• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

[フルモデルチェンジ]マツダ・アテンザ 渾身のモデルチェンジで3代目へ

[フルモデルチェンジ]マツダ・アテンザ 渾身のモデルチェンジで3代目へ早いもので、マツダ「アテンザ」が3代目へ移行した。昨年の東京モーターショーで「雄(TAKERI)」として展示されていたスタディモデルが市販化された。スタイリングは古典的かもしれないが、クルマとして素直にカッコイイと言えるデザインが良い。最近は変に威圧感を強調したり、ブランドの統一感を表現するために、風変わりなフェイスを強要される事が多くなっている中で、清々しいくらい美しいクルマのプロポーションを追い求めたのは賞賛に値するだろう。私の勝手な判断基準では、アウディA4やBMW3シリーズとアテンザを比較しスタイリングでアテンザを選ぶ人がいておかしくない。まぁ不当にマツダの評価が低い日本でそんな人は少ないかもしれないが、欧州ではどんな評価が下されるのか楽しみにしたい。国内ではレガシィ...アコード...カムリ...ライバル不在の美しさだろう。既に実車も見ているが、写真以上に美しいクルマである。
歴代アテンザは「セダン」「ワゴン」「ハッチバック(5ドア)」の3ボディ構成であったが、新型は「セダン」「ワゴン」の2ボディとなった。最近は欧州でも5ドアハッチは衰退気味だから仕方が無い。噂の「クーペ」が本当だとしたら、ハッチバックを落とした事も納得がいく。このデザインテーマでクーペを作ったらカッコイイだろうね。無理の無い価格帯で大人がサラッと乗りこなせる流麗なクーペ。世界的にも空白地帯なマーケットでもある。RX-8が生産中止となった今、マツダにはアテンザ・クーペを大いに期待している。その時は借金してでもオーダーするつもりである。
アテンザの「売り」はスタイリングだけではない。「CX-5」に搭載され、バックオーダーを抱える大人気となっている「クリーンディーゼル」エンジンの搭載である。しかも、いよいよディーゼルエンジン+6MTが提供される事となった。欧州では当たり前の組み合わせだが、国内では体験する事が困難であったディーゼル+MTが楽しめる日が来るとは感無量である。是非、今後はCX-5にもMTを追加して欲しい。無責任かもしれないが、ゆくゆくはアクセラやデミオにもディーゼル+MTが設定される事を夢見ている。私はコンパクトなクルマが好きなので、アテンザをマイカー目線で見るとボディが大き過ぎる印象が有る。賞賛に値するこのクルマにとって、唯一かつ大きなネガティブポイントである。
アテンザのボディサイズは、セダンで全長4860mm全幅1840mm全高1450mmでホイルベースは2830mm。ステーションワゴンは全長4800mm全幅1840mm全高1480mmでホイルベースは2750mm。ワゴンの方が全長で60mm短く、ホイルベースは80mmも短いのは珍しい。セダンは需要地(北米や中国)に焦点を当てた結果と理解すべきだろうか。いずれにしても、アテンザは結構大きい。VWの「パサートヴァリアント」が全長4785mm全幅1820mm全高1530mmでホイルベース2710mmとアテンザよりコンパクトな事がわかる。メルセデスベンツのEクラス・ステーションワゴンよりは僅かに小さいが、「大きくなった」と多方面から文句を言われているスバル「レガシィ・ツーリングワゴン」でも全長4790mm全幅1780mm全高1535mmでホイルベースは2750mm。アテンザのボディサイズが日本でのセールスにどの程度影響を与えるのか心配ではある。まぁ新型アテンザの流麗で美しいデザインはコレくらい寸法に余裕が無いと出来ないのかもしれない。あとは何処まで許容出来るかだ。
新型「アテンザ」はマツダのフラッグシップとして、今回のモデルチェンジを機に若干上級シフトを目指しているようで、内外装の質感もアップしたが、価格も相応にアップした。ベースモデル「20S」が250万円~トップグレードの「XD L-Package」が340万円。6MTモデルは「XD」で302.6万円となっている。価格は値上げに見えるかもしれないが、全てが新開発の「フルSKYACTIV」で固められたアテンザは決して高くは無い。それよりも、3年・5年後の再販価値を維持していく事が大切だと思う。マツダは値引きに頼った売り方をせず、地道な改良を続けてアテンザを磨いて欲しい。それが最終的にはマツダのブランド価値向上へ結びつく。
実は、既に某所で短時間であったが新型「アテンザ」のディーゼル+6ATを試乗済み。アイドリング時は僅かにカラカラとしたディーゼル特有のノイズが聞こえてくるが、少しでもアクセルを踏み込めば気にならなくなる。更に、回転が高まっていくとマツダらしいスポーティなサウンドに変わっていくのが印象的だった。パワーに関しては一切の文句なし。吸い込まれるような...ワープするような....怒涛の加速を体験できる。私は数年前にベンツの「Eクラス(E320CDI)」でクリーンディーゼルの初経験をしたが、それに匹敵する驚きを感じた。もちろんボディもステアリングもブレーキもそのパワーを受け止めており、300万円ソコソコのクルマとしては破格のパフォーマンスと言って良い。これは長距離ドライブが楽なクルマだろう。ビジネスや趣味で長距離ドライブが多い人には燃料費も含め、これ以上の選択は無い。改めて、アテンザのディーゼルをじっくりと試す機会を設けたいと思う。
トヨタや日産製のクルマを買おうとしている方は「マツダだから」と敬遠せず、一度試乗してみる事をオススメしたい。生ぬるく適当に仕上げられたクルマでは味わえない、本物の自動車というものを体験出来るだろう。全てはそれからでも遅くは無い。




↓2代目アテンザ 本来の実力を発揮出来ずに、エコカー減税の渦に飲まれた惜作。

↓初代アテンザ 新生マツダのシンボルであり、見事世界中で大ヒットを飛ばした。

↓実は既にアテンザのディーゼル(6AT)を某所にてテスト済み。
Posted at 2012/11/24 01:23:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年11月20日 イイね!

[冬支度完了!!]久しぶりのスタッドレスタイヤ装着。

[冬支度完了!!]久しぶりのスタッドレスタイヤ装着。かなり久しぶりにスタッドレスタイヤを購入した。思い返せば、北海道でパサートワゴンにスタッドレスを装着したのが最後だっだから、6シーズン振りの購入となる。まさか、コペンにスタッドレスを装着するとは思わなかったなぁ.....。
コペンの純正サイズは165/50R15であるが、レアサイズの為に選択出来る銘柄が少なく、価格的にも割高感があったので、1インチダウン。155/65R14をチョイスした。このサイズは軽自動車に広く採用されているサイズだから、種類も豊富だし、価格もこなれていてリーズナブル。雪国育ちとしては、気張って高価なスタッドレスを購入してズルズルと何年も履くよりも、国産の安物を2シーズン毎に買い換える方が良いと考えている。特に、仙台は降雪が少なく乾燥路面を走る時間が多いだけに、なおさらであろう。
アルミは低価格で選べるラインナップの中から、丸っこいコペンにマッチすると思われるモデルを選んでみた。HOT STUFFの「ララパームKC-8」が目に留まったので、取り寄せて貰った。スズキ「MRワゴン」のターボモデル「T」に装着されている純正ホイールを少しイメージして選んだ。タイヤはダンロップの「DSX-2」をチョイス。型落ちらしいが、価格もかなり安かったのでスムーズに決定。タイヤとセットで4.4万円(工賃含まず)で済んだのだから、軽自動車はお財布にやさしい限り。
早速、装着後タイヤの皮むきをかねて山形方面へ温泉を求めてドライブ決行。インチダウンした事で、乗り心地もハンドリングもマイルドになり、随分印象が変わった。通勤等でコペンを毎日乗る方は夏タイヤも14インチにした方が良いかも....そんな気がした。もちろん、ガンガン走りたい私の様なタイプにはグリップ力に優れる15インチが良いのだが。冬季間はノホホンと14インチで楽しむ事とする。
走行中に5555kmを超えたのでパチリ。順調に距離を伸ばしている。山形から帰宅後、スタッドレス交換後の初給油を実施したが、326km走行し、給油は18.5リットル。燃費は17.6km/Lと過去最高を記録した。普通、スタッドレスを履くと燃費は落ちるのだが、エアコンの不要な季節であり、渋滞の無い国道を程よいペースで走り回った事が良かったのだろう。(タイヤのサイズ違いによるメーター誤差もあるだろうが影響は少ないはず)
↓適当な写真だが「FinePix F770EXR」のテスト撮影でもある。(メーター写真を除く)最新世代のカメラらしく、パキッとした描写。モニターも見やすいし、結構良い買い物をしたのでは??と思う。


Posted at 2012/11/20 18:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2012年11月20日 イイね!

[新コンパクトカメラ投入]フジフイルム・FinePix F770EXR 光学20倍ズーム

[新コンパクトカメラ投入]フジフイルム・FinePix F770EXR 光学20倍ズーム保有カメラ再編成の一環として、コンパクトカメラも更改した。これまではキヤノン「IXY420」を使っていたが、フジフイルム「FinePix F770EXR」へ。以前から、興味を持っていた機種だが、旧型になり投売りプライスだったのでゲットした。このサイズに光学20倍ズームレンズを押し込んでいるのは凄い。広角25mm~超望遠500mm(35mmフィルム換算)をカバーする。その他、GPSの内臓や1/2型サイズの「EXR CMOSセンサー」等、先進的なデバイスがギッチリ詰め込まれたカメラ。持ってみると、いかにも中身が詰まっているような手応えがあって良い。細かい使い勝手等はこれからテストしていく予定。


Posted at 2012/11/20 11:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年11月17日 イイね!

