• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月21日

Taxi Driver 1

Taxi Driver 1 '76米

主役はもちろんロバート・デ・ニーロですが、彼の乗務するタクシーがこのチェッカーマラソン。
日本で言えばクルーやコンフォートのようなタクシー専用車で、50年代から生産終了の'82まで変わらぬスタイルで通したそうな。

ニューヨークの街を流す短いシーンは、「クルマ好きが撮ったのでは?」と思わせる官能的な映像です。BGMも良かったし。

Fフェンダーのアンバー色のマーカーはスモール連動で、方向指示の時には点滅するんでしょうね、きっと。

ショッキングな内容ですが、僕にとってはかけがえの無い一本・・・デ・ニーロは本当に尊敬すべき役者です。
ブログ一覧 | スクリーンとクルマ | クルマ
Posted at 2009/01/21 23:11:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

✨いつかきっと✨
Team XC40 絆さん

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

日産救済策
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年1月21日 23:23
いわゆるイエローキャブですか?30年間も同じ形ですか。ニューヨーク1997って映画にも出てたかな?
コメントへの返答
2009年1月21日 23:29
はい、イエローキャブですね。

検索したら生産終了後も熱烈なファンのカークラブもあるそうで、なんか解るような気もします。

ニューヨーク1997って未来SFでカート・ラッセルが出てたっけ??
2009年1月21日 23:28
50年代特有の形してますよね。このまま80年代まで現役だったとは見事です。
タクシードライバーって見てないんですよ。
僕がロバート・デ・ニーロという役者を意識したのは『アンタッチャブル』でした。アル・カポネを演じてたと思います。
役になり切るために髪の毛を抜いたのは有名な話。
昔とんねるずの番組で本人に『役者ばか』と習字で書かせてましたよね(笑)
コメントへの返答
2009年1月21日 23:36
>50年代特有の形してますよね。

まるっきり'50sスタイルなんですが、さすがにオーバーデコレーションのクロームやフィンはありません(笑

おや、ご覧になってない??ぜひ一度見てください。

決してさわやかな気分になったり、感動したりしません。モヤモヤと言うか、心に小さなキズが出来る事請け合いです(笑

アンタッチャブルも良かったですね、悪役の出来ないケビン・コスナーとかはあまり好きじゃないです。

とんねるずの番組では無いと思いますが、来日した時のインタビューは終始笑顔を振りまいていました。スクリーンの中ではあれほど恐ろしい男に成り切れるのに!!
2009年1月22日 0:52
この映画は有名過ぎて・・・、もちろん僕も見ました^^

が!ロバート・デ・ニーロのモヒカンのイメージが強すぎて

車とか内容をあまり覚えてないです^^;

もう1度久しぶりに見たくなりました^^
コメントへの返答
2009年1月22日 12:24
>ロバート・デ・ニーロのモヒカンのイメージ

全くですね!衝撃的なシーンでした。

何度観ても、面白いモノは面白いです^^
2009年1月22日 2:53
このチェッカーマラソンを、
バリバリのドラッグ・レーサーに仕立てたマシンが雑誌に載ってたんですが、
日本のタクシーをいくら速くしても、絶対敵わない 格好良さ がありましたね ☆

ケープフィア だったかな?) のデ・ニーロが、凄く印象に残っています。
コメントへの返答
2009年1月22日 12:30
>バリバリのドラッグ・レーサーに仕立てた

米車ってマイナー車であっても、他と似たり寄ったりなんで主要パーツの移植も楽なのかも・・・。

>ケープフィア

はい、あれも怖い作品でしたね。「ザ・ファン」と同様、変質者系統の作品ですね。変質者・偏狭(狂)者を演じさせたら抜群です。
2009年1月22日 8:56
自分の好きなデ・ニーロの映画は『HEAT』です。
あの口ひげが凄くカッコ良かったですね。それと銃撃戦になったときに乗っていた
シルバー系のタウン・カーも◎でした。。。

ちなみに
チェッカー・マラソンはパーソナルユーザー向けの名前で
タクシー向けはそのまんまのチェッカー・タクシーキャブと呼んでいたそうです。

アメリカのタクシーと言えばチェッカーのイメージが昔は凄く強かったのですが
その後、初代オデッセイなんかも採用されていましたよね。

でもタクシーとしての耐久性に問題があって間も無く消えましたが・・・。
コメントへの返答
2009年1月22日 12:43
はいはい、HEATも良かったですねぇ!
アル・パチーノとの競演が話題になりました。ゴッドファーザーⅡでは各々の演じる時代が違いましたからね。

実はHEATはこの正月に嫁と子供の居ない間に、TV(DVD)で久々に楽しみました^^
ニール・マッコーリーのストイックな生き様は"TheDriver"のカウボーイにも似てて憧れます!!

あのタウンカーをはじめ、ドゥ・ヴィル/コンコース、2代目・3代目カマロ、セビルなどが出てきましたよね。
ビンセント・ハナ警部の黒いセダンは??分かりません。

>チェッカー・マラソンはパーソナルユーザー向けの名前で

そうでしたか・・一般ユーザー向けもあるとは聞いていましたが。


2009年1月22日 9:21
10年前ニューヨークに行ったとき(バカンスじゃないですよ。研修旅行とゆう名のお付き合い旅行でシブシブ)乗ったタクシーはカプリースでした。中東系のドライバーで現地の民族音楽をガンガンかけて不気味でした。
前席と後席を隔てる水槽のような厚い透明のアクリル板の壁が印象的でした。なんかイメージとだいぶ違って物々しい感じ。(逆にこちらが襲われそう!)

オデッセイもたくさん走ってましたよ。
コメントへの返答
2009年1月22日 12:50
>お付き合い旅行でシブシブ

声掛けて下されば、身代わりになって差し上げたのに(笑

>中東系のドライバーで現地の民族音楽をガンガンかけて不気味でした。

ヤヴァいですね~それ。
アクリル板は特にヤヴァい・・・デス・プルーフのノバ並みに(笑

イスラム系を見たらテロリストと思え!!って言うでしょ、昔から。

語弊??
来るなら来んかい!こっちは釈迦様が付いてるんじゃ、コラァ


スマン


プロフィール

「Microsoft/偽装メール http://cvw.jp/b/183514/48621833/
何シテル?   08/26 21:54
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
171819 20212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation