• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月19日

2か月前の記憶ってさぁw

2か月前の記憶ってさぁw やりたいことが多すぎて何も手に付かない時ってありますよね 皆さま こんばんは
しかもですよ、ここ帯広でさえ気温が30度を超えてくるようになりましたからね!
ガレージの中の温度計なんて40度をカウントしたりしますから大変です。
工場用の扇風機が必要ですねw

そんな温度のせいでダラダラしてても仕方がありませんので、熱中症に気を付けてやっちゃいましょう!
alt
ヘッドをひっくり返してスタッドボルトの位置を計測します。
3mmの鉄板を450×150に切り出して、スタッドボルトの位置に穴開け。
alt

ゴム板を切り出して、冷却水の穴を塞いで気密試験をしてみます。
alt
完全には気密を保てないでしょうけどね、まぁ 十分でしょw
alt
ウォーターポンプに繋がるパイプを閉止してヒーターコアに繋がるところから空圧をかけます。
alt
インマニとヘッドの接合部やインシュレーターの接合部に石鹸水を塗布して漏れがないか確認します。
alt
インシュレーターの接合部にクーラントが廻ることはありませんけどね、一応(笑
alt
当たり前に問題なしですw
alt
4番 問題なし
alt
3番も問題なしです
alt
2番 コイツを一番疑ってたんですけどね、問題ありません
alt
1番も大丈夫ですね
スタッドボルトの打ち替えで状況が改善できたと信じることにします(笑
排気の臭いを嗅いで確認してみないといけませんねw
alt
ヘッドを載せる前にオイルプレッシャーのセンダーを交換しました。
油圧が高いんでしょうかね、センダーのカシメからオイルが垂れてましたw
今度はオイルポンプの調整もやってみたいですね~。
alt

まぁまぁ綺麗な状態だよなぁ、やっぱり・・・とか思いながらですね、プーリーのナットに36のソケットを咬ませてクランクを回して確認したりしてたんですけどねw

ここからです(笑
何気にですよ、この何気にってのがワタシの悪いとこ!
何気に新品のヘッドガスケットを手にしたのが悪かったwww
手に持っちゃったらですよ、普通にカッターでビニールを切って出しちゃうじゃないですか。。。
そうするとですね、何も考えずにオイルのOリングなんかを出しちゃうわけですよ。。。
で、ごく自然にクランクプーリーの圧縮上死点なんかを合わせちゃうわけですね。。。
そして、6個のOリングを所定の位置に置いたぐらいにして。。。
そしたらですね、もうこの流れはヘッドガスケットを載せちゃいますわな。。。
ここまできたらですよ、エンジンクレーンで吊ったヘッドを下げ、下げ。。。
alt
自分でヘッドを載せたことがある方なら想像していただけると思うんですけどね、この微妙に反るヘッドガスケットのおかげでですよ、先に置いたOリングが所定の場所に留まってるか心配になるんですよねー!
ココはまだ大丈夫ですけどね
alt
だんだんと、ほら!
alt
ココなんて一度下がったガスケットにOリングが抱き付いてるもんですからたまりませんw

こんなのをですね、心配しながらヘッドを降ろすもんですからね、注意は完全にOリングにいってます。。。

ヘッドを完全に降ろしてエンジンクレーンを外したら、規定のトルクで締め付けて完了。
カムチェーンを掛けて~、カムシャフトのマークを合わせて~、テンショナーを張ってからクランクを何周か回してから、もう一度カムのマークの確認をしてヘッドは終了です。
締め辛いエキゾーストのナットから先にやっつけて、キャブを戻して燃料ラインを繋いで、ラジエターを付けて、ウォーターラインを戻して・・・。
alt

日曜日の9時から始めて16時ぐらいでこの状態に♪

晩御飯を食べてから・・・さて、火を入れますかっ!!!
クーラントを入れて、オイルを確認して、、、
ドキドキしながら・・・『いざっ!』
キュンキュンキュンキュン・・・・・・・・・あら?
キュンキュンキュンキュン・・・・・・・・・・・・・・あれ??
キュンキュンキュンキュン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んん???
キュンキュンキュンキュン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・www

初爆が来ないw
マフラーの先に鼻を近付けたらガソリン臭いww
てことは、点火されてない?
コイル OK プラグコード 大丈夫 デスビ、ん? デスビ?? もしかして???

試しにデスビからプラグコード引っこ抜いて180度ずらして長めのクランキングしたらですね、エンジン掛かりました~w
圧縮上死点だと思ってたのがですね、じつは排気上死点でしたねぇw
クランク回してる間に360度間違えましたねww

ですので、ワタシのこのエンジンは組付けで90度、今回は180度間違えたのでですね、合計で270度 間違えてます(笑

さぁ、エンジンに火が入りましたのでですね、颯爽と公道に出てキャブ調整なんぞを♪
と、考えたいのはやまやまなんですけどね、去る7月10日に車検が切れましてございます(笑
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2024/07/19 17:49:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

予備エンジンをお安く組み方法
フジビーさん

gwの重整備
リュウ子さん

<FD>補機類取り付け・・・その3
ritsukiyo2さん

嫁ロードスターのメンテ(ウォーター ...
たんぐーさん

この記事へのコメント

2024年7月20日 0:26
臨番取って、車検とってきてください!
コメントへの返答
2024年7月22日 7:52
KEI@FSZさん、おはようございますー!
あはは、ほんと厄介です 車検っ!
友達が搬送車で引き取りに来てくれるので、後はお任せです(笑
昨日、ロールケージにパッド付けて、タイヤ交換を済ませましたので早速電話します~♪
2024年7月20日 13:04
凄く真面目。笑
でも素晴らしい。(^^)
キャブセッティング静岡に向かえば着く頃には完璧になりますよ。
そんなことしながらだと1週間ぐらいかかりそうですけどね。笑
コメントへの返答
2024年7月22日 8:03
凸ぞうさん、おはようございますー!
そうなんです、やぎ座のA型で長男のワタシは真面目です(笑
って、細かい事を地味に続けるのが好きなだけですけどね~♪
で、キャブセッティング!
バタフライの交換が必須ですね!!
めちゃめちゃシビア過ぎて手に負えないのはきっとそういうとこに原因があるんだと思いますw
スムーズに爆発が繋がりません(笑
今年の冬はエンジンバラしながらキャブのO/Hです♪
2024年7月20日 17:46
暑い中ご苦労様です〜
キュンキュンのくだりではどうなることかと思って、こっちも胸キュンになりそうでしたが無事にかかって良かったですw

ところで最初の画像の靴って、一足先(靴だけにw)にOH完了しちゃたやつですか?
コメントへの返答
2024年7月22日 8:11
onboroALFAさん、おはようございますー!
昨日の帯広は35℃でした(笑
あれだけやって、あれだけクランキングしてもパスッとすら来ないんですからねー、頭の中が?の大渋滞でしたーw
この暑さの中、バカ丸出しで面白かったです(笑

そうなんです、広島に修理に出した35年前のワークブーツです♪
今回は受け取りに行けなかったので残念でしたけど、来年は別の靴を磨きに出そうと考えてます(笑

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation