• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月22日

MF誌 '77/01号 ヨーロッパ現地試乗/ポルシェ 935・936

MF誌 '77/01号 ヨーロッパ現地試乗/ポルシェ 935・936 ロン・ウェイクフィールドと言う人が、西独バイザッハのポルシェ開発センターで当時のチャンピオン、ポルシェ935と936を試乗しています。

935は
930ターボをベースに作られたグループ5マシン
930より215kgも軽い上に2857cc,590psの出力
だそうで、その強烈な加速は彼をして
「地獄の蓋が吹き飛ぶ!」
「間違った場所で不注意にターボをかけるというミステークは、アッという間に貴方をコース外に放り出すであろう。」
「直線部分のタコメーターの読みは6500rpmに達し、これは273km/hに相当するが、最高速336km/hにはまだまだ余裕がある。」
などと言う表現がされています。
この最高速に関してはプロなら同じコースでもっと出せる、と言う意味だと思います。

936は
オープン2座の純レーシングカー
2142cc,520ps
にもかかわらず・・・
「猛々しい935にくらべれば、はるかに親しみやすい。」
「コーナリング限界ははるかに高いが、それを感知するのは容易だ。」
「アンダーからオーバーステアへの変化も、それほど急激ではない。」
「わずか5ラップでドライバーをまったく自然に受け入れてくれる。」
「すべてがリズムに乗るような素晴らしいフィーリング。」
と絶賛し、あげくは
「私もレーシングドライバーになるべきだったのだろうか!?」
なんて書いてます。

「この事を開発チーフに告げたところ、まったくその通りだと確認してくれた。」
そうで、チーフは
「ドライバーがグループ5から6に進むというのは、まったく矛盾だ。運転テクニックから論ずれば、その逆でなければならぬ。」
と述べています。

コレは興味深い記述ですね~、素人がF-1カーに乗ってもおそらく発進も満足に出来ないでしょうが、しかし経験を積んで上に登れば実は楽になって行く??
プロの人たちにすれば、たしかに市販車でコースを攻めるのはやり難い仕事なのかも知れませんね。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2009/06/22 22:18:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年6月22日 22:35
黒沢元治 というスーパー爺さんが、
我がホーム(だった)、仙台ハイランドで、
ウェット路面参考タイム、
2:15秒台を、フルノーマルNSXで叩き出してました。
十数年前の話です。
翻って自分は、、、ポテンザ、ペンスキーの脚、ブレンボのブレーキ、
V8、310ps、46㎏、、、をもってして、
ドライ 2:20秒台・・・車格の差は在るにせよ、
そんなもんです。。。。。
こちらは、自分の車で楽しめれば良い訳で。。。
レーシング・カーって、サーキットでは一番乗りやすい車なのでしょう。
コメントへの返答
2009年6月22日 22:52
・・・なるほど。

ま、どんなクラスのマシンであれ本番レースでは相手もプロなんで、そう簡単に口笛吹いてるわけにもいかんのでしょうけど・・。

元さんは偉大な方・・・尊敬してます^^
2009年6月22日 22:47
935・・・
好きでしたぁ!!(^^)

マルティにカラーにホクホク(^^)v
コメントへの返答
2009年6月22日 22:57
マーティーニ=ポルシェ、たしかに印象に残ってますが、当時の僕は既に米車変態少年だったので・・・(笑

(・・・こんな記事あったっけ?)
なんて自問する次第で(スマン)
2009年6月22日 22:48
やっぱ、ポルシェは
マルティー二カラーが似合う。

プラモで作ったな~
コメントへの返答
2009年6月23日 6:39
この記事の936の写真見て、ドライバーの背後の強制空冷のファン・・・久々にマックィーンのアノ映画を観ちゃいました(ニコニコ
2009年6月23日 13:11
ポルシェ…スーパーカー小僧だった頃には見向きもしない『普通の』クルマでした(笑)
カウンタックやフェラーリに比べて地味なんだもん…

でも935は好きでしたね~!
このマルティーニカラーはプラモのデカールが上手く貼れたためしがありませんでした。

935の他にもっと市販930ボディにそっくりな934ってのがあったと思いますが、934が一番好きだったかな~。
オレンジ色の934のスーパーカー写真を大事にしてました。
コメントへの返答
2009年6月23日 21:35
>『普通の』クルマでした

いや、まったく同感。それにあのお目目が嫌でした。
実用面も兼ね備えたって所も面白くない。

9・・・9何?934?
こんなややこしい車名が数多く派生しているのも珍しいのでは?
レーシングカーも市販車もネーミング的には紙一重・・・注文書を書き間違えたらどうすんだ!!(笑

カトラスSとカトラス・シュープリームとカトラス・サロンのほうがよほどハッキリしてて、マシだと思いませんか?(爆
2009年6月23日 19:11
サーキットでは純レーシングカーのほうがやはり楽なんでしょうね。
脚がふにゃふにゃのセダンでコーナーに突っ込んでも苦だけって気はします。
適材適所ですね^^
コメントへの返答
2009年6月23日 21:37
まぁそれは極論なんでしょうけど、330でサーキットを攻め・・・

・・・これ以上言いますまい(笑

プロフィール

「足羽山送信所/福井移動無線集中基地 http://cvw.jp/b/183514/48599903/
何シテル?   08/14 20:38
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation