• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月28日

[カタログコレクション]日本フォード3代目「レーザー・クーペ」1989年版【第21弾】

[カタログコレクション]日本フォード3代目「レーザー・クーペ」1989年版【第21弾】  前回フォード「フェスティバ」のカタログを発掘した際に、一緒に出てきたのが「レーザー・クーペ」。折角なので、このクルマも取り上げておこう。
マツダ「ファミリア」をベースにフォードらしい(?)ちょっとバタ臭い感じに内外装を変えたのがフォード「レーザー」。
今回のカタログは1989年版なので、「レーザー」としては3代目になるモデル。初代/2代目が前述のように、ほぼ「ファミリア」の外板を踏襲していたのに対し、3代目は外板から「レーザー」専用となった。特に「ファミリア」に用意されなかった3ドアクーペの存在が興味深い。この世代の「ファミリア」には5ドアHBクーペの「アスティナ」もあったから、沢山のボディバリエーションを作り分けていたことになる。景気が良かった証拠ですね~
記憶をたどれば、少なくとも札幌市内ではこの世代の「レーザー」がソコソコ走っていたと思う。特にクーペは、カッコイイ!!と惚れ込むようなスタイリッシュデザインでは無いが、割と実用的な後席と荷室があり、当時としては珍しくフルタイム4WDが用意されていた。故に雪国では選びやすかったのかも。
デートカーとして大ヒットしていた日産「シルビア」はFRだし、ホンダ「プレリュード」FFながらも最低地上高が低く、どちらも雪道が不得手なクルマだったのを覚えている。
当時良く入っていたオートラマ店の折込チラシには激安!!〇〇万円引き...と「価格で勝負」的な売り方も横行していたから、値段に負けて買っただけなのかも知れないが。
あの頃は一般家庭で輸入車(ドイツ車とか)を購入するなんて、相当珍しかったと思うが、フォードはマツダ車がベースで価格も手頃だったから、身近な海外ブランドとして割と親近感はあった。
しかし「マツダ地獄」と呼ばれる大幅値引の大乱売は「オートラマ店」でも例外ではなかった。お陰で「フォード」=激安ブランドと認知されてしまったのは失敗だったろうね。
2000年代以降、ご存知のようにフォードはマツダのOEM車販売から撤退し、北米及び欧州のフォード謹製モデルの販売へ舵を切る。しかし、「オートラマ」時代の悪しきイメージを払拭するには至らず、2016年に日本市場から完全撤退している。
今となって、マツダOEMのフォード車は路上で見かけることもなく、静かに記憶から消えゆくのみ....の状態で、ちょっと寂しい。あのトヨタでさえ全チャネルでの全車種販売を開始し、兄弟車種はどんどん統合が進んでいる。本質的にバッヂエンジニアリングな兄弟車種を廃していくことには賛成だが....。
私が長年に渡って溜め込んだ自動車カタログも断捨離によってピーク時に比べ、1/3位まで処分したが、何故か「フェスティバ」や「レーザー」のカタログは手放せなかったなぁ....。不思議(笑)。
後のトヨタ「キャバリエ」なんかも好きだったりするので、やはりマニアックと言うか、不人気車が根本的に好きなのかも。




↓【過去記事】カタログコレクション↓

第01弾 マツダ「ファミリア」1991年版

第02弾 いすゞ「ジェミニ」1987年版

第03弾 日産「ローレル(C33)」1989年版

第04弾 日産「マキシマ」1989年版

第05弾 日産「シルビア」1989年版

第06弾 ホンダ「コンチェルト」1988年版

第07弾 スバル「インプレッサ・リトナ」1994年版

第08弾 トヨタ「キャバリエ」1995年版

第09弾 スズキ「カルタス・クレセント」1996年版

第10弾 三菱「FTO」1994年版

第11弾 ダイハツ「アプローズ」1997年版

第12弾 ダイハツ「ストーリア」1998年版

第13弾 スバル「ヴィヴィオ」1994年版

第14弾 マツダ「センティア」1991年版

第15弾 スズキ「ジムニー」1995年版

第16弾 トヨタ「セプター・ステーションワゴン」1996年版

第17弾  マツダ「RX-7」1998年版

第18弾  スズキ「X-90」1995年版

第19弾  マツダ「オートザム・レビュー」1990年版

第20弾  日本フォード「フェスティバ」1989年版
ブログ一覧 | カタログコレクション | クルマ
Posted at 2020/12/28 19:56:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

5月2日はいつもの朝カメ活からのぷ ...
KimuKouさん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2021年1月2日 16:49
友人が後期GT-Xの赤を新車で買って、数年前まで乗っていました。
記事のタイトル画像との違いは前期・後期のみだと思います。

その友人は学生時代からファミリアGT-X(BG8Z)を買うと宣言しており、卒業後に整備士としてマツダディーラーに就職、配属された店舗がたまたまオートラマだったので、レーザーを購入しました。

細かい話ですが、レーザーGT-Xの型式はBG8RFなんですよね。
FはフォードのFだと思いますが、ホイールベースが2500mmなので、ファミリアGT-Xの3ドア(BG8Z、2450mm)ではなく、4ドア(BG8R、ホイールベース2500mm)のシャシがベースなのかな?などと、当時、仲間内で話していました。
コメントへの返答
2021年1月2日 17:38
コメントありがとうございます。
数年前まで現役だったのは凄いですね〜(^○^)
GTーXのターボエンジンは乗った記憶が無く残念です。
今、ファミリアシリーズを選ぶなら、アスティナか、レーザークーペで悩みそうです。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation