紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、実は、時々、YouTubeで「面白くて笑える動画」を見ており、その中で腹がよじれるぐらい笑った動画を、いくつか拾って来ました♪♪。
さて、まずは①番。これは「反対の意味で歌うマツケンサンバ」だそうです(笑)。なんか、なんのためにステージに登ったのか分からない気がするね…😢
↓
②番。次は「敬語で歌う、おどるポンポコリン」だそうです。敬語で歌っておきながら「パッパラパーなお方」と結局バカにしてます(笑)。しかし早口になり、何だか曲が忙しくて疲れそうな気がする(笑)。
↓
③番。これは「ドライブスルーの才能がない人」というタイトル。店員さんが、内心イラっとしているかどうか不明だけど、店員さんが優しい😊。
↓
④番。これは「いつまでも歌わせてもらえない演歌歌手」だそう(笑)。歌手も、怒らず何度もやり直してあげて優しい♪♪。
↓
⑤番。これは「反対の意味で歌う「あわてんぼうのサンタクロース」だそうです。なかなかメンヘラさんのサンタクロースだけど、たとえ、遅れようとプレゼントが貰えるんだったら私なら何月に来ても歓迎します♪♪。
↓
⑥番。これは「敬語で歌う「あわてんぼうのサンタクロース」。敬語ながらも、けっこうサンタさんをバカにしてますね(笑)。
↓
⑦番。これは、サンタクロースがトナカイを必死に慰めたり説得してあげてるけど、結局どうなった…(笑)。
↓
⑧番。これは「寝てる時にサンバを踊って来るサンタクロース」だそうです(笑)。うるさくした代わりに、ちゃんとプレゼントは置いて行って下さってる🎁。↓
⑨番。これは「語彙力の低いお正月の歌だそうです。語彙力が低いどころか記憶力が…(笑)。まるでお年寄りの会話(笑)。
↓
⑩番。これは、侍が歌う「うっせぇわ」だそうです(笑)。なかなか変換がすごい♪♪。個人的な意見ですが、うっせぇわ、と言う言葉は決して上品ではないし人を突き放すような言葉になるからあまり好きでは無いけれど、でも、気持ちは分かる気がする。日本って型にはまったような生き方を強要されるし愚痴の一つも言いたくなるよね😢
↓
⑪番。英語版の「うっせぇわ」だそうです。なかなか上手な変換です。
↓
⑫番。これは「感想が正直すぎる、通販番組」だそう(笑)。いやー、なんかイマイチ商品を評価していないから、買う人が居なくなりそう(泣)。
↓
⑬番。これは「語彙力の低い勇気100%だそうです(笑)。むしろ、語彙力が高くないと、こんな変換は出来ないね(笑)。
↓
⑭番。これは「新幹線のシートを倒したい人&倒してほしい人」だそうです(笑)。倒しても気にしない人なら居ても、倒してほしい人なんて居るんだなあ♪♪。
↓
⑮番。これは「江戸っ子が歌う『人間っていいな』だそうです。子供のことを「せがれ」と言っているあたり、女の子ではなくて男の子なんだね。
↓
⑯番。英語版の「人間っていいな」だそうです。英語で歌っても映えそうな歌ですね♪♪。
↓
⑰番。「なんにも思い出せない、おジャ魔女カーニバルだそうです。テスト0点(実際には3点)だった事だけは、ちゃんと覚えているのね(笑)。
↓
⑱番。反対の意味で歌う「スイカの名産地」だそうです。メロンがもったいな過ぎるぞ…(+o+)。
↓
⑲番。これは「意地でもティッシュを渡したい人&意地でも受け取らない人」だそうです。これは、どっちもどっち?渡す方も、相手が断った場合はストーカーのごとく追うのは良くないし、貰う方も、ティッシュの1つぐらい意地を張らずに笑顔で受け取ってあげればいいのに(貰って困る物ではないんだから)。ちなみに私なら、自分にだけティッシュを貰えない…とかの方がよっぽどショックかも…笑。
↓
⑳番。これは「メンタルが弱いのにクイズ番組に出る人」というタイトル。いやー、周りの人、優し過ぎる。司会者もね🌷当の本人も、まあ、謙虚なだけマシかな?
↓
㉑番。これは「血液型で違うカップ麺の作り方」なのだそう(笑)。まあ、カップ麺の時間なんて(もちろん基本は記載の通りが一番だけど)固めが好きな人はマイナス1分、柔らかめが好きな人はプラス1分ぐらい、いいと思うけどね♪♪。
↓
㉒番。これは、「敬語で歌うアンパンマンのマーチ」だそうです。敬語ではあるけど「そんな皮肉を言わないても…」と思えるような歌詞もいくつかあります(笑)。
↓
㉓番。これは、「感動する『犬のおまわりさん』だそう。実は、人生の迷子なのは犬のおまわりさんだった…と言う落ち?
↓
㉔番。これは、「敬語で歌う『犬のおまわりさん』だそう。敬語ながらも、けっこう辛辣な言葉や貶しです(笑)。
↓
㉕番、これは「ぐだぐだ過ぎる卒業式」だそう(笑)。いやー、これじゃあ、いつまで立っても終わらないなあ(笑)。と言うか、生徒さん、よく文句言わないなあ♪♪。
↓
㉖番。これは「予防線を貼りまくる、監督」だそう(笑)。まあ、変に期待されたり完璧を求められるぐらいなら、この監督のように「勝っても負けてもOK」なぐらいで来られた方が試合をする方も気が楽でしょう。
↓
㉗番。これは「やる気のない水戸黄門」だそう(笑)。でも、私、この動画の水戸黄門には賛同できる。人生、生きているだけで100点満点なんだし、何もしない人生も「あり」です。そもそも、産まれたくて産まれたわけではないのに、仕事だの社会だのに束縛されて生きるのは辛いよね(泣)。
↓
㉘番。これは「なかなか始まらない、結果、何もしない水戸黄門」だそうです(笑)。これは、もはや、ただのボレロですね。
↓
㉙番。これは「水戸黄門だと思ったら『2人はプリキュアだった』というタイトルの動画。上手い具合いに水戸黄門ふうで編曲しててすごい(笑)。余談ですが、同じシリーズで「水戸黄門だと思ったら、大塚愛の『さくらんぼ』だった」というタイトルの動画もあるので、もし興味がある人はそちらもご覧になって下さい。腹がよじれるほど笑いました(笑)。
↓
㉚番。最後の動画。この動画は、前半と後半に内容が分れており、前半が「犬の逮捕」で、後半が「マネキンを人間と勘違いした女性の話」です。
↓
さて、皆様、何番の動画が面白かったか教えて下さい。私は、どれもおかしくて、つい笑っちゃいました(笑)こう言った動画、暇な時は、時々見るとなかなか面白いですよ♪♪。
さて、話は代わりますが、今日は、両親が、みやま市の家に1泊しに行ったので、私は今日は1人です♪♪。なので、夕食は1人で食べに行きました♪♪。今日は、ごぼう天うどんと、おにぎり🍙。エビ天うどんも好きで、よく注文するんですけどね♪♪。
それから、マスカットを買って来ました♪♪。最初は、安い八百屋さんのマスカットを買おうかと悩んだんだけど…。
ちょっと古そうな感じだったので、他のお店に行き、黒木町(現 八女市)のマスカットを買いました♪♪。