[新レンズ投入]タムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di(PK) 

[新レンズ投入]タムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di(PK) 久し振りに新レンズを投入した。タムロンの高倍率ズームレンズ「AF18-200mm F3.5-6.3」。光学11.1倍のズームが出来る定番レンズ。35mm版に換算すると28-300mmに相当する。広角から超望遠まで幅広い画角をカバーする。それに加えて、最短撮影距離はズーム全域で0.45mを実現しているからマクロレンズ的な使い方もOK。文字通り、コレ1本で大抵の事は済んでしまう「ワゴンR」の様なレンズである。
もうかなり昔の話になってしまったが、同シリーズの「28-200mm」「28-300mm」を使っていた事があるから、このシリーズは3本目となる。以前は(私のお財布事情では)結構高価なレンズと言う印象があったが、現在は1.4万円程度で買えてしまった。これなら、18-55mm/55-200mmのダブルズームレンズで使うよりも便利だしリーズナブルだと思う。ペンタックスは手ぶれ補正機能がレンズ側ではなく、ボディ側に搭載されているので、レンズの新旧を問わないと言うのは大きなメリット。まぁ手ぶれ補正の「効き」についてはレンズ側に搭載したほうが良いのは間違いないだろうが、古いレンズの使い回しまで含め、庶民的かつマニア好みな方式である。そこがペンタックスの魅力。
去年から、一眼レフはペンタックスに加えて、少しは時代の流れに乗ろうと「マイクロフォーサーズ」に手を出したのだが、結果的にはあまり稼動していない。確かに従来型の一眼レフと比較してコンパクトで軽量なボディサイズは有り難いが、最近はコンパクトデジカメも結構高性能だから、どうにも中途半端。やはり、凝った写真はファインダー越しにじっくり撮るのがイイ。パナソニック「GF2」→オリンパス「E-PL1s」を経て、結局EVFを内蔵したパナソニック「G1」に落ち着いた。でも「G1」はそんなに軽量でもコンパクトでもないから、既に当初計画は破綻している。結局、ペンタックスの一眼レフと高性能なコンパクトデジカメの体制へ戻すべく、順次機材整理を実施中である。
Posted at 2012/11/17 15:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年11月14日 イイね!

[RJCカー オブ ザ イヤー2013]日産「ノート」が受賞。 ウソでしょ??

[RJCカー オブ ザ イヤー2013]日産「ノート」が受賞。 ウソでしょ??今年のRJCカー オブ ザ イヤーは日産「ノート」が受賞したらしい。はぁ....冗談でしょとしか言い様が無い。こんなダメ車に賞なんてあげるから、日本の「カーオブザイヤー」はいつまで経っても浸透しないし、権威も無いわけだ。日産の接待漬けが功を奏したのかどうかは知らないが、こんな手抜きで日本人を馬鹿にしたクルマを非難する事はあっても、褒めてしまうとは日本のジャーナリストも心底ダメな連中ばかりだね。
日産「ノート」がいかにダメなクルマかを再び書くのも嫌だが、コストダウンを優先させ、未だにリヤシートのヘッドへストを3名分用意せず、2名分に留めた事。今年の10月から装着が義務付けられている「横滑り防止装置」を直前の9月に駆け込み発売する事で回避し、一部グレードのみにメーカーオプションとした事を見ても、とても「イヤーカー」となる器ではない。また、面白い(恐ろしい?)事に「ノート」が発売以来、色々なメディアでインプレッション等が書かれたが、上記の問題に触れた記事はほぼ皆無。日産の緘口令は余程凄いのだろうか。不況でクルマが売れない時代。クルマの批評をして飯を食っている連中なんぞを牛耳るのは簡単な事と言う事だろうか。私はとても違和感を感じている。
逆に新型「ノート」の何を評価すると、イヤーカーに相当するのか。私には全然理解出来ない。

2013年次 RJC カー オブ ザ イヤー(国産車) 選考結果

262点 日産  ノート  
230点 マツダ CX-5        
217点 スズキ ワゴンR 
146点 ホンダ N BOX/N BOX+
143点 三菱 ミラージュ      
136点 トヨタ  アクア        

何故、86/BRZがノミネートすらされないのか。色々不思議な事があるものです。しかし、「ノート」の受賞も問題だが、「ミラージュ」に投票した評論家の言う事は信じられない。トヨタ嫌いの私でも、「ノート」「ミラージュ」に比べれば「アクア」の方がイヤーカーにふさわしいと思うし、今回の6車から選ぶならば「NBOX」か「CX-5」になるのではないのかね。


Posted at 2012/11/14 22:41:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 現在はマツダ「ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
45678910
111213 141516 17
1819 20212223 24
252627282930 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
34台目 これまで避けていた(?)ハイブリッド車をようやく導入。遅まきながら電動車デビュ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
32台目 GR86の10周年記念車。何故かロードスターの30周年記念車と同じく、GR86 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
31台目 約15ヶ月の長納期の末にやってきたジムニーシエラ。私にとって2台目のジムニーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation