、部品交換そしてガス補充+漏れ留め剤補充。という修理でした。

これまた、親友が修理してくれているので、15万ぐらいで収まりましたが、普通の工場なら、×2倍ぐらいはかかったのではないかと思われます。


ガヤの方は、替えれる部品は全部交換しました。コンデンサーは元より、もう部品の名前は素人のおだぴんでは理解できないほどです。どうしても交換できない部分は、洗浄もしているそうです。これでまた普通に乗れるように復帰してくれるといいが・・・

こちらはボルボの修理代とは比較になりません。天文学的です。(-.-)



更にワタクシゴトですが、

自分の船2隻ありますが、1隻を任せていた従業員が座礁事故を起こしました。
これも3桁修理です。

従業員もクビにしましたので、ホントにおだぴんはピンチですね。



コレを買い替えよう。とか言ってましたが、ちょっと無理かな~。お金なさすぎです。

嫁が言うように、減車しようかな~


Posted at 2025/07/24 11:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

初めての家族旅行です。

先日まで、熊本で4日間釣り三昧していまして、いったん沖縄に帰ってきました。

一日仕事する予定でしたが、風が強くこれも中止しまして、今度はおだぴん家初の家族旅行行ってきました。

今回の主役は、ぼくではありません。


長男、モデナ。

そして長女

カスミです。

そう、いつも夫婦で旅行行ってますが、いつもペットシッターさんをお願いしていました。

今回は、この2匹を連れていくというのがコンセプト。

行く先は、沖縄の今帰仁にある、ウッドペッカー今帰仁という今年の春にも泊ったキャンピングカーがリゾートの部屋になっているホテル。

そこが、ペット可の部屋があり、じゃ~、二人を連れて行くかってことで今回の初の家族旅行となりました。

朝から洗車しまして

ボルボを綺麗にしました。


ホントは

ガヤで行こうと計画したんですが、修理に修理が重なり、もう悲惨な状況でして、ハッキリ言ってバラバラ状態です。((+_+))

なんで、ボルボが今回の足となったわけですが、この灼熱の夏に見事にコイツまでぶっ壊れました。

エアコンが(-。-)y-゜゜゜

なので、今回は今帰仁に泊まりに行くついでに、そのままボルボを修理工場に預けて帰るということで、この灼熱のボルボで行くことにしました。

途中、伊芸SAに寄りまして、ランチです。

今回は、モデナとカスミがいるので、レストランとか入れません。なので、惣菜の買い食いとか、事前に準備した高級うなぎとかいろいろ仕込んできました。

この日のランチは、カツサンドです。
皆さんもご存知かもしれませんが、ローソンの手作りのまい泉のカツサンド。コレ絶品なのです。それと、嫁が絶賛した近所の手焼きのパン屋さんのカツサンドの食べ比べでした。

さて、初めてのホテル泊どうだったか、っていうと

やはり、犬のモデナはすぐにいつも通りでした。てんぱってたのは、カスミの方でして、やはり慣れるのに2時間ぐらいはかかってました。

が3時間もすると

ソファーでびよ~んって感じで、落ち着いて楽しんでくれていました。


楽しいホテルライフを楽しんできました。


そして、灼熱のボルボは

修理へ。


いつもTさんガレージに入院です。

おっと、ここの敷地にいったい何台のスーパーカーがあるんだ・・・

先日のテスタロッサもココですし、僕のガヤもココ。Tさんのガヤもココ。そしてまた見慣れない

新たなスーパーカーがまた一台。


ハイ、シルエットクイズですね~。


これなんでしょう???
Posted at 2025/07/22 12:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月17日 イイね!

レンタカーWR-V

おだぴん、休暇とって天草でチヌトップ遠征です。
もはや、夏の定番チニングです。



最近はチニング、ここはみんからですから釣りに詳しくない人が多いと思われますので、要はチヌ(クロダイ)をルアーで釣るのがチニングです。

おだぴん、釣りでメシを食っているので一応素人ではないのですが、おだぴんが大好きな釣りがチニングなのです。

何が魅力かって、チヌなんて全くひきません。つまり同じ大きさの例えばロウニンアジなんかと比べると全くひきません。
引きもしない魚なのに、何故無中になるかと言うと、水面炸裂するからなのです。

つまりクロダイが水面を割ってルアーに襲いかかる。これが魅力なのです。



なのに、最近はチヌを海底をずるずるやって釣る、チニングが流行ってます。

コレ、簡単に釣れちゃいます。


でもね。おだぴんはやりません。

なぜなら。

おもろないから。

この底ずるする人は、釣れないよりは釣れた方が楽しいって言います。

おだぴんは違う(^^;

底をずるずるやってチヌ釣るぐらいなら、釣れんで良い( ̄^ ̄)


そう、これがおだぴんのポリシー。


前置きが長くなりましたが、今回は絶不調でした~(-_-;)

3日間頑張って

チヌは
45センチ筆頭に19本でした。だいたいいつもの半分位しか釣れませんでした。

しかし。

全てのチヌがトップウォーター炸裂のチヌです(*^^*)




