日産は新型小型商用車「NV200バネット」を発売した。「NV200バネット」は、従来の日本の商用車の概念を打破し、ビジネス、デイリーユース、レジャーなど、あらゆるシーンで幅広く使える新世代の小型商用車として開発された。車両サイズは全長4400mm全幅1695mm全高1855mmの5ナンバーサイズ。コンパクトでありながら、大容量の荷室空間を実現した。今回は、プライベートユースにも使える乗商兼用7人乗りワゴンタイプの5ナンバー車(3列シート)も設定した。エンジンは1.6L(NA)の「HR16DE」ガソリンエンジンを搭載。販売目標台数は1300台/月となっている。気になる価格はDXの2人乗り(5MT)が157.2万円~GX(5人乗り)の4ATが189.9万円。乗用登録のワゴン16S(7人乗り)は4ATのみで186.3万円となっている。個人的には日本版カングーとして期待している一台。カングーに限らず、ハイエースやプロボックスもそうなのだが優れた商用車はマイカーユースにも美味しかったりする。私が考える理想の「NV200バネット」は3列シートが不要なのでワゴン16Sではなく、バンのトップモデルGX(5人乗り)の5MTで183.6万円。メーカーOPでセカンドシートのELR付3点式シートベルト(中央2点式)を選べば、セカンドシートはワゴンと同タイプのシートとなり、上下調整式ヘッドレストも装着される。その他、カーナビの有無に関わらず、メーターパネル内の液晶モニターに映し出せるバックビューモニターもアイディア賞モノなのでチョイスしたい。この手のクルマとしては1240kgと軽量な事も見逃せない。新型車なのに日産ギャラリーの片隅にポツンと展示されていてあまり期待されていないようだが、こういう素っ気ないクルマ好きです。ただ、残念なのはフロントマスク。どう贔屓目に見てもカッコ悪い。日産のデザイナーもクルーの失敗から何も学んでないな...と思う。こういうビジネスカーって簡単にマイナーチェンジすることも出来ないのですから、もう少し判りやすく素直にカッコイイと思えるフロントマスクが望ましいのではないか。そう言う点でトヨタは上手いよね。機会が有れば試乗してみたいです。板のようなリヤゲートに萌えていた私。これにクリーンディーゼルが載ったら結構物欲刺激されそうです。


イイね!0件
|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!