思い通りならないのが、釣り。最高に楽しい釣りでした。



さて、やっと本題。

レンタカーは今回はWR-V。




しかも新車です。



安い値段で新車のレンタカーって凄いです。


乗ってみて、

WR-V。

お客さんのホンダの偉いさん曰く、フイットベースのインド品質の輸入車ですから。

って。

だから、多分少し安いんでしょう。

ただ見た目も良いし、乗り心地も良い。

一応、ホンダセンシングついてるから、長距離運転は最高でした。

でも、インド品質ってのもなんとなくわかりました(^^;

この時代に、ハイブリッドがないってある意味珍しい。

アダプティブクルーズコントロールが25キロ下回ると、キャンセルされるって(^^;10年前の車か❓️

あと、ムカついたのが、ハンドルをクルコン中も必ず握っているのに「ハンドルを握ってください」って警告が数えきれないほど出ました。

挙げ句、クルコンを解除したり。

高速を運転しながら
「ハンドルを握ってください」
って言われるので

「握ってますけど(~_~;)」

って何度独り言言ったことか。

このレンタカー固有の問題かも知れませんが。


まあ、快適なWR-Vのレンタカーでした~
Posted at 2025/07/17 19:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

メガーヌ、車検の代車がいい 

いよいよ、おだぴんの夏休みが始まります。

極限まで仕事した3月~7月頭まで。これからはもうゆっくりとした生活に変わります。

1年の収入のほとんどを稼いで、これからは消費生活です。

今日は、仕事休日にして

メガーヌの車検に来ています。

メガーヌは、改造ほとんどなしなので、安心です。
今日1日で車検してもらうんですが、ワンデイとはいえ、5時間ぐらいはかかりそう。その間だけ代車を借りました。

その代車が

ゴルフ(^^♪

なかなかええやん(^_-)-☆

ちょい古なんでしょうね~。興味がないので、まったく年式とかはよくわからないです。

ちょい古でも、シフトはDSGです。

としてゴルフと言えば、GTIですが、もちろんこのゴルフは素のモデルです。

で、ですよ~。今、工場から借りて、近くのマクドまで運転してきましたが、これが良い(#^^#)


車検の間、マクドで事務仕事しようと入りましたが、代車がご機嫌なので、これから仕事そこそこに、ドライブしに行こうかと考えているぐらいです。


おだぴん、つくづく、車の良し悪しの判断基準が、シフトですね~。

シフトが良ければご機嫌。シフトがつまらないとダメ~ってなるわけです。

昔乗った911が一瞬でダメだったのは、ティプトロだったから。今のPDKならもっと長くなったことでしょう。


そんなおだぴんのミッションの楽しさは・・・

①DSG(ツインクラッチ系)
②シングルクラッチ系
③トルコン
④CVT

とありますが、
①DSG・・・最高。ドライビングプレジャーが凄い。しかも実用でもまったく問題なし。厳密には多少のギクシャクはあっても、気になるほどではない。一番の問題は「ぶっこわれること」故障の多さ、古くなってくるとギクシャクが大きくなること。
②シングルクラッチ系・・・僕のガヤルドのEギアもコレ。チンクのデュアロジックもコレ。ドライビングプレジャーも楽しい。問題は、ギクシャクしまくり、これまたすぐにぶっ壊れる。クラッチも減りやすい。

ここまではMTベースの2ペダルMTという認識。
運転を自動変速にすると、ドライビングプレジャーは半減し、ギクシャクだけが気になる。大したミッションではないが、シーケンシャルや、パドルで操作するとギクシャクは大した問題ではなく(自分が操作しているので)難しいヒール&トウーも必要なし最高なんですね。

続いて
③のトルコンです。コレは、進化が凄い。昔のトルコンはドライビングプレジャーとは無縁。何しろ911ですら、ティプトロで魅力をぶち壊すぐらいですから。
ところが、最近のトルコンATは違う。まるで、DSGみたいな変速まで披露するものまであります。もし、トルコンでDSG風の変速がなされるなら、それこそ理想のATなのかな?だって、トルコンは壊れませんから。

問題は、欲しい車が、イケてるトルコンなのか、しょうもないトルコンなのか、試乗でもしないと分からない事かな。

④CVTは
もう、これは実用車のミッションとしていいんじゃないかな。僕のステップワゴンもCVTですが、めちゃ快適ですし、燃費も凄い。



さて、話を戻し、

ゴルフ。

久しぶりのDSGを体験するために、今からドライブ行こうか。って感じですが、じゃ~、次の車としてゴルフが候補になるかっていうと、まったくならないのです。

何故なら、車は見た目が大事。

ゴルフと言う車が良い車なのは百も承知。でも欲しい、所有したいと思う車は、やはり見た目も大事なのです。

DSGで見た目もイケてた

TTは昔に乗っちゃった。
もう一回乗る気にもなれず



RCZを検討中ですが、これはトルコンAT。

果たして、イケてるのか、しょうもないのか。

のってみないとわかりません。


そんなどうでもいい話でゴメンナサイ。

さあ、楽しいドライブに行ってこよう(^^)/
Posted at 2025/07/07 11:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516 171819
2021 2223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
激安購入しました。総額110万円です。新車で700万以上が10年たたずこの金額で乗れちゃ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation